fc2ブログ
ワクショ節分
2012-02-06 Mon 01:08
雨ニモマケズ、豆ニモマケズ、鬼ニモマケズ

節分ワークショップを開催しておりました。

もちろん、恵方巻きは北北西を向いてくらいついてからのワクショでした。

 
福が来ますように・・・


   この動きなんでしょう
  
やることは当然反復なんだけど

そうすれば、福は来るんじゃないかと思っています。

その反復してきたことを、どうやって現場で生かすのか

という事が当然大前提であって

そこに繋がることであるを分かって理解していかないといけないし

実感が伴わないと積み重ならない

   また違う視点を用意

ドラゴンボールの悟空とクリリンが最初に亀仙人のもとで修行したとき

背中に重い亀の甲羅を背負わされていたのを覚えていますか???

2人はその甲羅の意味が分からず、ただただ夢中に修行をしていく

そして、天下一武闘会出発前に「甲羅を取っていいぞ」と亀仙人から許可がでる

甲羅を取った悟空とクリリンは、あまりの身体の軽さに凄いジャンプをして見せる
 
これこそが修行だったのだと理解する

 

演劇ワクショはそういうわけにはいかないってことだね

それは、目的を知っていて分かっていた方が遥かに伸び率が早いし

実感してこその伸びであるからだ

目的を分かったうえで、ただ、ただ、結果を期待せずにやり続けること

それが大事だと思っています。

 
伸びる人は伸び始めているし、日常の変化を感じます。

それが垣間見れるという事は、演出としてはやりがいを感じるので楽しみです。

次回は、Sクラスだね

さてさて、どんどんやっていこう。

    もうすぐさようならタバコ 脱タバコへ向けて

◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇

今月から新講座開設です。

アバウト・トーキング ~今夜、東京の片すみで~

2月20日 新宿にて開催

「話すこと」「伝えること」の参加型イベント講座「アバウト・トーキング」。
場所は都内を転々ブラブラしながら行いたいと思います。
 
参加型イベント講座ですので、全員が参加者です。

記念すべき一回目は、2月20日(月)19時半から22時まで。

参加希望者はこちらからお申込みを!

お問い合わせ・申し込み: 
info8dori@gmail.com

ワクショHP: 
http://yamagataaritows.blog.fc2.com/



※ゆっくりと「話すこと」について、演出していく企画です。
ただの飲み会や宴会ではなく、また熱い演技論などを話す環境ではありません。
あ講座となりますので、よろしくお願いします。

◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇

 
blogram投票ボタン



 
スポンサーサイト



別窓 | ワクショ関連 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<キツツキと雨 | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | ヒミズ >>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |