fc2ブログ
プロフェッショナル 松本人志
2010-10-16 Sat 23:22
今日、NHKの番組プロフェッショナルを観た。
 
久しぶりにテレビをちゃんと観た気がする。
 
何気にゴッホを取り扱った番組やってないかなぁ~って調べたら
 
ゴッホは明日の昼間で。。。って観れないし。
 
松本人志のコント番組舞台裏として、番組を発見!
 
すげぇ嬉しくなっちゃった。

 
 
 
松本人志が、実に「ごっつええ感じ」ブリにコントを制作。
 
制作総指揮でもあり、企画会議を何度もしてアイデアを出す
 
そのスタンスは昔から変わってないだろうけど
 
まさか、NHKでコントを制作するなんてのは驚きだね。
 
 
昔から大好きで、著書も「遺書」からほとんど読んだり観たりしてるしね。
 
お笑い界を変えた天才、、、
 
 
でも、孤独っていう。
 
 
結婚もして子供も生まれて、NHKで「徳の高いコントをしたい」と言い出してるから
 
また驚く・・・
 
でも話は続き
 
「徳は高くても、実際は見たら下品なんてのもええし」
 
みたいな。
 
 
ごっつの「とかげのおっさん」の伝説的な悲しく可笑しいコントはもう大好きなんだよなぁ
 
シリアスな中の笑いとか
 
もう、俺は実は模倣犯なんですよ・・・・
 
影響を受けざるを得ない。
 
 
好きな映画や、好きなお笑い、好きな本や、好きな人、好きな俳優
 
そんなものが全て、俺の中に内包されている
 
だから影響を受けるのは当たり前。
 
 
中でも松本人志は、もう、「ダウンタウンDX」から「ガキの使い」まで番組を観覧しまくってるし
 
生で起こる笑いの渦を、すげえ体感しました。
 
松本人志をみんなが一重に愛してるから、起こる笑いだけど
 
その突発的事故的計算的笑いは、、、やっぱすげぇセンス。
 
 
で、今回のコントにおいて
 
松本人志は、「出演は、俺ひとりでええと思う」
 
「俺ひとりでやるわ」
 
いつもコントで一緒にやるメンバーを置いて、幼馴染の構成作家さんや
 
信頼する構成作家さんを集め、創作していっていた
 
ほとんどアイデアは松本さんが出していたと思うけど
 
まわりが、それをつついて、構想をまとめていくっていう。
 
でも、松本さん自身、想像して口に出しては、自分でボツにもしていく
 
まわりが盛り上がっても、ボツにしていく
 
なんか、会議と言えども、、、厳しくあるなぁっていう
 
 
それは、脚本創作でも一緒のことだったりするから
 
妙に共感したりして
 
 
それはそれで孤独な作業なんだよなぁ、っていう。
 
 
 
理解されないコトも、作品も多くあるしね、そんな松本さんも。
 
呼び捨てから、いつの間にか「松本さん」になってたね。
 
47歳だって、もうそんな年なんだなぁって。
 
「ひとりごっつ」も楽しかったなぁ、あの頃から、独りでどんどん創作しだしたよね
 
1万円ライブとか、あと、観た人が料金決めて払って帰るライブとかね
 
すべらない話なんて、今はゲストが増え過ぎてなんか逆に寂しいけど
 
最初深夜番組でやったときは、もう画期的に面白かったなぁ~~
 
 
 
番組のタイトルこそ「プロフェッショナル」だけど
 
プロって冠をつけた途端、食品の無添加アピールになりそうで
 
松本人志をお笑いのプロとは言いたくない。
 
なんだ、めちゃめちゃファン目線じゃん。
 
むしろアマチュア発想の自由だと思うんだよなぁ。
 
 
うん、それだから素晴らしい。
 


 blogram投票ボタン  
スポンサーサイト



別窓 | 芸術 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
<<EN | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | カラオケ>>
この記事のコメント
すいません!そうとは知らず僕の都合で本編コントの日にオフ会を設定してしまって(汗)

実は僕も死ぬほど観たかったです(笑)
放送室が終わった悲しみはまだ癒えておりません。




2010-10-18 Mon 23:43 | URL | ソレン #-[ 内容変更] | top↑
何を言ってるんだよ~
 
テレビなんて、全然、生の世界に比べたらどうーでもええよ。
 
楽しい時間を過ごせてよかった。
 
ソレン、また楽しい時間を過ごそうな。
2010-10-19 Tue 00:56 | URL | 有斗 #-[ 内容変更] | top↑
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |