fc2ブログ
初詣
2010-02-02 Tue 01:24

今頃かい!初詣!ってツッコミが入りそうですが

そうです、今頃です。

事務所の人たちと今朝行ってきた。

朝の9時15分、原宿に。

そう、まずは明治神宮を目指す。

 明治神宮

事務所で参拝するのは、実に数年ぶり

社長が仕事で忙しかったからだ

今年は社長が1月末まで博多座で芝居をしていたので

2月の頭に決行されました。

  行く

緑が多くていいねぇ明治神宮は、それだけで気分があがる

気持ちいい。

今でこそ雪が降り積もっているけど

朝はすこぶる気持ちいい天気で寒くもなく素晴らしい時間でした。

 参拝

平日のこんな時間から既に参拝者はわりといて

さすが明治神宮と感動。

結婚式を挙げている夫婦もいたりして、和で身を包む花嫁に

少し見とれたりして

しっかりと祈ってきました。

 サラリーマン

そして、すぐさま、ネクスト

芸能の神様がいるという

豊川稲荷神社、赤坂へ車で向かう。

ここは、数年前、同じように来たときに「大吉」を引いて

未来を夢見た場所です。

そこで、我々ゴールフェイスはお払いをしてもらいました。

子供の頃以来のお祓い。

お1人様、最低5000円から包む感じ・・・。

おお、さすが・・・だ。

と思いながら、そこは事務所の好意を頂きました!

 豊川稲荷 きつねさんと

 

総勢、タレント5名とマネージャー1人。

合計6人でのお祓い。

ってか、いつの間にか、社長含めタレント4人だったのが1人増えていました。

身内の俺が知らないなんて・・・・。

アテプリ!と自分の舞台に情熱を傾けていたので

少し情報が遅れてた感じです。

 

そんな訳で、久しぶりにお経の中で、自分の名前を読み上げてもらいました。

子供の頃、家族でお祓いしてもらったりしたとき

クスクスと自分の名前を呼ばれるときに笑ってしまったのを思い出す。

すっかり大人な身体の俺は、笑うまいとココロに誓った。

ところが、笑うどころか、お経の声と太鼓の音が、物凄い胸に響くのを感じて

ドキドキしてきた。

さらには、俺も心を開こうと想い

正座しながら、両手の手のひらをひっくり返して表に向けて膝に置いた。

お経が気持ちよく身体に響き、暖かく感じ始めた。

この感性はちょっと楽しかった。

そして、「~~~~山縣ぁ~~あぁりぃぃ~とぉぉぉ~」

「芸能精進、家業繁栄、うんぬんかんぬん~」

と響き渡り、

何か元気が出てきた次第です。

坊主、やるな!

失礼、和尚さん、ありがとう!

 

その後、境内の中を順路通りに通るんだけど

お賽銭を入れる場所があったので、お賽銭を入れ

深呼吸して、お賽銭以上の想いを願う。

そして、横を向くと

またお賽銭を入れる場所があり、お賽銭を入れ

お賽銭以上の想いを願う。

そして、動き出すと今度はまたお賽銭入れるところがあって

お賽銭を入れ、これが最後か、と想い力強く祈る

 

で、カーブを曲がって、まさお賽銭入れる場所。

おおい!賽銭箱多くね?とツッコミながら、祈る。

で右に向きを変えるとお賽銭箱。

お、お、小銭ギリギリやないか・・・。

そして、やはりお賽銭を投げて、祈る。

 

5回もお賽銭を投げ入れました。

坊主、やるな!

失礼、和尚・・・やるおるな。

 

お財布の小銭は、もうなくなっていた。

ってか、あとは1円玉しかない。

これ以上のお賽銭箱は危険だった。

1円じゃ、神様に失礼じゃないか・・・と不安だった。

 

芸能の神様・・・おつりで、ちゃんとお札が帰ってきますように・・・

と静かに祈るしかなかった。

 

そして、最後は外でまた

お賽銭箱。

ここはお賽銭を投げ入れ、お願いした後

黄色い封筒(中に新品の10円玉)を貰い

お金が貯まるように財布に入れるという流れだった。

 

お賽銭がない。

もう1円玉しかなくなっていた。

だって、さっきやり過ぎだろぉと想いながら、出し尽くしたからだ。

そんな時

これ皆には内緒だよ。

社長が、先にお祈りをしているとき

待っていると、俺の足元に5円玉を発見した。

俺は、目を疑った。

ああ、お賽銭がある。

『俺のお賽銭が足元にある!』

そう想った。

さっそくご縁があったのだ

そう解釈して、ありがたく、そしてごく自然にそれを拾った。

誰も観ていない。

多分。

 

でも、凄いありがたいのでお財布に入れて、大事にしようかなぁと想った。

 

でも、5円はご縁。

縁は繋がるもの。

大入り袋の中身を交換するように、これはお賽銭として投げようと

思いました。

そうすれば、そのご縁は返ってくるはずだ!

そうだろ?神様?

 

それで、5円以上のご縁を願って祈りました。

 

この頃には、あちこちで祈りすぎて願いすぎて

けっこう頭がパンパン。

願いことを言い過ぎて、思い過ぎて、よく分からなくもなってきて

いわゆる、悟りの境地にいっていたと思われ

無我夢中でした。

 

芸能の神様、早くも悟りを開きましたが

今年もよろしくお願いします。

blogram投票ボタン  

スポンサーサイト



別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<トレーニングデイ♯3 | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | トレーニングデイ♯2>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |