fc2ブログ
犬とボク
2007-07-10 Tue 00:58

※長いよ文章





名犬ハチ公


名犬ラッシー


バトラッシュ(フランダースの犬)


パトラッシュ~~~!!


ヨーゼフ(アルプスの少女ハイジ)


クララが立ったよ~クララが立った~~~


アインシュタイン(バック・トゥ・ザ・フューチャーのね)


ベートーベン(これも映画のね)


101匹わんちゃん



そう、名作にはツキモノ


この、わん太郎たち!!



やっぱり、人と一緒に暮らすなら犬だなぁ。


俺も物心ついた時から、いつも犬が一緒だった。


全て雑種だけどね。



記憶を辿ると・・・3歳くらいの時


既に番犬として「エミ」という名の犬がいた。


でも怖くて、俺はよく泣いていた記憶がある



2代目


「エミ」が亡くなり、「アベル」という名の犬が小学生の低学年の頃やってきた。


そして、わずか1ヶ月も経たないうちに逃げ出してしまった。



3代目


これが一番付き合いが長い。


「ガイ」


写真ないので俺の絵で我慢して~~


※写真がないので俺の絵で勘弁してくれろ~


ナイスガイな犬だった。


ほんの小さい頃から一緒で・・・。


散歩は基本的に俺の仕事


春は


田んぼで、共に猛ダッシュをしてドロだらけ勝負をし


夏は


日陰で共に散歩しながら河を覗き


秋は


共にみかんを木から取っては食い散らかし


冬は


寒さを紛らわす為、また猛ダッシュで散歩を早めに切り上げ、俺はさっさと家に入る。



そんな仲だった。



俺が部活から帰ると、シッポを振って俺に熱い目線を送る。


「兄さん、散歩待ってたぜ!行こうぜ!なぁ行こうぜ!!」


そう呼びかける(かのようだった)



ケンカする事もあり


ガチで、殴り合った事もあった。


もちろん、ガイは噛み付いてきたが・・・。


散歩中、俺の音痴な歌を黙って聴いてくれた。


大声で「どんなときも」「情けねぇ」「SAY YES」歌ったし


・・・WANSなど聴いてくれたなぁ。


失恋も一緒に涙したなぁ(と思っている)



メス犬がいると、恐ろしく力強く俺を引っ張ったなぁ・・・。


思春期に入った俺の力ですら引き摺られる程の性欲で


俺を引っ張る!!


まったく、メスなら誰でもいいのか!!



今や俺がそんな感じになってきた気もするが・・・。


あの頃のガイの気持ちがよく分かるぜ。



時に、メス犬がガイの小屋の周りをうろついていて


ガイはタジタジだった。


俺は、密かにそれを観て


ガイがそのメス犬を「好きか嫌いか」見極めようとした。


でも、ガイはずっと手を出さずじまい。


あのメス犬とはプラトニックな関係だったのか。


そう、ナイスガイなのだ


白い野良犬。


遊びだったのか。



そんなこんなで、十数年、一緒に生活をした。


俺が大阪の大学に進学し


2年目・・・悲しい知らせが届いた。


「ガイが死んだよ・・・。」


俺は、独りショックで涙した。


言う事を利かないガイを本気で殴って、本気で噛まれて、


一緒に青春を過ごした友達を失った。



でも、犬は今でも好き。



そして、去年の年末、久しぶりの帰郷。


新しい犬はいた。


名前は



「太郎」


これが太郎


マジかよって思うくらいありふれ過ぎて逆に新しい名前。


斬新さに驚く。


もっさいが、日本っぽい


そして、会うなりイキナリ仰向けで無防備!!



「よ~~~し、よし!!」



と、俺の心もほぐれた。


たそがれてんじゃねぇよ


そんな、犬達がやっぱ俺は大好きだなぁ。


だって、暖かいし、ちょっと気持ち読むし



ただ、付き合いが長いからかも知れんけどさぁ


いいのよねぇ。



なぜか、俺の茶碗も101匹わんちゃんやし。


何かで貰ったんだけどね。



忘れたけど。


スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
<<ハムレット!! | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | >>
この記事のコメント
ポチと並ぶベタさですね(笑)
でも顔も柄も可愛い子ちゃん♪
そしてそしてアタシは猫派でペットショップに行っても猫へまっしぐらです(≧∇≦)〃
猫嫌いでも飼うとワガママで気高い可愛さにヤラレマスヨ!
従順な異性って飽きるでしょ(^∇^)b
2007-07-10 Tue 17:44 | URL | いつみ #YghsdqYw[ 内容変更] | top↑
ネコ派だとは・・・。

従順な異性は確かにアレですが・・・あまりに喜怒哀楽が激しいのはちょっと。

素敵に頃合が良いのがいいです。

にゃ~!!
2007-07-11 Wed 01:51 | URL | 山有 #-[ 内容変更] | top↑
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |