fc2ブログ
宮崎駿さんの姿
2013-09-11 Wed 01:35

宮崎駿監督の引退宣言を聞いて

先日、NHKで放送のあったプロフェッショナルの宮崎駿さんの姿が思い出された。

  そらみてね

今頃?っていうコメントを寄せるわけだけど
書いておきたい、みたいなの、あるじゃん。
書き記すことで、7年後くらいに読み返してさぁ
と思って、日記にしておきます。

なんか、俺は大ファンなんだけど

まぁ俺も大ファンだよコノヤローって人はいっぱいいると思うけどね

寂しいなぁと思いながら、長編映画に対する引退宣言と言う事で

短編なり、何かジブリ美術館の内容の改修とか

そういった事に向かうのな、と思うと、ほっとした。


放送見た人は知ってると思うけど

宮崎駿監督はさ

「面倒くせぇ、面倒くせぇ」

って言いながら、絵コンテを描いたり、下絵を描いたりしてるっていう

その姿をみて、「言っていいんだ、それ」みたいな

人知れず、俺も書くと言う事や創るという事においては、どこかでいつも「面倒」で

サクサクッとはいってくれず

むずがって停滞しては、進み、引き返しては、停滞し、進む

そんな繰り返しだったりする

宮崎駿さんが、とっても「人」だなぁって身近に思えてしまいました。


震災後、スタジオを休みにした事に対して、来ていた人に
「何で中止にするんだ!仕事場に来れてんだから仕事しろよ!」
みたいな事を言うんだけど

ああ、鬼だ!!

と思わざるを得ず・・・ここ共感しにくいなぁって一瞬遠くなって
でも、ひとり葛藤してんだなぁって
大人の背中を垣間見たというか・・・

でね、「風立ちぬ」に対しては「理由なんてない、やりたいからやるんだよこれは」
「受け入れてくれるかな、お客さんが来なかったらどうしよう」とか
「でも、見たくなかったら別に来なくていいんだよ」
みたいな事
平気で言ってんだよなぁ

鬼ならず「人」だなぁって、また思うわけだよ。

突き進む自分の熱と
振り切らなければならない
っていう、振り切るべきお客さん目線があったり

うまく間を取るひともいれば、いない人もいる

自己満足なんじゃないの?って言うけど
媚は作品を愉快にはするけど、貧しくなることもあり、諸刃に剣
自分の思うままが、結局は一番なんだよなぁ
でもね、意外と近しい人のたった一言で、何か変化することもあるんだけどね


そして、ようやく、「風立ちぬ」を鑑賞する決意をしました。
というか、時間ねぇなぁねぇなぁって、「ある」のに行かなかった感じがあって
いよいよ、行きます。

楽しみだなぁ。



スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<9月11日 の稽古 | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 朗読演劇タスマニアタイガー 動き出す>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |