fc2ブログ
アール座読書館にて、考える人
2012-09-19 Wed 01:53

何やら、雷が凄いね

先週燃えるごみを出し忘れて、今週こそはと思ってるんだけど

たった1週間ゴミを捨てないだけで、燃えるゴミの量は凄い増えるもんだねぇ

凄いね。

この燃えるゴミに、俺は萌えない。


食料の包装紙とか、そんなもんが非常に多いんだよなぁ

節電と同様、資源もどうにか使用を減らせないものか・・・


節電と言えば、先月の電気料金が思ったより少なくて、節電が猛暑の中少しは効を制したと実感

エアコンは使用するけど、省エネ温度で、扇風機も併用しながらやったので良かったのかなぁ


あとガスはむしろいつもより少なかった。

これは、自炊が少なかったのが影響していると思うんだよねぇ~

8月は外食が非常に多かったので、今月は自炊を心がけてるよ

するとゴミは増えるんだよね、やはり

ああ、どうすれば。。。


先日、久しぶりにアール座読書館に行ってきました。


 アール座読書館

カフェですが、ゆったりと勉強できたり読書ができる環境のカフェで

目の前に水槽があって、魚たちが泳ぐあのアール座読書館です。

ゆったりと読書兼勉強をしていたけど

以前よりもお客さんが増えていて、驚く!

あれよあれよと、満席になっちゃってて・・・

一番好きなでっかい水槽前のソファには、もうべったり人がいたので鑑賞できず、無念!

どんどん知名度があがってるんだろうね、きっと。

俺の机の前の水槽は、小さめだけど可愛いお魚が泳いでたよ。

 水槽見えない魚

写メに写ろうとしないシャイなアンキショウですが。。。

 

でも、こうやって、のんびりカフェで頭をリフレッシュしつつ頭に何かを詰め込む作業は好きだねぇ

知らないと言えないこと、知っておかないといけないだろうこと

日本の近代史、外交、を知るにあたり

知らなかったんだなぁと、思うことばかりを知りました。

それは報道しないしね、説明しないしね、中国の教科書の事を一方的と言うけど

日本も浅すぎるんじゃないかい?なんてね、思えます。

というか近代史なんて授業じゃ、もっと昔の歴史に時間を取るので

学期末にあたりほとんど触りだけで終わってた気がするから・・・

知らないよね、中学、高校の授業程度で生きてたら

受験勉強ならなおさら単語を覚えるに等しい記憶しかないしさ

俺はいったい何を覚えてきてたんだろうか、日本史について、と思っちゃうわ。

近代史より、坂本竜馬の事の方が詳しい人多いんじゃない??

織田信長については知ってるけど、吉田茂についてはよく知らないんじゃない?

俺は正直、知らなったよ。

今も知ってるとは言い難いけど。

歴代首相の顔を描いた湯呑を持っていたのにね。

電化製品とか美容とか成功術には詳しい人いっぱいいるのにね。

それも大事か。

でもそこで頭をいっぱいにしても、よりより暮らしに向かう内容は個人的だからね。



ナショナリズムだけに日本も正義をせまってもね、きっといけないんだね。

まだまだ消化に時間がかかるなぁ俺自身。


もっと、ちゃんと知らなければ。

で、いらない知識はゴミといっしょに捨ててみよう。

というか分別しよう。


ともあれ、和平を望むだけ。


スポンサーサイト



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<隣からメロディ♪ | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 「英国王のスピーチ」舞台 鑑賞その後>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |