fc2ブログ
2014年終わり  ひと手間が愛しいと思えます、と言ってみる。
2014-12-31 Wed 01:48





大晦日ですね

いよいよ



今年は、来年の絵の個展と
舞台の脚本と
準備が溢れていて
ゆっくりする事が出来ないなぁっと
思いつつ
ゆっくりしています(っておい!)


2014年の今年は

4月に1日限りの川崎チネチッタでの個展

6月に朗読演劇『Persona Train』のリ・クリエイト公演


上半期が非常にバタバタして
進行してきました

その後は、AW(Acting Workshop)を継続しながら

日々、勉強する時間をたくさん使いました
だって、集団的自衛権が閣議決定され
衆議院が解散してあたふたしている間に
秘密保護法は決まってない事が多いまま施行されましたし


俺はもう、ただ面白いものを!
受けるものを!
人が喜ぶものを!

って視点だけでは
って視点を大半にしては
作品を作れなくなってしまいました。

ただ、がむしゃらに作品を放出し続けるって事も
正直できなくなりました

それで突き進む人を
否定はしないし
とても大事だと思う


しかし
おれ自身が、どんどん変わってきたのだ。


肩の力を抜くこと
しかし、ヘイトスピーチや日本の戦中や戦後の様子
そんなものを勉強していくうちに
また違う問題が世の中、放出されていたり
これがホント次から次へと起こしてくれるもんで・・・
次から次へと追いかけて勉強して、と
繰り返すうちに半年が過ぎてしまった
というのが素直な感想で

一方の意見があったら
その一方は自分が都合の良い情報で話しをして
別の意見の人は
その別の意見の都合の良い情報で話をしていて

って事が意外にもあるもんだと思うが
突き詰めると

おいおい日本って事に結局なる
おいおいおい
俺たちはこんなんでええのか
彼らに舵を取らせてええのか

他の人の意見をいちいち論破する事を
わざわざする気力もないけど
顔を合わせて話をする場合
とても勉強になる


そして

演劇や絵や映画は
はたまた音楽は
あるいはダンスは

っていうか
アート全般は

それらを噛み砕いて
表現し得る
戦争ではない、平和的行動だと思う


その中で

俺は、俺たちは、何をしていくのか

という事に
2011年以降
じわじわと、頭に熱き気持ちが粘着して
大きくなっている


俺の
好きな人や
好きな人たちが
平和に、わいわい賑やかに、仕事しながら
家庭を守りながら
糧を得ながら
生きてる

って事を願い
欲しがりながら

おれ自身が、なかなかその力になれないでいる
そんな気分を時々味わう

悔しさは
ある

その欲求は
結局は自分の為ってことでもある

だから、
やるさ


先日、珈琲豆をゴリゴリする
ミルを頂きました!
念願の!

    
ミルと山縣有斗 2014年 






念願のミル!

そして、4種類の珈琲豆と一緒に。

このひと手間が大事だと気づかされた。
ゴリゴリ回しながら
ちょっと開けて、珈琲の香りを嗅ぎ
そして、また回す
珈琲入れるまで10分以上かかるけど
とっても、いい時間です

     
ミルの中身と山縣有斗 2014年

それは料理もそう
時間を買うって事で外食をしたって
料理を作るという手間が
どんなに素晴らしい行為か
俺は実感してしまう
面倒な時もあるし、仕事あるから時間を使いたくないなって
思う事もあるけど
何か、生きる、っていう事は
こんな、ひと手間の重なりの中に実感があるような
そんな手ごたえを感じてしまうのです

そんな38歳

です

でも大掃除はしていません。


でもでも、今年最後の自己トレーニングは
ど寒い夜中にやってきました
トレーニング納め、です。
このひと手間

大事だなぁって
身体が喜んでる

汗かくこと、すげぇ大事だよ、やっぱり
冷や汗ばかりかくような日常が多ければ多いほど
気持ちいい汗かく時を獲得しないと

心体が、ひーってなる気がする

みんなが同じ価値観でいることはないですが
それを実践して生きてる方々や
それを良しとして生活している姿を見ると
羨望の眼差しで観てしまう自分がいます


そんな意味では
俳優という仕事に出会えてよかった
でないと
こんなに俺はトレーニングなどしないでしょうから


ですが
俳優の仕事がもっとも少ない近年です
依頼をお断りすることもありましたが

社会的発言をしていくと
きっとどんどん干されていくでしょう~
なんてね

という事で



今年も
ご声援とご協力
優しい目線、厳しい目線、笑顔、エトセトラ・・・

ありがとうございました。

    2014年 ラストの山縣有斗









2014年12月31日
山縣有斗









スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<謹賀新年 新しい色のある1年へ | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 38歳になり 30年ぶりに再会した 女 !>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |