fc2ブログ
映画『標的の村』 感想。 今、を、過去、を、問う作品。
2014-01-23 Thu 21:25



先日、渋谷のアップリンクにて
ドキュメンタリー映画を立て続けに2本観た。

そのうち1本が、『標的の村
この映画は、物凄く、突き刺された映画となりました。
その日は、ちょうど沖縄県名護市長選挙があり
そして、辺野古移設を否定した稲嶺市長が誕生し
安倍政権の金権政治に屈しない市長が市民から選ばれた!
環境破壊、普天間基地への態度、これからを躍起させるものとなった。


   標的の村 映像

これからが見え始める結果となりました。

しかし、本土の我々は
沖縄の事を、ほとんど知らなかったのではないだろうか

それは報道がスルーしていたり
報道しても一瞬だったり
伝えきれていなかったり
何かにまぎれてしまったりと
目にする機会が少なかったと思う。

普通に生活していて、37歳になるまで
俺は、知る、を、持つ、事がなかった。
沖縄で起きていた、基地や国民や役所の問題について・・・

恥ずかしかった。
自分がね。

沖縄といえば、大学生の頃一度しか行った事がないが

暖かい、穏やか、海が奇麗、スキューバダイビング
現地の人が優しい、食べ物がおしい
民家で飯を食わせてもらった、なんて話も聴いたことがあるし

素敵な想像しか伝わってきていなかった。
戦争の蔭が見え隠れした部分は

歌や映画で知識としては知ってるけど、

過去から繋がる今の問題のイメージから遠くなっていた

また、そういういいイメージばかり取りざたされて
問題が問題として伝わってきていなかった。
なんだか、申し訳なさすら感じました。
日本津々浦々いろいろ問題があると思うんだけど
その氷山の一角が、映像によって露わになって伝わってきた
過去にベトナム村として、戦後、戦後だよ!
ベトナム兵を日本人が演じさせられて・・・
アメリカ兵の訓練のため、標的にされた過去が近年にある!
これは、辛かった・・・見ていて。
これ、戦後だよ!
知ってた?
ねぇ、マジで!



    標的の村
 

タイトルの『標的の村』とあるのは・・・
米軍のヘリが低空飛行をして、村人をまるで標的にしているかのように
村人のまわりを飛ぶ姿を指している
村人を仮想敵兵として、訓練している低空飛行なのか
ヘリの音だけでも脅威だが、土地を奪われるのも脅威だが、
基本的人権を無視し、見下したような威圧は、しんどい。

オスプレイ着陸帯建設を反対して座り込んだ人たちを
「通行妨害」として訴え
国が村人を訴えてんだぜ・・・信じられるか?
企業や国策に反対する人を訴える、弱者排除の裁判を平気でしている現状
(SLAPP裁判・・・アメリカで多くの州が禁止している)

オスプレイ配備の前日から22時間にわたり
普天間基地を車と人の腕と腕の鎖で封鎖した沖縄の人たちの姿は
そして、悲しみを歌う人の姿は
胸を打たずにはいられない!

抵抗した沖縄の人たちが
警察によって強制的に排除されていく・・・
腕がもげそうになるほど、組み抵抗をする人たち
身体ごと抱きかかえ排除し、壁をつくる警察
普天間基地の出入り口4箇所で起こったこの事実。
金網の向こう側では、若い米兵が一部始終をみて笑っている

そんな中、最後の方で
女性が言った言葉が忘れられない

何で沖縄人同士(警察と抵抗する沖縄の人)が争わないといけないの?
国も米軍も何もしないよ!

国は沖縄の民意や抵抗する人を無視し
米軍は関係ないかのように訓練を続けるだけ
国と米軍は高みの見物をしているかのように・・

沖縄の人が、警察と住民に分かれて戦っている構図になっていた。
あまりに辛い。

ってか、じゃ、東京何やってんだ!
知らないでさ・・・
ってか、説明義務果たせ、話し合う場を設けろ
民意をちゃんと拾え、考えろ!
としか思えなかった。


今回の名護市長選で稲嶺ススムさんが当選。
辺野古移設をしない事を背負って当選したけども
知事と国は言う
「ってか、もう移設決まったから」

・・・言葉もないよね。

真摯に受け止める、受け止め方がひどい。
だから、ちゃんと議論しようぜって話だと思うんだよね。
それは小学生すらわかる経緯だぜ。


これは一方的な報道のドキュメンタリーだろうか!?
俺たちが普段知っている、聴こえてくること、それらが一方的なのだ。
そうは思わないですか?


アップリンクという小さい劇場でしたが
70名くらいのキャパが老若男女で満席状態でした。
日本は変わる、もう変わり始めてるはず。
なぜなら、ネットで知られざる事
知らされなかった事が、伝わり始めているから。

『知る事から始まる』

これは間違いない。



PS
小泉元首相が、『100000年後の安全』を観て脱原発を志したのなら
『標的の村』やたくさんあるドキュメンタリーを全部見てくれないかな?
日本の格差を広げた、切捨て政治した張本人といわれるけども
影響力は大きいなら、いろいろ『知ってくれないかな』と想います。


スポンサーサイト



別窓 | 芸術 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<後輩からの電話 | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | ジュリアン・レノン(ジョン・レノンの第1子) アコースティックGOODだね~>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |