fc2ブログ
Acting Workshop 始動
2013-02-21 Thu 23:25

  

2013年2月19日、ワークショップは再スタートを切ることができました

参加者の皆様、ありがとうございました。


名称を「山縣ワークショップ」→「Acting Workshop」へと変更します

これは、今日決めたけどね

リスタートを切るかどうか、昨年8月の山縣ワークショップ発表会以来

諸事情もあり、葛藤しておりました

以前からの参加者の熱意と、演出家としても俳優としても俺もうづくものがあって


ぐっと気持ちが固まった


   ステージへ向かう気持ちあり


もちろん

準備、手配、案内、宣伝、ワクショ写真撮影とか、、、

ひとりでやるってのはやはり大変ですね

思えば、これまでずっと制作がしてくれていたと

ATTENTION,PLEASE!でワクショをしていた頃も、そのときの制作が

山縣ワークショップを開催していたときも、そのときの制作が

準備なり、終わった後のさまざまなケアをしてくれていたんだと

つくづく、感じてしまう

俺はただ、内容だけこだわってやれば良かったのだから
 


これからは宣伝こそ、ただ、ただ、口コミとしての案内になりますが

もともと少人数制でやっていること

多い時には、10名以上という頃もかつてありましたが

全体を見る、人を見る、時間とを踏まえて

多くて8名くらいがいいと思っています

反復が大事な俳優訓練において

反復の中で、何を発見していくの、起きてることに興味を持ち続ける力が

訓練においても、その後の本番においても必要となります



ぶっちゃけ、俺はね

本番に向けての稽古以外に

本番のための日々の訓練、やれって!偉いやつも偉くないやつもさって

俺はただただ思うのです

ギャラ高い奴だろうと、ギャラ安い奴だろうと

やれって、ってかやろうぜって

マネージャーだってたくさん頭をあちこし下げてくれてて

監督・演出家や脚本家ってマジで長時間かけて準備しているし

スタッフの拘束時間半端ないし、大変だし

一番最後に飛び込むの俳優なんだからさ

やろうぜって

人に強要しちゃいけないよね

危ない、そうだったね

やってるやつやマジやってるぜ

知名度が低くてもすばらしい人マジでいるしさ

危ない、人のことを言っちゃいけないんだよ

やろうぜ、というか

俺は、俺はね、やってきたいんだよ


そうそう、写真も撮ってないのでまるで雰囲気が伝わらないよね

これも、ブログを書いていて、やや物足りなさを感じてしまう


意思疎通のある方と、これからきっと色んな出会いの中で

また、新しい出会いがあるだろうと思ってます


あと、Acting Workshop 参加者の方には

今、企画している山縣が関わる創作作品など、ご協力をお願いする場合もございますので

山縣ともども、Acting Workshopと、よろしくお願いします


Facebookページに、Acting Workshop(山縣ワークショップ)を立ち上げました


   Facebookページ のワクショ案内


今後は先行して、こちらに案内などアップしていきますので

どうぞ、よろしくお願いします~!











スポンサーサイト



別窓 | ワクショ関連 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<気がつけば、禁煙、半年経過!祝だね | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 葬儀と家族と自治会と(長文)>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |