fc2ブログ
桜と芸術の 『美』
2015-04-05 Sun 01:38


桜、今年も堪能している

毎年、ありがとう

桜だけじゃないけどね、ありがとう


   
柔らかい桜 山縣有斗 


白いのやら

薄いピンクやら

濃いピンクやら



今年は近所の桜と

隅田川にも顔を出してきました


    
スカイツリーと桜 山縣有斗 


いやぁ、深呼吸が気持ちいいね


桜を堪能し

誰が写真撮ったって美しいじゃないか!

と思っていたけど

割とうまく撮れないもんだね


    
月夜の桜 山縣有斗 


目に映る、その感覚が一番美しい


これ、間違いない

     
揺れる夜桜 山縣有斗 



写真家や画家は、その目に映る感覚を

ごっそり作品に詰め込む


『美』

だねぇ


日本に居てよかったなぁ~なんて

妙な気持ちになる




ワシントン・ナショナル・ギャラリー展へ

三菱一号館美術館へ

     
三菱一号館美術館 山縣有斗 






この建物自体、大好きだし

何度も足を運んでるが

      
三菱一号館美術館 いい 





印象派と言われた画家たちの目に映った『美』は

筆感に預けていて

時に、同じ視点から見てるような

そんな感覚に陥る絵もあり

そこに在った、居た、感じた、その当時が確かに存在している


ブーダンの作品

ああ、この人がブーダンか、ってやっと認識するに至りました

ブルジョワな生活がそこにあったのを感じる

彼の目線を通して、当時を思う

かと思えば、ロートレックの作品が、生きるのが精一杯な過酷な

そんな人間描写を感じて

別の角度の当時を思う

ゴーギャンの自画像なんて、人に贈ったものだが

青い目に宿る、自意識

それを受け取ってしまう

「我々はどこへ行くのか・・・」あの大作に行き着く前の姿

    ゴーギャン 再会 2015年 山縣有斗

ルノワールの描いた女性の美しさ

彼が観たように、俺もまたうっとりとしてしまう


輪郭線を限りなく消して描く技法は

印象というよりも

幻想だ


この女性が生きていたんだよなぁ~って感慨深くもなる



美しいもんをいっぱい観た

なんと、癒されることだろう

芸術の肥やしになるね



こんな時間がどれもかけがえのない時間

素敵なワクワク感

素敵なドキドキ感


     
三菱一号館美術館 見下ろす 


個展と舞台とこの3ヶ月、駆け抜けて

改めて

自然と芸術『美』の力を知る



いい湯だぁなぁ、あははん、くらい気持ちいい

スポンサーサイト



別窓 | 芸術 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<『PM10:50のいなげや』 とう名の短編脚本。ここにあり。 | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 役についてあれこれ、ジョディ・インティライミ編>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |