fc2ブログ
SunSunWorks終演
2010-09-20 Mon 02:32
ご来場の皆様、ありがとうございました。
 
演劇とダンスのコラボ作品が多くの方々に受け入れられたこと
 
非常に嬉しく思います。
 
おかげさまで、無事に

 

SunSunWorks works:1
 
Glósóli eyja
 
無事、終演致しました。
 
 SSW a
 
たった15分の為に、お時間を割いてわざわざ足を運んでくださった方
 
本当に興味を持ってごらん頂いたのだと思いました。
 
「素敵だった」
 
「感動した」
 
「全然、コラボありだと思う!」

 
と今後、熱くなる声をいただけたこと、非常に嬉しく思います。
 
 
   SSW c
 
これなくとも応援メッセージ、しっかりと受け止めました。
 
応援、声援ありがとうございました。
 
そして、今回、作品完成までお手伝い頂いた
 
作曲・編曲の小倉 代輔 a.k.a Bed.、シルバーデザイン:鶴井優&金恵秀
 
フライヤーデザイン:服部直樹、稽古場写真撮影:福山圭介
 
ならび、現場のスタッフ、本当にありがとうございました。
 
 
今回の挑戦は、素敵な経験と可能な幅を広げてくれました。
  
 
そして、スタッフと同様
 
作品パートナーとなった三池富弓の惜しみない尽力により
 
想像以上の効果を生み出したと思います。
 
演劇的要素をはらんだドラマの中に、しっかりと息を、呼吸をして、世界を生きたこと
 
そして、多くの想いを放出したこと
 
素敵な化学反応が起こりました。
 
  SSW e
 
works:2 に広がることを願いつつ・・・終演。
 
 
 
今回は、山縣有斗コミュ(mixi)からは50本の薔薇の花を頂き
 
さらには、社長からは素敵なお花を頂きました。
 
  bara
 
ばら色の花道となって、我々の足取りを軽くしてくれました。
  
   お花たち
 
ダンス業界は、初となりましたが
 
ある意味、一石投じることができたのではないか?と自負してます。
 
 
ダンスのダイナミックさは、感情表現にあり、という意図が伝わったのなら幸いです。
 
 
単に楽しんでいただけたのなら、幸いです。
 
 
これを機に、新たな交流が生まれればと願いつつ。
 
 
 

今回、初めてな差し入れを頂きました。
 
  ガンプラ
 
ガンプラ、です。。。ガンダムプレモデルね。
 
俺、ガンダム好きだ~って、一言も言ったことないけど
 
不思議な差し入れが、また楽しいし、嬉しい。
 
時間みつけて、小学生の頃を思い出して組み立ててみるね。
 
燃え上がれ~♪という意味なのだろう・・・か?うん。
 
ってか、このガンダム、全然知らないガンダムなんだけどね♪
 
でも、ありがとう。
 
 
 
全ての方に、感謝を込めて・・・
 
2010年の山縣の舞台芸術作品提示は終了致しました。
 
ありがとうございました。 

 
 
ちなみに、Glósóli eyjaとは、アイスランド語で「魂の宿る島」という意味です。
 
 
2010/9/19 
 
山縣有斗

 
 
blogram投票ボタン   
スポンサーサイト



別窓 | 芸術 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
<<撮影 | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 舞台芸術へ>>
この記事のコメント
おつかれさん!ぶっちゃけ一組目、二組目は早く終ってほしいと思ったけど、sunsunworksが観れたからよかったよ。あの短い時間の中にストーリーも、芝居も、ダンスも、感動がたくさんありました(^^)1番良かったよ。
2010-09-20 Mon 04:04 | URL | セイコ #-[ 内容変更] | top↑
ご来場、ありがとう!
 
ぶっちゃけちゃったね?
1番良かったかぁ、いやぁ嬉しいなぁ、熱いね。
 
ダンス界の流行とか、スタジオの流行とか、いろいろあるとは思うんだけどね
 
何も知らないから、自由にやっちゃったよぉ
 
無知もまたいい武器になるのかなぁ~
 
またフラメンコ鑑賞に行くからね^
熱くいこうぜ~~

ってか銀座は高そうだけども・・・

2010-09-20 Mon 22:04 | URL | 有斗 #-[ 内容変更] | top↑
銀座マニャーナも、来てくれるなら安く出来るから、是非!普通に来たら高いんだけどね、、
2010-09-21 Tue 04:20 | URL | セイコ #-[ 内容変更] | top↑
おっ!安くしてくれんの?

ありがとうっ!
 
サイフと相談しながら、行くよ~
2010-09-23 Thu 00:21 | URL | 有斗 #-[ 内容変更] | top↑
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |