fc2ブログ
ペン!
2009-07-15 Wed 00:06

ペンが進まぬ!

むむ・・・。

出演者集める前に、ちゃんとやっとかないと・・・

が、様々なアイデアの選択肢の中で揉まれて

モミモミされて

一休さんのように「チン♪」という音がしない

 ペン

てな訳ですが

昨日、東京の古典戯曲を読む会の話し合いに参加してきました。

@TOKYO読む会とは・・・

古典戯曲を声に出して読みながら、交流し、理解を深めながら

楽しくおしゃべりしたい会 である。

静岡から発祥した会の東京コミュの主宰として密かに山縣はいます。

世界で活躍する劇団の俳優さんやら、古典戯曲博士やら、超演劇好きがいます。

その後、大阪、名古屋と会があちこち出来て実は盛況な会です。

 

公演の準備だったり、脚本執筆だったりで会に参加できない月が続き

その間に、色々と意見があったらしく

意見交換をして来ました。

今後4人で@TOKYOを主宰し、活動して行こう!とまとまりました。

ともて、皆さんは古典戯曲に熱意を持っていて

俺なんて、なかなか触れる機会がなかった古典戯曲のベクトルをたくさん示して下った大事な会。

シェイクスピアから泉鏡花まで、

「かもめ」から「シラノ・ド・ベルジュラック」まで

様々な古典に触れて、或いはまだ現代戯曲の部類に入るものも触れて

新鮮にエネルギーの糧としております。

 書き書き

久しぶりに読む会の人と再会し

色々話が出来てよかったぁ

そして、開口一番に皆さんが言ってくれたのは

王子小劇場進出おめでとう!

でした。

世界の窓口新宿タイニィアリス進出、おめでとう!

でした。

活躍ステージの広がりに素直に喜んで応援してくださった声に

感動してしまった。

軽く上乗せのプレッシャーでしたが・・・。

でも、暖かい声が本当に嬉しかった。 

王子小劇場の意味を教えてくれました。

俺は、次公演できる場所が決まって良かったなぁくらいにしか思ってなかったのかもしれない。

でも、実は大事な局面であることが分かりました。

演劇界の注目している場所なのね。

これまで閉鎖的な小演劇界の輪に誰が入ってやるものか!

どこだって出来るんだよ!演劇はよぉ!

と正直思ってたけど・・・

これからは

演劇界の中で尖ってやろうと思い直しました。

 

よし!!

と決意新たに机に向かった!

けど・・・

進まないよぅ。。。

 ぺんぺん

スポンサーサイト



別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<ドラクエ | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 刻々と>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |