fc2ブログ
今日は音とチラシへ
2010-08-12 Thu 01:42
今日、ようやくチラシデザインを入稿しました。

俺の絵がチラシになる

ああ、何か熱いなぁ、この感じ。

絵が報われるっての?

成仏に向かうっての?

天に召されるっての?

フライヤーのデザイナーは、いつものように服部直樹氏にお願いし

まとめてもらいました。
 

やっぱ素晴らしい!

イメージを伝えて、基本的に投げっぱなしだけど

それをちゃんと形にしてくれる。

今回は表面は既に絵があるので、それを大事に構成してくれました。
 

チラシ(フライヤー)の全貌は次回に!

乞うご期待!


ちなみに、絵はこれね。

  グロッソリ
 

紙媒体として完成は来週になるんだけどね。

ドキドキだなぁ

 

そして、今日は初めて音楽スタジオに入りました!

写メを撮るのを忘れてしまって

しかも遅刻してしまって

ああ、申し訳ない。

 

ダメだなぁ、こういうとこ。

 

バンドの人たちって、こういうところで練習したりレコーディングしてたんだなぁって

ちょいと感慨深いものがあった。

傷ついた床の木目、汚れた壁、古いアンプ、ドラム、そして、ピアノ

なるほどなぁ~

舞台で音を作ってもらうときは、作曲など音楽担当に任せてしまうので

俺がスタジオに入ることはないし

声を録ったりするのも、稽古場で装置とマイクで録音してもらうので

これまで、音楽スタジオに縁がなかったんだよねぇ

気になってたんだよね実は、中の様子が

ちょっと体感してよかった。
 
 

今日は、9月18日の公演で作曲と編曲を担当してくださる

小倉 代輔 a.k.a Bed. と スタジオに

構成やイメージを伝えながら、少しづつ音にしてもらったり

その場で、思いついたことを伝えたり

実際モノがあったり、話たりすると想像は広がっていき

ようやく全貌が見えました。

 

あとは、曲となり、振りとなり、全て含めアクティングになる。

いやぁ楽しみだね。

 

そして、作品タイトルが決定しました。

 

 タイトルは・・・ 
『Glósóli eyja』
 

読めないだろ~~~~。

意味分からないだろ~~~~。

そんなふうに今回は抽象的でもありますよ。

 ヒントはアイスランド語です。

読み方、含め、次回にご案内~。

乞うご期待!

 

 blogram投票ボタン ⇒是非、これもクリックして遊びに来て下さいね♪
スポンサーサイト



別窓 | 演出 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<「Glósóli eyja」  | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 路上で漫才>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |