fc2ブログ
参議院選挙を終えて、、、(まじめな話)
2013-07-22 Mon 21:59

ここ最近、まじめな日記ばかり更新しているので
頭がおかしいんじゃないかって思われそうですが・・・

まずは、山本太郎が当選したこと
ほっとしています。
共産党も当選あって、ほっとします。

   上を向いて咲こうぜ

俺の出身、山口県では、妙なもので
日本で唯一、原発に反対し続け、原発を作らせなかった瀬戸内海の上関・祝島があるのにだ
そして、農業もあるのにだ、海の仕事もあるのにだ、
首相の流れに、だらだらっと圧倒的に流れているのを観るに
残念な想いが溢れます

いろんな意見があっていいんだけど
この圧倒的な偏り感は、どうも気持ち悪い

投票率だって50%(正確な数値ではなくだいたいでね)
民意の半数しか反映されていない
投票していないのは、ある種、まともな人だが・・・
けっこう、ここ一番っていう大事なときだったぜっていう
自分の未来に反映するなんてたいして思えてないからそうなるわけでさ

俺の周りの無関心な人を見ては
俺は密かに傷ついてしまった

俺だって、というか、俺たちの世代って、もっと若いのも含め
自己実現に夢中な奴が多いんだよね
特に、この東京においては
また、そのギリギリの生活において他を観てる余裕がない人も多い
団塊世代やその周辺にある方たちとの経済力が本当に違うっていうこと
そもそも政治に関心を持つ元気すらないってのがあって
切り捨てられた部分を感じている人や
切り捨てられたということすら分からず、せっせと仕事に精を出す人や
自己実現、夢、趣味に注意を全部持っていって他はどうでもいいってなってる人が
多いんだっていう

おれ自身、かつてそうだった訳でさ
自分が芝居を作ることや、演じること、広がった仕事をし続けること、これで精一杯だったし
他のこと、国のこと、サラリーマンのこと、どうでも良かった
関係なかったんだよね
自分がいい仕事すること以外に興味なかったんだよね

だから政治のことなんて考えない
考えても、話題になったことくらい
頭の片隅どころか、忘れていく、そんな感じだった

政治のことに関心があるのは、とある宗教に入っている人くらい
それが強引だから、あわせて距離を置いてしまったりもしたし

仕事でいっぱいいっぱいの人とか
投票にいかない人とか
無関心な人が多いほうが、とらるごり押し政党にしてみれば
ラッキーなんだよね
無知な人、無関心な人で、国民がいてくれたほうが
動かしやすいし、国会との距離感も生まれるし、便利だったんだよね

随分勝手にやってくれたじゃないかって
俺の中に芽生えてしまっていて


俳優業を脇において
音楽業を脇において
叫び続けた人たちがいたことは大いに刺激になった
作品で訴えることはできるけど
今、この瞬間、必要だったのは関心だったし、投票だったのだ

もう一度言う
作品で訴えることはできるけど
今、この瞬間、必要だったのは関心だったし、投票だったのだ

仕事やプライベート、自己実現の行為、一瞬でも脇に置いてみることが
とても大事だったんだと思う
その時だけ、でもね
若い世代の投票率の何と低いことか!!
できたはずんだよね。
話も聴けたはずなだよね。

あれほど、反戦映画がヒットし
たくさんのアーティストが平和を歌い、フェアを歌い
愛を歌い、願っているのに・・・・
自然を大事に扱う宮崎駿さんの映画に多くの人が心揺さぶられているのに
現実は反省なしに動いているっていうこと
あれほどヒットしたのは何だったんだろうね?
メッセージは受け取らないのかね?
理想と現実は違いすぎるのかね?
現実だけど、その現実の理想を目指さないと
変なゴールに向かってしまうよね??
理想が分からないと、目指すところが分からなくなるよね?
倫理が、会社倫理であり
人としての倫理でなく・・・


いや、まだ終わってないし
始まったのだから、
俺は、俺の方法で何かを訴えつつ、作品にも向かう
しかし、応援しつづけるし
動向を見守る

そんな風なことを思わさせてうれた選挙でした。
やっと、市民としての自覚が36歳にして目覚めた気がします。
遅いよね・・・
戦後頑張って考えてきた諸先輩方の日本の皆さん、すみませんでした。


スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<海、そして、かきもち | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | ハリーポッターみたいだね>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |