fc2ブログ
レイニーなワクショ
2011-08-27 Sat 12:48
昨日の雨はすごかったなぁ~~

バケツをひっくり返したような雨、って最初に誰が表現したか分からないけど

まさに、そんな様子だった。

でも、なんとうか、あの凄い感じ、どこかで俺は喜んでしまう

「うわぁ~、やばいなぁ~」

とか言いながらも、どこかでその圧倒的な雨と、夏らしさ、

それに喜びを感じてしまうんだよ。

なんでだろうねぇ、、、不思議。

自然の驚異でもあるけど、「圧倒的」が好きなんだろうか

この雨がそっくりそのまま、水を欲している砂漠に移動してくれると

砂漠の生物たちは大万歳だろうなぁ

うまいこといかないよねぇ。

欲しがってるところにはいかなくて、地盤が緩んでるところとかにどういうわけか雨が降る

しいて言うなら、欲していないところに限って降る

だからアミニズムがあったのだろうし、今現在も統計学を越えたものを求めるんだろうね

 

欲っしたら、逃げる。

これあるよねぇ。

 

感情も一緒なんだよ。

演技をやるうえで、この感情が欲しいなぁ~~って頑張ってしまったら

逆に感情は逃げてしまう。

受けたままで、自分から潜在的な領域から出てこない限り、乾いた砂漠に井戸を掘るようなもの。


さてさて、そんな雨の中でもワクショを決行。

      山縣なめの参加者たち
      ※よかった俺の後頭部ハゲてなくて・・・


雨の影響で電車が遅れたり、ちょっと家を出るテンションを下げてしまいそうな状況でも

熱い視線で参加された方々、ありがとう。

定員10名と銘打ってる中ですが、、、今回はキャパオーバーして12名の参加を許可しました。

興味持ってやりたいというのであれば、ギリギリキャパオーバーの中でも

観てみよう、と思い、そうさせて頂きました。

 
       なんか分からないよね、この感じ

  
「体感する演技」を体感するのは、ほんと大変なこと、と何度も噛みしめるわけですが

じわりじわり、こいうことだなぁと受け入れてくれてるんじゃないかなぁと思います。

初回の頃からの参加者は、色々と見えて来てるなぁ~と感じられて嬉しい。

いい視線をたくさん感じる。

   
      ジャンプたかっ!
         ※ジャンプ高っ!さすがダンサーだね

   
この場合、雨とは違って、自分から求めたら求めた分だけ自分が探すので

改善していく視点や要点や発見がある。

気まぐれオレンジな体制にならないよう、何度も日々訓練を伝えます。
 

来月にはキャストオーディションをして、10月からは稽古がスタートする。

 

脚本を今現在進行形で、思案しながら構想とプロットをまとめている。

その道のりが一番大変なんだけど

キャストの事を考えて書かないよう自分にブレーキをかけないよう、何度も注意しながら

キャストの技量を考えながら構想したら、その時点で作家としてはもったない。

ブレーキはかけない、戦略を用意したものでなく、あくまで作品に向かいたい。

ワクショ参加者が刺激してくる瞬間はおおいに楽しい。

そして俳優の創造と脚本の創造が出合ったときのミラクルをね、ご用意しましょう。

 
詳しい情報などは、ワクショオフィシャルサイトでどうぞ

 
http://yamagataaritows.blog.fc2.com/


このサイトやこのブログを観ながら、その過程もちょっとでも観てもらえたらと思います。


blogram投票ボタン
スポンサーサイト



別窓 | ワクショ関連 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<学士会館と阿波踊り | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 島田紳助さん引退>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |