fc2ブログ
負け犬の遠吠え 小学生に伝えたい
2015-05-27 Wed 01:51

今日、ランドセル背負った小学生の女の子が

『結婚するなら、普通の人がいいね』

って



  
遠吠え 女の子 





お友達も

『うん』

って



おいおい

何があったん?




いや、まぁ分かる

分かるぜ


ちょっと朝から寂しくなったわ



俺は俺が『普通』って思っていたけど

どうやら『普通』のカテゴリーに入らないタイプらしいよ


社会のレールから

大きくはみだした

はみだしもん、だからね



でもなぁ、女の子さん

そうぼやく女の子ほど

俺みたいなダメな男を好きになるんだぜ



とだけ言っておこう
スポンサーサイト



別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
美術の足跡 テクテク
2015-05-17 Sun 01:31


ブリジストン美術館が改装する為

明日を持って閉館するため

レッツゴー


ブリジストン美術館が所有する
膨大なコレクションから

『BEST OF THE BEST展』と題して

120点あまりが展示されてました


行けたら行こうと思っていたら
あ、今行けるじゃんっていう 思ったら吉日さ!

   
ブリジストン美術館 山縣有斗 





行ったらいきなり行列

この土日で最後だから
人が凄い

ブリジストン美術館でこんなに人が溢れているのを
初めて体験しました

割と殺風景な美術館で
ビルの1フロアみたいな空間なので
アート的な空気が入口は出てないんですけど

改めてファンが多いことが分かりました



いいコレクションでした

またゴーギャンに再会し
『馬の頭部のある静物』も何度か観たけど
なんか好きだし

アンリ・ルソーが一枚だけあって、あまりのシンプルな構図の中の
細かい表現と愛らしさといったら・・・ないぜ

ルノワールのパステル画を初体験、美し過ぎた

ピカソの『腕を組んで座るサルタンバンク』は存在の大きさに圧倒される

カイユボットの『ピアノを弾く若い男』はやはり最高に見とれてしまう美しさ
観たのは3度目だけど、ほんといい。

モディリアーニも一点だけあって、感動

日本人画家の青木繁の『海の幸』の強烈さ

黒田清輝の『鉄砲百合』の美しさ

限がないね、言い出したら


4年の歳月を経て、また開館予定らしい・・・

でっかいスケッチブックが置いてあって、

  
ブリジストン 山縣有斗 ピエール 残す 

     ↑ これね、でかいのが3つほどあったよ

で、色んな人が

色々な色でコメントしてるんだけど

俺も、痕跡を残してきました

・・・ちゃっかりピエールを。


    
ブリジストン 山縣有斗 ピエール


絵ってほんと、凄いね


古代美術もあってさ、紀元前24世紀のシューメール人の像とかあるんだよ

紀元前24世紀っていつだよ!!

今の倍以上前の話だよね、それに驚くが、残っているのも驚くし

形に残す、表現する、ってこと、刻むってこと

痕跡残すってこと、凄いよね

でも、残そうとした人がいたこと、その意思がないと残らないんだよね

どんなアートも・・・

誰かが、誰かのを、残そうとしないと



俺の作品は残るんかなぁ

この夏、水族館展に作品を数点展示する予定です

そのひとつを描きました

このブログでは、あまり絵のことを伝えてないので

山縣の絵を観る機会が少ないかと思います


Facebookの『絵本とイラストと絵と』のページにて公表しています

ここではチラ見せ

  いっしょいっしょ 一部 山縣有斗

夏はこのチラ見せが、あちこち目についてアカンよなぁって

それはまた別の話



~★~~★~~

水族館展

2015年7月15日(水)~7月26日(日)

http://www.ryu-gallery.jp/

住所:〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3920-11
最寄駅:最寄駅 JR身延線 富士宮駅下車 車で8分

~★~~★~~
別窓 | 芸術 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
2015-05-06 Wed 01:07


兄貴の写真を借りて

苗作りが今年もGW中に決行されたことをみて

ひと安心

他力本願ですが・・・



    
苗作り 山口 山縣有斗 





秋の収穫まで、オヤジや兄貴や姪っ子や甥っ子に

頼むぞ~と密かに思う

ってか、刈ってから干すのも大変な作業だし

収穫も大変だし



農業とは大変なことだよね


何かを作ったり

育てたり

長い時間をかけて観ていくこと

とても大事なことだよなぁ



苗が芽を出して、育っていく過程は

庭でサッカーをしながら、子どもの頃、凄いなぁなんて思ってた

そのサッカーボールを苗の上に落として

苗が横にぐねってなったのをオヤジに黙っていたのも思い出す

手で密かに補強したつもり

オカンや婆ちゃんに気がつかれないかドキドキしたし

犬の散歩の時に、勢い余って、我が家のワンタロウが

苗に一歩足を踏み込むこともあったし

あれも、俺が補強したぜ



いや、大丈夫だったはず

稲穂ってのは、つえぇんだよ。



将来はせめて、庭に小さい畑でも作りたい

ほんとはね

ほんとは、世の中のことなんて考えずに

自分と大事な人らだけ幸せに

ひっそり暮らしたい願望がある

無責任な男なんだぜ

どんな偉そうなことを口にしても

小さいんだよなぁ俺は

でも、できる表現は貫かなければ

表現する手段をもらったモノとして思う



    
花々 山縣有斗




別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |