fc2ブログ
阿佐ヶ谷 七夕祭り
2013-08-11 Sun 10:55

阿佐ヶ谷の七夕祭り、旧暦なのかな?毎年この8月の時期だけど
密かに行ってきましたよ~
木曜の夜に!

この近辺の知り合いが、ツイッターやブログで同じ日に行ってきた~って
書いてあったりして
おお、俺も行ったぞ~とほくそ笑んでました。

でも、みんな見てないから会わないもんだねぇ~

  阿佐ヶ谷 七夕祭り 2013

この阿佐ヶ谷のパールセンター商店街を地元の人たちの屋台やお店で埋め尽くして
なおかつ、商店街の天井には竹で骨組みした人形に紙で張った出し物がれる
小学校の各クラスのものやお店のものや個人の?もあったり
かなり大きなのがあったりと、それぞれ圧巻

  テッドもいたよ ほらテッド!

でかくない??

なんと、今年で60回目を迎えたそうだ

いやぁ凄いねぇ
何だろう、この地元感溢れる雰囲気とお祭り感
大好きなんだよ

何年ぶりかわからないけど
かなり久しぶりに、金魚すくいをした!
おれ、こういうの得意だったんだよねぇ
さぁ挑戦!
そして、秒殺!

で、穴があっさりあいて終わった・・・
ふふふ・・
あとは少年たちに思いを託して
俺は去ったさ

上京して、俺は14年目くらいだけど
上京した頃から、このお祭りは好きでよく行ってて・・・
東京が右も左もわからなかった頃から、この阿佐ヶ谷のパールセンターは
歩くだけでも楽しかった
変わらず、毎年やってるってのが凄いね
継続は力なり、だよ。

俺の田舎のお祭りとはまた違って
どこか都会のお祭りだけど
なじみあって、これはこれで好き

人がぎゅんぎゅん!で時には都会の洗礼を受けてしまいますが・・・


俺の地元も、小さい集落ですが盆踊りが今年もきっとあるでしょう
自治体の人たちで、作り上げる感じだけど
この歴史はもっともっと長いんだろうなぁ
毎年、楽しみで雨が降らないように縁側から空を見て祈ってたっけなぁ
俺が小学校の頃、時々台風が襲ってきて、盆踊りが中止になることが何度かあった
あのショックたるや

今、俺の故郷の地元は、過疎化ですが
それでも毎年やっている様子
継続が力なり、どうか続けてくれ~!

スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<初盆なのに | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | ミュージカル稽古場みてきたよ~>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |