fc2ブログ
貝殻のおもひで、ぽろぽろ
2014-03-03 Mon 00:52


いよいよ3月に入りました。
あっちゅう間、だよね、ホント。
大人になると、早い時間の中で、何を体感して行けるんだろうか。

なんて詩的な言葉を吐いてみる。

子供の時間は、熱中した時間は早く、日常はゆったり、というか
不思議な時間だったなぁって思う。


   貝殻たち

先月、実家に帰省した際
姪っ子と甥っ子といて、そんな事を思いました。
兄貴の子供が3人いて

一番下の澪(みお)ちゃんは俺が東京に戻る時
新下関まで兄貴と見送りに来てくれました。

その際に、お手紙と貝殻をプレゼントしてくれたんだよ。
嬉しいかったなぁ

 ほうせんぐり

阿川の浜(ほうせんぐり)で散歩した時に、貝殻を探して歩いていて
そこで見つけた大きな貝殻たち。
兄貴の話では、大きな貝殻を拾って喜んでいて
名残おしかったが、思い切ってあげる!
って決意してくれたらしい。

    兄貴と澪 海



最初の写真がそれです。

 

大収穫を、思い切ってくれた気持ち。
そんなのが嬉しいよね。

海、思い出す、きっかけを手に入れました。
それは、大事に箱にしまいました。


そんな澪ちゃんは
俺の描いた絵本を声に出して読んだり
熱い!いいね。

 絵本を読む 澪

長女は、高校受験で勉強って事で
英語を教えてくれ~と言ってきたので
夜な夜な、英語のプリントで解説と指導。
ってか、俺も英語離れて長いので、説明があっていたか不安だなぁ
外国語学部の英語学科の成果は・・・あんまりないっていうね。



   英語づけ

アニメに夢中だが、英単語には夢中になれない
気持ちはわかるよ

そりゃそうだべよ。
勉強が面白いって内容じゃないからね
学校のせいにしちゃいけないが
教育のせい、内容のせい、授業のせい、って多いにあるんだよなぁ
詰めこみゃ正解のルール
要領良く頭使う経路を覚えたら高得点なルール
つまり、そのルールを覚えたらわりと出来る勉強・・・

でも、それが現実って
教えたくないんだよなぁ俺は・・・。
そんなんどうでもいいから、色々と世界を見ろ~って

世の中上、言い辛いから飲み込んだ
ちなみに受験、どうだったなぁ~~~
心配だ。


そして、真ん中の甥っ子は
今回はしっかりと遊べなかった。

初日に温泉に行ったんだけど
一緒に風呂に入りながら

「ねぇ、ねぇ、ねぇ、脚本書くのってどれくらいかかるん?」
って急に質問してきて驚いた。
お互い全裸でこの大人トーク!にいきなりビビッた。
「2~3ヶ月かな」
って答えたら、凄い驚いていた。
「それくらいで出来るの?」
ってさ。
基準がないから驚いたと思うんだけど
俺は個人的に時間がかかる方だと思っていたから
早い~って感じで思われる反応が逆に新鮮で
いい気分になれたよ。
それでも公演1ヶ月前を目指して書いてますが・・・


姪っ子と甥っ子たち
いろいろと思い出させてくれるモノがたくさんありました。
かつて、俺もそうだった、とか。
いっぱい話たいのに、シャイでちょっと話せない事とか。
離れる時の寂しさとか。

   


俺も、兄貴たちが福岡や大阪に出ていった時
違う空気まとって故郷に戻ってくるとき、すげぇワクワクしたしなぁ
そして、また兄貴たちが福岡や大阪に帰って行くとき
それはそれは寂しかったんだよなぁ実は。
三兄弟の末っ子だったから俺はさ。
最後まで実家に残る事に必然的になるわけで・・・



めったに帰郷しなかったけど
兄弟の再会も含め
家族の再会も含め
甥っ子や姪っ子の再会も含め
親戚や従兄弟との再会も含め

 

顔合わせるっちゃ大事じゃのぉ。

 

貝殻はいいお土産になったよ。
また再会するときは成長してんだろうなぁ~
当然俺もね。

 

モノは思い出すきっかけになるよね。

スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<『Peace On Earth stage』と『DAYS JAPAN』の10周年記念イベントから、3年を振り返る(長文) | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | Dance Theatre LUDENS 『BODY SONGS』 コンテンポラリーダンス、メソードと共通項多数!感動!>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |