fc2ブログ
花と団子
2011-02-27 Sun 20:29
洗濯をして、洗い物を干していると
 
あれ?ってなって
 
靴下が片っ方ないってことになったりする
 
で、ふと見ると、洗濯機の下に落ちていて、、、
 
拾ってみると、洗らわれていない片っ方の靴下だったりする
 
相方がいない、と靴下も泣いてることでしょう
 
これだと、片っ方の靴下は次回に持ち越しになり、また洗濯を待たねば
 
両方そろってはくことができない。
 
独り暮らしの洗濯は毎日じゃないので、多くて週一なので一週間待てねば出会えない。
 
片っ方が追いついてくることを待っている干された靴下。
 
履かれた回数は一緒なのに、寂しいでしょう。
 
片っ方が頑張ったところで、もう片っ方も履かれる時は一緒なのだから
 
じたばたせず、待っててね。
 
 
 文字通りでもあるし
 違う意味でもあるよ
 
 
まぁ、俺が靴下脱いで、洗濯機に投げ入れるのが悪いんだけどね。
 
わかっちゃいるけど
 
洗濯機の前は寒いから
 
裸になって、パンツや靴下は一緒に投げるんだよ
 
できるだけ温かい場所から、洗濯機に投げるんだよ
 
だから、片っ方がはぐれてしまうことがあるんだよ
 
これは、すべて俺の怠慢のせい。
 
いや、寒さのせい。
 
その通りだ。
 
 
 
で、今日は温かったから、ちょっと用事も含めチャリでGO
 
花粉が巻き散る世界に出向いてやったら、そりゃもう、はくしょんの連続だった。
 
それで、花粉対策として、伊達メガネで対応してやったら
 
  メガネでチャリ
 
少しましになったような、ならなかったような・・・
 
 
気持ちいのよい天気なのに、どうして花粉が邪魔をするんだろうね
 
これは本当にしょっぱいアレルギーだ。
 
そして、今日はこれまで観たことなかった公園を発見して立ち寄った。
 
こんなところにこんな公園があったなんて・・・っていう。
 
「お得感」がじわっと胸にあふれだしてきて、小1時間、ぼんやり。
 
裸眼で景色を味わいたい
 
だから、伊達メガネを取って、ゆっくりと花粉に負けず堪能しました。
 
入口から、まっすぐにど~~~んて道が伸びてて
 
   入口
 
日本庭園にたいな雰囲気で、
 
岩があって、池があって、
 

 
なんと!!
 
      錦鯉
 
池には鯉がいて、いっきにテンションが上がって写メをパシャパシャ!!
 
で、座れる岩場があったので、鯉を観ながらゆっくりしていると・・・
 
鯉が四方八方から俺の方に向かってくるんだよ
 
   鯉の集合
 
思わず「おお~」って声に出ちゃったくらい興奮
 
エサがもらえると思ってんのかなぁ??
 
なんだろ、なんだか無邪気にまっすぐ俺めがけて本当に集まってくるんだよ。
 
不思議、、、、
       山縣有斗の鯉
 
写メの音とか、気配とか、鯉ってすげぇ感じてんだね。
 
発見。
 
一匹が仲間を呼んでるのかな?と思ったけど
 
俺の影や写メの音に反応してるみたいで、ちょっと鯉が飽きて離れても
 
音を立てたり、俺が動くと、ふたたび集まってくる。
 
そばの看板をみると
 
「エサを与えないでください」
 
って書いてあるから、フが売ってるわけでもないし
 
何か期待だけさせて、途中から申し訳ない気持ちになってきた。
 
期待するなよ、俺にさぁ
 
って、だんだん思ってきて、、、
 
泣く泣くそこを離れました。
 
 
そして、洋館のような建物がひとつ。
 
ここで謎が解けた・・・
 
ここは今は亡きある音楽家の敷地だったらしく、その土地を区に寄付したそうだ
 
そして、この庭園のような公園ができて
 
その音楽家の家が一室だけ解放されているっていう
 
    洋館
 
知らなかった。
 
ちょっと広めたくないから、場所名は言わないでおこう。(秘密)
 
 
洋館で、随分成功した昭和の人の家。
 
ドアの高さが低い。
 
ちょうど、俺にぴったりな大きさの高さ。
 
中は、、、ソファや暖炉があって、そして、古い古いピアノがあって
 
このピアノ、なんと外側が木材で囲われていて、古すぎて、修理して、
 
何とか音を取戻し、年に数回だけ調律して演奏会するんだって
 
観るだけで、歴史を感じて
 
とても魅力的で、
 
人が使っていたのがよ~く分かって・・・
 
ため息が出た。
 
 
 
この公園との出会いに感謝。
 
そして、休憩所が別にあって、そこは、故郷の無人駅を思い出させる雰囲気で・・・
 
なんだか潜在意識に訴えかけてくる
 
ちょっと、じわじわっとくる。

       ぐりとぐらスポット
 
そこには、お母さんと子どもがいて、お母さんが絵本の「ぐりとぐら」を声を出して
 
読み聞かせている
 
その音が、凄い、ここの雰囲気にぴったりきてて
 
東京じゃない気分になってくる
 
いいなぁ、ここ。
 
花より団子とは言うけども、自然などに触れて、、、団子が食べたくなったので
 
帰ってから、しっかりみたらし団子を食ってやりました。
 
独り占め、3本です。     団子でGO

 
 
公園のまわりは、閑静な住宅街で、情緒ない雰囲気だけど
 
ぽっかり空いた、このスポット
 
桜が咲くころにまた来てみたい。
 
思わぬ収穫に、山縣ワクショで使用する稽古場の鍵を取りに行った
 
このタイミングに、感謝。
 
 
さぁ、今週は、またワクショを展開しますよ。


blogram投票ボタン
スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<俳優コース | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 終わりと始まり>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |