fc2ブログ
刻々と
2009-07-14 Tue 02:47

刻々と

変化する夕日

 空

贅沢な位置から捉える

こうしてみると

本当に所狭しと密集してるよなぁ東京

誰の土地だ~

そこいくらだ~って

戦ってきた歴史に埋もれて

小さなスペースにもギュッと詰まってる

 

地球が与えてくれた恩恵をね

奪い合った結果

売ってる

もとはと言えば自分の力を誇示するために

奪い合った結果

 空空

石油だったそうだね 

地球の生命が与えてくれた燃料

静かに長年地下に眠っていた生命の残骸

これ、誰のものでもない

みんなのもの

最初の発見した人が億万長者になる

汲み出したりする作業は大変だし、その苦労には恩恵あるべき

だが

石油そのものは発見者のものじゃないのは確か。

誰が考えても、死んだ恐竜のモノだろ。

死んでいった生命体のものだろ。

生命全員の財産だろ

それを奪い合って

買い合って

戦って

 

誰のものでもないものを奪って

食い尽くすのが資本主義

それが我々です

 空空空

山に住む人が芋を持ってきて

魚が食いたいから、その魚と交換しよう

海に住む人が魚を持って

芋食べたいなぁ、じゃ、交換しよう

お互い、大変な苦労だったね

ありがとう

 

ぶつぶつ交換が保存のためにお金に代わり

色々なモノと交換ができるようになって

そもそもの原点を忘れてしまった

 

地上に生れ落ちて

住むのにお金を払うのは何だ?

建物を建ててくれて人に払うのは分かる、ありがとうだ。

土地持ってるっていうみんなのものを勝手に奪った人に払うってなんだ?

俺の土地って顔してる奴に払うって何だ?

水道を引っ張ってくれた人に払うのは分かる、お手数ありがとうだ。

土地持ってるって何だ?

 

家賃払うのが、しんどい言い訳です。

 あはは・・・

    空空空そりゃ

セブンイレブン・・・期限切れ直前の値引き問題・・・

「常に新鮮なものを欲しい時に

いつでも手に入れることが出来るのが売りです

捨てるのはいたしかたない。」

そんなふうにニュースで堂々と言えるって何だ?

腐ったらしょうがないが

倫理って何だ?

学校で教える道徳って何だ?

弁当が腐る前に、何かが腐る

 

気がする

 

コンビニでバイトしてた時、大量の弁当を大量に持って帰ってたけど

お蔭様で助かったけど

どっかで残った捨てられる弁当に罪悪感を感じていた

俺が持って帰れない弁当が死ぬ

まるで、シンドラーのリストからあぶれてしまったユダヤ人のようだ

ごめんね、弁当。

助けてやれなくて。 

  

俺は、なんで妙な悟りを開いてるんだろうなぁ

  ただ

空がねぇ

何かねぇ

まぁでかいんだよなぁ

神秘的でゴージャスで包まれちゃうんだよなぁ

毛穴が開くんだよなぁ

この人工的な高さから観るとさらに綺麗なんだよなぁ

 空空空空

でさぁ

隣に愛し合える人がいて

空見て

「ああ」

って感応し合えたら

それこそ、地球の恩恵って感じがするなぁ

 

これこそプライスレス

スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<ペン! | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 都議会選挙>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |