fc2ブログ
2011初ワークショップ
2011-01-22 Sat 10:14

今年、最初のワークショップが始まった。
 
始まったって言い方もおかしいんだけど
 
正式には勝手に始めた
 
と言ったほうが正しい
 
 
始めってったって、俺自身既に始まってるから
 
なんか初トレーニングでもないし、演出だし、久しぶりだ~って感じるかんじでもなく
 
「さぁ、ウェルカム」という状況で開幕
 
  髪がながっ 髪伸びたなぁ~俺
 
 
今回は、ネットのワークショップの案内などから
 
サラリーマンの方や、役者の方など集まり
 
合計4名で、じっくり短時間訓練する方向を提示した時間になったよ
 
サラリーマンが嫌だ、などと言いながら現役サラリーマンも
 
30過ぎて、何かやりたいという衝動に駆られて動き出した
 
そのドアがたまたまこの山縣ワークショップだったっていう
 
おもしろいもんだね
 
さっそく商談に使えそうです、っておもしろいよね
 
 山縣ワークショップ
 
出会うはずのなかった線が交差する
 
そんな縁をつなぐのがこの場所だったりして
 
 
たまたま家から近かったから参加したって人もいて
 
そっちか~って
 
でも、きっかけはなんだっていいんだよ
 
それで出会ったわけだからね
 
 
今回は、ってかここずっと「コミュニケーション」を中心にワクショを展開
 
結局は日々の訓練や持ち用、
 
それで変わってくるもんだから、日々がトレーニングであることは間違いなくて
 
その日々をどう過ごすか、
 
それをひとつ目標を与える場でもあって
 
そして、また来月にちょっと前に進めたらいいと思う
 
 
俺たちは日進月歩だよ
 
走らなくても、歩けばいい
 
  サッカー
 
ジャッキー・チェンの「ベストキッド」を鑑賞したけど
 
そのジャッキーが言うんだけど
 
「カンフーは悪い先生に教えられたら悪いものになる」
 
ってね
 
そりゃそうだよなぁ
 
俺は先生じゃなく、演出だけど、似たような立場から言うと
 
残念な演出で生きてきた役者を観るほど残念なことはない
 
いろんな種類があるだろうから、一概には言えないけど

いい、悪い、は本人が決められないことも多い
 
知らないからね
 
それは第三者がきっと観たときに分かることだったりするんだよね
 
あるいは、いいものを観たときに分かることだったりするんだよね
 
そんな機会も作りたいなぁと思ってます
 
 
始まったから、楽しみながら前に行きましょう
 

 

blogram投票ボタン


スポンサーサイト



別窓 | 演出 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<諦めきれない | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 日本女子体育大学 卒業公演>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |