fc2ブログ
ジャー、さようなら
2013-01-13 Sun 21:59


昨年からぜっ不調だった、我が家の炊飯器

今日、さようなら

しました。

    ありがとう、ジャー

ありがとう、そして、さようなら



もともと5年前にもらい物として我が家に来たと思うんだが

シンプルすぎるほどシンプルな出来栄えなジャーだったので

使いやすさ抜群、早炊きのスピード感もまた群を抜いていた

かっこいいとは言えないけど

お前、嫌いじゃなかったぜ・・・

くらいに愛着があって、使ってました



それが、昨年末あたりから、タイマーが使用できなくなったり

頼みもしないのに、やたらとオコゲを作ってくれたり

どうも、調子が悪くなってしまったようなのです

頼んでないのにオコゲを作ってくれるようなるっていうのは

ちょっと進化したように思えるんだが・・・

最近の素敵な炊飯ジャーには「おこげ」機能が別途存在していて

頼むからこそ、ジャーにしてみれば「おこげ」にしてやってる感があるはずなのだ

それを勝手に「おこげ」にしてしまう俺のジャーは「げすの極み」

とは言いすぎだが

いらぬお節介のアンチキショーなのだ



そして、我が家に新しい炊飯器が今日から入ってきました

紹介しよう

タイガー君だ



    よろしく、タイガー君

色、艶が、ボディが、これまでとまるで違う!

美しいフォルムを描き

まるで新車のようなコーティング

しかも横にシャモジも置けるんだぜ~

どんだけ仲がええねん!お前ら!みたいな

そして、デジタルのところがちょっとオレンジっぽくなってて

前のモノクロのやつより、ちょっとお米に対する熱意を感じるちゅうねん!

しかも「エコ炊き」があるっちゅうねん

時代やねんっちゅうねん



ただし、大きさが以前の2倍近くなんだけどね

どうしてだろう・・・

機能を詰め込み過ぎたんだろうか

同じ3合のタイプなのに、この違いは驚き



そして、さっそく炊いてみた

たとえば、アスリートが適切な環境で適切な指導のもとトレーニングをすれば

かなりの力を発揮する選手となる、と思えるように

そもそも美味い山縣家の山縣米(今日はミルキークィーン)を

適切なタイガー君の環境で適切な指導のもと炊きたてられた米は

かなりの力を発揮していた!


お米たちが、JAZZダンスを踊っているかのような軽やかさ

お米の宝石箱や~


お見事!

以上!

よろしく、タイガー君!わーい









スポンサーサイト



別窓 | 食! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<雪と成人式とアウトローと | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | ブログデザイン 一新>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |