fc2ブログ
いち俳優の投票
2012-12-15 Sat 23:35

久しぶりに、ツイッターをあげた

数時間前

高円寺の駅前で、山本太郎さんの街頭演説中の渦中で

そのつもりでなく、たまたまそこを通った瞬間に

音がスーッと入ってきて

そのまま、演説を聴く聴衆の中に入っていってしまった。


街頭演説


何といっても、音が良かった

あのうるさい音の割れた演説じゃなく、音楽家たちがちゃんと設備をした音響での発言

だから言葉がサクッと入ってくる

釘を打たれたように立ち止まってしまったよ


デモなでは、以
前から気にしていたけど

今回は、デモというより、少しイベントのような雰囲気もあり

応援に駆け付けた、音楽家たちが、さらに想いを掃出し

山本太郎さんの応援へまわる


脱原発、脱被曝、まずそこだろう


っていう、

表現の自由、夜踊る自由、それも叫び

誠実さを持って伝えていた。


ちょっと聞いたら行こうと思っていたら

もう動けなくなっていた、聴き入ってしまっていた

特に、音楽家の三宅洋平さんが伝えて歌うメッセージは力があった

いろんな人の気持ちを代弁してる、言葉があった

表現の自由か、そうだね、そうだと思うんだよね


かつて、声高に反戦をうたった人たちがいて、それはもう歴史に残る勢いとライブがあって

歌や、アートが持つ訴える力が、人を繋いで大きな力になっていった

まさに、そんな空気が今日あったのだ

なんだよ、かつて忌野清志郎さんが歌ってきたストレートな言葉たち

表現の自由にのっとって叫んできた言葉

なんで、みんな口を閉ざしたんだよ~って

高円寺だろ!みたいな


無所属で議席のない山本太郎には、NHKで述べる機会がない

それは、アンフェアな民主主義だこと・・・

あの日以来、NHKからも完全に干されてる状況下

1人でも立ち上がった(もちろん多くの人の力があってこそだが)

食っていくためには、スポンサーや、広告代理店、そんな顔色を気にする必要があるのは

もうしょうがない、と

ただ、報道されていない事が多い大切な事実たち

これは、ちょっと追及して調べていけばわかってくる事なんだけど

だったら既存のメディアで訴えるのではく

我々がメディアになればいいんだ

っていう、その発信者になることの想いが熱くアーティストたちを通して伝わってきた



野田さんの「決」は、国民の思いが「欠」のような気がしてならない

国民というとおかしいか、俺が気にしている事に対して「欠」か

自民党も、民主批判に時間を費やしてるというか、歴史的にしてきた政策をどう処理するの?っていう

いろいろ合体した党も、合体したことで内容がS極とN極の合体部分はどうすんの?みたいな


なんだろうなぁ

みんな立場から言ってるんだよ、お話しをね。

政治家の立場、であってさ

そりゃ政治家だからそうかも知れないんだけど、俺はちょっと引っかかる

東京電力の立場、原子力規制委員会の立場、民主党の立場、とか、それこそ雇われ人としての立場だから

ものを言えないのよ・・・とか。

じゃなくてさ、「正義」はどこにあるのっていう事


マザー・テレサが言った(直接言ったのを聴いてないからあれだけど)

反戦会議に参加して下さいと言われて、こう答えた

平和についての会議だったら出席します


それ、それが基本にあって話をしようよっていう

そうだと俺はずっと思っていてさ

きれいごと、じゃなくて

そこ基本に考えて話をしないとさ、いつまで飽和した資本主義体制で突っ走るの?

なんて、色の濃いブログを書いていいのかどうか

でもさ、俺も書く仕事をしてるわけだからさ

幾分、言わせてもらうわ


無関心から脱して、関心を持って、見つめていかないと

守るべき命の問題があるわけだ


高円寺だからこそできたイベントだったと本人たちも言っていたけど、

ホントにそうだよね、そこがまた素敵だよ

街が、ウッドストックを受け入れているような感覚があった


1人で立ち上がった、とは言うものの、たくさんの人に支えられて立っている

背負うものはやはり大きいし、大きな決断だったはず

いち俳優が、だよ。

たくさんの別れがあっただろうし、現実メディアからは変人扱いの報道だったりするし

連絡取れなくなった人がいただろうし、逆に批判されたろうし


そうなったって、ちゃんと次には応援する人がいるし

以前から応援し続けて今でもやはり応援する人がいるし


俺自身、感謝している人たちがたくさんいるけど、時には無下にしてしまった事もあったり

離れることもある

俺の言葉が悪いから伝わらないけど、感謝の気持は持っているのに

人としてどうなん?って思われてる部分もあるかもしれない


でもね、「命に関わる問題」としての話は、どんな誰であれ

悪は、ないものとして最初から話をしないと進まないよね

脱原発、というより、平和について考えたらっていうことだと俺は思う。



さぁ、明日は、また考えてみて

このいち俳優も投票に行ってきます。















スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<そんな感じだったか | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | ダンスパフォーマンス>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |