fc2ブログ
脱皿、一皿、三億円
2012-09-28 Fri 01:04

今日は久しぶりに知人と再会。

このブログの壁紙部分を構成してくれた本人なんだけど

元気で何より~

この壁紙時よりも俺は3歳から4歳くらい歳を重ねた様子だと

時間の流れを感じるなぁ


何と、脱サラ、したと!

おお

脱サラ、ことさら、脱皮したサラリーマン

じゃなく、脱いだサラリーマン

じゃなく、脱出、サラリーマン

いわゆる、さらば、サラリー世界っていう


就職していてもしていなくても、不安定で何が起こるかっていう中で

やりたいことをやっていくという決意

それを感じたよ。

みっちり、女子トークばり、男臭いトークをまき散らしながら

がっつり話し込んだ

熱意をもって何かを始めようとする姿ってやはりいいね。


始めないと、始まらないからね


シンプルでありながら、このことって意外と難しい

勝手に自分でややこしくしてしまいがち

シンプルなのにね


そうそう、「東京マラソンの抽選落ちました~」っていう

コメントを何件か見かけた

俺もいつか参加してみたいなぁ~なんて思っていたんだけど

今の俺はさぁ、「抽選落ちました~」すら言えない

行動してないからねぇ

落ちた人は、抽選に参加するっていう行動をしたから言えるんだよねぇ

それが、第一歩だな、マジで。

漠然としたいなぁって思っている俺より遥かに具体的であって

ベクトルが向かっているよね


宝くじは買わないと当たらない、と同じ原理だね


別の発想すると

宝くじが当たる人の為に投資するっていう

ある意味1回っきりの保険みたいな

この場合は、事故じゃなくて、恐ろしく低い確率で当たった場合

みんなから集めた巨額の富を手に入れる事が、できる、配分が、されるってこと。

まぁ、東京マラソンはもっと当たる確率は高いとは思うんだけど

お金じゃなく、行動は自分の未来への投資で

当たっても、当たらなくても、大事な一歩だよね

難しいのは、宝くじのような巨額の富を得た場合に

ちゃんと受け取る側が「運」を理解して分配できる力が備わるっているのか

という資質が、その後の行動の善悪を決める


たぶん、俺なんかが手にすると

娯楽にぞんぶんに使用して、自分の事ばっかりに使用してしまうからね

俺にはルーレットが回ってきたらアカンやろ!っていう


今、何かを始める、始めた、そんな知人の行動が

実を結ぶよう、俺も協力できる部分はやっていきたいと思います。







スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<ピコピコ | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 隣からメロディ♪>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |