fc2ブログ
朗読演劇『Persona Train』 リ・クリエイト公演(再演) 詳細!ってかあと1ヶ月です!
2014-04-28 Mon 18:09



前回のタスマニアタイガーのProduceから

今回は T-Produce による

2作品同時公演 『ONE LOOKY TWO IN』という企画で・・・

昨年10月にタスマニアタイガーProduceから半年経たずに
異例の再演決定!


  Tpro チラシ

演者が5人から8人へとパワーアップ
そして、8人8色の表現を幾層にも重ねて
キャストも大幅に変更し新たなステージを構築!

演劇と朗読、それらのアートな表現が
今こそ必要なんだと、いや、ずっとずっと必要なんだと思います。
俺らは、声をあげ続ける
これらの方法で!

 

◆----------◆-----------◆

 
朗読演劇『Persona Train』 リ・クリエイト公演(再演)

脚本と演出 山縣有斗

 

      ペルソナ・トレイン
 

【概要】

一人のラジオパーソナリティの
当たり前の日常に一つのドラマが舞い降りた

 
一人の少年との電話での出会い
地球の裏側のある恋人の喧嘩話

 
心に響くのは“詩”
 

小さなストーリー達が繋がる奇跡
あなたの心に届けるのは

一台の列車かもしれない


※もちろん、2013年10月にお楽しみ頂いた方でも
楽しめるようになっています~!


 

◆《Cast》

苽生ちひろ(イエローキャブプラス) / 興津 聖((有) ロットスタッフ)

塩澤葉子(ハーヴェストプロダクション)/ 大澤 望 / 財田 ありさ

藤田 勇人(劇団居酒屋ベースボール) / 新里 哲太郎(劇団居酒屋ベースボール)

山縣 有斗((有) GALLE FACE)



ちなみに

音響:隼人 (phalconika)

◆『Persona Train』 のみの公演スケジュール

6月4日 19:00~
6月5日 19:00~
6月6日 15:00~
6月7日 19:00~
6月8日 13:00~


※クリックして拡大を~ 2つの公演スケジュールです
公演すけじゅーる


◆チケット

一般前売り:3200円
当日:3500円
学生:2800円
F.C.(イザベルファンクラブ会員):2500円
セット券:5500円



◆場所

下北沢GEKI地下リバティ

Geki地下リバティの地図




◆----------◆-----------◆


2作同時公演で 下記舞台とテレコで公演となります!


一幕一場のシチュエーションコメディ

「Tick Hut Invite Round Tragedy, Yea!」

作:文室 幸治 脚色/演出:新里 哲太郎

【概要】

街の病院の待合室には

ちょっとした人間の生活の“おかしさ”が隠れている

それら一つ一つは”あたりまえ”の奇跡たち

奇跡に気づく人、気づかない人

望む人、叶える人

そんな人たちに訪れる

”あるドラマ”

病院ってこんなとこだっけ?

そんなとこかもね。

のお話

《Cast》

石上 卓也 / 宮下 貴浩 / 柿沼 照継 / 平沼 いくた

(以上劇団居酒屋ベースボール)

 

柴木 丈瑠((有)アンテーヌ) / 藤崎 美貴(Marmoset)

乃芙斗((株)ダブルフォックス) / マサ サイトウ / 竹内 理恵


◆----------◆-----------◆


《Special Thanks》

ATTENTION, PLEASE! / (有) アンテーヌ / (有) Marmoset / (株) ダブルフォックス

イエローキャブプラス / (有) ロットスタッフ / ハーヴェストプロダクション

劇団居酒屋ベースボール



どちらも乞うご期待!



スポンサーサイト



別窓 | 公演案内 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
特牛の婆ちゃんが逝った。。。
2014-04-27 Sun 21:36


『絵ッセンス展』の前夜

母方の祖母が亡くなった。

1年前、父方の祖母を亡くして

俺にはもう祖母がいなくなってしまいまいた。

 

と思うと、急激な寂しさを感じてしまいました。

あるんだね。

そんな風に感じるんだよね。

みんなもそう?

89歳でした。

まっとうしたと思います。


  熱海桜1

実は、個展の前夜
変な夢を見た。
ずっと、変な夢を見た、変な夢を見た、起きてから思っていて。
ほとんど普段夢など覚えてないくらいだし
引っかからないんだけど

この日は、何か引っかかっていただよなぇ。

後付じゃないの?
って思うかもだけど、いやいや、マジで。
ひょっこり応援しに来てくれたのかな、と勝手に解釈します。
 

今日は葬式だったけど
天気もよくて良かった。
実家の婆ちゃんのときは帰郷したのに
母方の特牛の婆ちゃんのときは帰郷できてないことに
ちょっと痛みをおれ自身感じるけど。
 

東京から手を合わせました。


祖母は特牛(こっとい)に住んでいて
子供の頃から、盆と正月はご飯を食べに行っていました。
港に面した場所なので
有名なイカやら、サザエやら、海老やら、海の幸が豊富で

ここで食べた海老フライは
海老フライ食うたびに思い出すとこがあって。。。

家の中のにおいも覚えている。
ちょっと潮の香りがするんだよね。
古い建物だけど、特牛と言えば、この場所ってな感じで
祖父はテレビで野球ばっかり見てて
明るい夫婦だったなぁと思い出します。
盆踊りは、俺の地元の盆踊りよりも振りが激しくて
カルチャーショックを受けました。
隣の町なのに、盆踊りが違う!衝撃、引きずってるし
特牛で夏に食うカキ氷はデカかったし

それ含め、特牛の婆ちゃんのイメージになっちゃってる。


DNAってやっぱあるよね
人類繋がってるとしても、近親の繋がりって
体の一部を削がれたような感覚が少し、少し、だけどある。


熱海桜は、下を向いて咲きます。
でも、美しいんだよね。
だから、しばし下を向くことがあっても、いいよね。

   熱海桜2

特牛の婆ちゃん、ありがとう。
地元帰ったときは、お参りに行きます。




別窓 | 風のたより | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
『絵ッセンス展』 無事に終了しました。2年ぶりの個展、皆さんが素敵でした。
2014-04-26 Sat 01:04


山縣有斗の2年ぶりの個展

『絵ッセンス展』

わずか、1日限りの5時間という短い時間での展示
それでも、川崎のCLUB CITTA'まで足を運んで下さいまして
本当にありがとうございました。

     絵ッセンス展 山縣有斗2

数年前、描く事を再びきっかけをくれた方に感謝して・・・

絵ッセンス展 3

そのお陰で、今もまたこうやって
絵は自分自身で取り扱いすることになりましたが
展示会ができたことに、改めて感謝します。

また、今回はお花を頂いたり
差し入れも頂いたり
うれしい限りです。

            絵ッセンス展 4

ピエール作品も3点、別作品が1点
大切にして下さる方の手に渡る事になりました。

無事に、俺の胸から旅立って行きました。
ありがとうございました。
泣きながら、いい日旅立つ作品たちを見送ります。


『ピエールと梅 Before』
『ピエールと梅 After』
『ピエール 竹の子の目覚め』
『めちゃめちゃ春』

の4点ですね。
他、交渉中の『ブルーライトギター』
旅立ってくれたらと思っています。


湿気の多い、むさくるしい男の部屋では
絵画作品たちは、あまりに悲しいでしょう
旅立つのも寂しいものはありますが
生まれた絵は、いろんな方の手元で喜ばれて欲しいと思っています。
これは、演劇には出来ない事ですよね。
また、映画でも出来ない領域。
映画のポスターとかなら出来る領域か。


  絵ッセンス展 6

とにかく
さぁゆきなさい

と思いつつ、また保管するものはしばらく保管します。
もし、改めて「あの作品が欲しい」「気になるわ」
なんてありましたら、お気軽に声をかけて下さいね。

ポストカードもどんぶり勘定設定でお届けしましたが
その甲斐あって!
たくさん、9枚セットが売れて行きました。
2012年の展示のとき、3枚500円で販売しましたので
その基準を大切に、多く買えば買うほどお得にさせて頂きました。
こうやって、また色々な方の手元に届くことが嬉しい。

          絵ッセンス展 7

この絵たちを介して、お話できることもまた素敵なんだなぁ
目の前に共通の話題があって
それについて話す。
それが、またひとつの芸術のかたちだと思っています。




    チッタ
LIVE演奏は見れなかったですが
今回、友人がトリをつとめたバンド、譜相奏(ぶあいそう)だけは
リハーサルを拝聴しました。

   舞台 ぶあいそう
美しいイントロから、熱いドラム、響くヴォーカルと今後の活躍が
楽しみなバンドでした。
他にも、いろいろな個性あるバンド、演技とのコラボバンド
熱がある場所に人は集まる
その通り、いい空間が出来上がってたのではないでしょうか。
MCの方が、ご紹介してくれたり
企画・制作・関係者の皆様、本当にありがとうございました。

          美しく照明

サンプル本で『めぐりのおと♪』の絵本を置いておきましたら
今回初めて観てくれた方もちらほら。
嬉しいですね。
新たしい出会い。
出版に繋がっていくことを願っています。


ご来場のみなさま
本当にありがとうございました。


  絵ッセンス展 山縣有斗1

この出会いが1度きりではなく
何度も何度も出会う機会に繋がるよう
また、作品をお届け致します。

今後ともよろしくお願いします。

2014年4月26日
山縣有斗



別窓 | 芸術 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
『絵ッセンス展』 展示は全15作品に決定!ポストカード価格決定!
2014-04-22 Tue 23:23


Facebookでも再三ご案内して、うぜぇよってのもあるかもですが

まぁいいじゃない

何しろ、2年ぶりの展示なのだから!

全部で15作品展示で確定!

そして、ポストカードの値段も決定!

2012年の展示の際は、3枚セットで500円という価格にさせて頂いたので
それを受け継いで、試算しました。


   ピエール 夏の冒険3
  『ピエール 夏の冒険③』 こちらは展示はありません・・・


*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒**⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

┏━━━━━━━━━━━━━┓
    展示作品 全15作品
┗━━━━━━━━━━━━━┛

出揃いました。

ぎりぎり、4月のピエールを1枚描きました。
全貌は、会場で展示を見て頂いた方に初お披露目です。

なので、WEBで未公開作品が・・・

『草上の桜、雨上がり』 風景画
『ピエール 竹の子の目覚め』 ピエールの4月画

以上の2作品です。

こちらは展示会場でぜひ、原画を観て下さい!


-----------------------------------------
 サイズ:F4(334×242mm) 6作品
-----------------------------------------

△ブルーライトギター (2014)

 草上の桜、雨上がり (2014)

◆ペルソナ・トレイン (2013)

◆最後の真珠 (2013)

 初夢 (2013)

 新緑の公園 (2012)

-----------------------------------------
 サイズ:173×120mmおよそ2Lサイズ 9作品
-----------------------------------------
(ポストカードより一回り大きいサイズです)


 ピエール 夏の冒険①( 2012)

 ピエール 冬の冒険 (2013/11)

◆ピエール クリスマスの夜 (2013/12)

 ピエールの初夢 (2014/1)

 ピエール ヴァレンタインの衝撃 (2014/2)

 ピエールと梅 Before (2014/3)

 ピエールと梅 After (2014/3)

 ピエール 竹の子の目覚め (2014/4)

★めちゃめちゃ春 (2014)


《注》◆非売品 △交渉中 ★完売(確約)
-----------------------------------------

展示作品の販売価格などは当日会場にてご案内

後日、郵送にてお届け致します。

送料は別途頂きます
F4サイズは1000円
ポストカード大のサイズは500円

∴*∴*∴*∴*∴∴*∴*∴*∴*∴

┏━━━━━━━━━━━━━┓
  ポストカード 全9種類販売!
┗━━━━━━━━━━━━━┛

 1枚 200円!(税込)

 3枚 500円!(税込)

 5枚 700円!(税込)

 9枚全部なら 1000円!(税込)

増えれば増えるほど、お得な設定!

∴*∴*∴*∴*∴∴*∴*∴*∴*∴


いろいろな方に観てもらいたい、と思っています。
LIVEで、あるアーティストを目当てできたお客様が
たまたま、何か気になってくれたら嬉しい。

正直、やや・・・アウェイです。

音楽も絵も同じアートですが、俺をまったく知らない人たちが
しかも、LIVE目的で会場にいて
「あいつ誰やねん」的な空気にならないよう
優しい目をして、在廊していようと心に誓っている次第です。

大事にしてくれる方の手に作品が渡ってほしいと願いつつ

ちょっとだけ
山縣を応援するつもりで
購入検討して頂けたら幸いです。


あと、絵本『めぐりのおと♪』をご存知ない方は
ピエールっていうひよこのキャラが分からないと思いますので
絵本『めぐりのおと♪』のサンプル本を置いておきます。
ご自由にその場でお読み頂けたらと思います。

ひよこってね
良くあるキャラだけど
人間を人間がたくさん描くように、描かれた人間は、誰ひとりとして同じ人間はないわけで
それは、ひよこだって同じだよ、って思ってます。

だから、ピエールはピエールなんだよね。

色々な顔して、俺を色々な世界へ連れてってくれてますので
どうぞ、よろしくお願いします~。





別窓 | イベント情報 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
TPP、牛乳も危ない、いとこの経営する牧場も心配だよ
2014-04-22 Tue 00:01


TPPに関して、ほとんどまともに真実を伝えない

その危機感は、ジャーナリズムを背負った方々の手で伝わってきている。

情報は自分で取りにいかないと、だよね。


    白石牧場とおれ


いろいろと危惧しているからこそ、国民の多くが首相官邸前でデモをし

今の、安倍政権に対して、声高に叫んでいる



何一つ、考慮せず、説明もせず、独裁体制になってきている。


というか、TPP交渉、オバマ大統領来日までに目処つけたかったって

青い顔した、岸田外相。

圧力あんのかなぁ。



基本的に従米体制を強要され続けた中で、本当にアメリカが考慮すると思っていたのか?

パフォーマンスなのか・・・

正直、自民党の立ち位置、あり方は、歴史が証明し過ぎるほどしているというのに・・・


19道県が試算したTPP参加による農林水産省の減少


       TPP 東京新聞 ローカルいいね




ちゃんと試算してるじゃん、ってか、やばすぎて公表できなかった??

アメリカの企業と投資家が治外法権のように、自分のルールで損を請求してくるから

日本はその負担対応できず従うしかなくなる構図。

カナダは医療において、副作用が危ぶまれる薬剤をアメリカから輸入したものを断ったところ

アメリカの製薬会社は、損をしたと、多額の損害賠償をカナダ政府に求め

カナダは国民を守る代わり、アホみたいに多額の損害賠償を払った。

日本にもくる、っていうか来ている除草剤ラウンドアップ、モンサントの作った遺伝子組み換え食料


どんどん、ただただ、やられていく。

1%の優勢企業のために・・・


調べれば、およそ誰もがわかるし、ひどい協定だともわかる。

台湾の学生が、中国との不平等協定と戦った非暴力の抵抗


日本も、って日本人がちゃんと抵抗できるか心配でしょうがない。

ネットで声をあげている人はたくさんいる

しかし、それでもはやりテレビと大手新聞に情報を頼っていては、その入ってくる情報を

受け流してか、受け取ってか、で、不都合な真実は見えなくくなるだけ。

行動おこせなくても、知ることが行動だ、と思うんだ。

それは何度も言うけどさ。


 
  牛たち

山口県、地元に、いとこが経営する白石牧場


TPPはやばいって、一緒にいとこと笑ったが

リアリティが増すばかり

JAは戦える準備はあるのか?


     牛乳がうまい





俺はね、表現しながら、声あげ続けるぞ。


こんな馬鹿らしいこと考えたくないけどさ・・・。


























別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
色について。 『絵ッセンス展』まであと5日!
2014-04-20 Sun 00:55



あのさ

真っ白のさ、パンツ(ズボンね)をきゅっと履いてる女性に限って

スキャンティ(ぱんてい)がガラモノやパステルカラーとかで透けてねぇ??


これは、前から思ってたんだよなぁ。


透けてるよね?

ね?


透けてるよね?


このパターン、春から夏にかけて東京多いよね!


ね?


あれ、なんだろうなぁ。

チャゲ&飛鳥は、言葉は心に勝てないって言ったけど

白はパステルカラーに勝てないって!


そう思います。


カラーと言えば


着々と、絵の展示に向けて準備が進んでいます。

今回は、ピエールも含め

全14作品くらい、になりそうです。


  ペルソナトレイン 額の中へ


額に入ると

子供がスーツ着たみたいな気分になるね

俺にはまだ子供はいないけども・・・

そんな気がする。


        ピエール ヴァレンタインの衝撃 が額の中へ


Facebookではご案内しましたが

ポストカードは全部で9種類!



    9種類ポストカード 山縣有斗


以前は3種類でしたが

今回は、夢の9種類です!

値段は調整中!

乞うご期待!


 

--------------------------------

『絵ッセンス展』


◆日時 4月24日(木) 17:00~22:00

◆場所 CLUB CITTA’川崎(クラブチッタ川崎)
http://lacittadella.co.jp/access/

※JR川崎駅東口より徒歩7分 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)まで


注))基本的に音楽LIVEですので、入場は下記チケット代が発生します・・・


◆LIVE概要

Dream Kingdom Presents 「心響音 Vol.1」

出演:FullMoon/譜相奏/伊東和哉/乙女装置/アキノ/西浦さゆり/他


OPEN 17:00
START 17:30

前売2,000円(drink別)
当日2,500円(drink別)


心響音HP
http://s-k-o.com/
Dream Kingdom HP
http://dreamkingdom.net/

--------------------------------



別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
『我輩は人間である』 今尚、変わらない
2014-04-14 Mon 00:26


ふと、懐かしい写真を発見した。

我輩は人間である

という舞台の写真。
脚本と演出と出演で関わった。




  人間社会だ

このとき
人間の尊厳を考えていた。
考えさせられた。




    猫社会1

猫社会も描いて
猫はボス猫に年貢(餌)を納めないといけない
生きていくのがやっとで年貢を納めれる事が出来ない猫は
周りに馬鹿にされ切捨てられていく。
誰も助けてくれない。

これは2008年の作品だが

今や・・・
2014年になるのだが
変わらんよなぁ



    猫社会2




庶民や非正規雇用の拡大で、生活困窮者はさらに困窮していってる

ますます酷くなっているんだよね

なんか、何をやったって
原発事故以降、顕著に
化けの皮が剥がれた社会構造でもなお・・・


猫社会3

「しょうがない」
って顔でやってくしかないのかニャー!



俺はもっともっと演技の力を信じたいと思っています。
俳優は、無知ではいけない。
馬鹿ではいけない。


ますますそう思う。

いや~にまじめに書いてしまったけど、猫は可愛いよなぁしかし。












別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
『絵ッセンス展』 2年ぶりの絵の展示!乞うご期待!
2014-04-08 Tue 01:13




既に何度も何度も

Facebookの『絵本とイラストと絵と』というページで

何度かご案内しておりますが、ブログでの案内は初となります。

2年ぶりに、絵の展示をします~。

しかも、1日限定!

いや、むしろ、5時間限定!

なのです!


----------------------★★

【1日限定イベント 山縣有斗の『絵ッセンス展』】


           絵ッセンス展 フライヤー    
      ◆原画、ポストカード販売決定!



◆日時 4月24日(木) 17:00~22:00

◆場所 CLUB CITTA’川崎(クラブチッタ川崎)
http://lacittadella.co.jp/access/

 ※JR川崎駅東口より徒歩7分 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)まで

◆フライヤー協力 隼人(phalconika)

◆-----------------概要◆ 

Dream Kingdom Presents 「心響音 Vol.1」という
音楽LIVEの会場にて、場所をお借りして絵の展示をします
音楽LIVEを楽しみながら、違う雰囲気ですが
絵も時々ご鑑賞して下さいませ。
また、LIVEチケットは山縣からも販売しております。
それが入場料となりますので・・・
ご希望の方は、山縣まで連絡下さい。


Dream Kingdom Presents 「心響音 Vol.1」

 出演:FullMoon/譜相奏/伊東和哉/乙女装置/アキノ/西浦さゆり/他


OPEN 17:00
START 17:30

前売2,000円(drink別)
当日2,500円(drink別)


 心響音HP
http://s-k-o.com/
 Dream Kingdom HP
http://dreamkingdom.net/

◆----------------------◆

『絵ッセンス展』 

バンド、譜相奏で友人がやってるんですが
その友人のライブ会場で、絵の展示をさせて頂ける事になりました~。
お時間ありましたら、ぜひ、遊びに来て下さい。


原画、ポストカード販売決定!

2012年は、応援して下さる方や、興味持って下さった方が
絵の購入をして下さいました。
やはり、自分で作品を持っているよりも
人の手に渡って行く事の方が、自分自身嬉しいのです。
ましてや、狭い家では痛んでしまいやすいので・・・
大事にしてくれる方のもとへ飛んで行け~と思っています。


ちなみに山縣はその展示時間の5時間、在廊します。
在廊っていうか、ライブハウスのロビーですが・・・。


もちろん、LIVEも熱いのを聴かせてくれると思いますので
ぜひぜひ、音と絵と戯れましょう~!


あと、久しぶりに最新作として風景画を一枚描きました。
風景画って、どうしても線にしたくなくて
線を描かずに、挑戦しました。
ほんとピエールばかりだったので、この半年。
風景画も、ちょっと視点を変えてごらんになって頂けたらと思います




本当に短い時間ではありますが

この機会に深く感謝しております。



別窓 | イベント情報 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
桜さんぽ
2014-04-07 Mon 00:57



散っていゆく、桜

先日、雨の中、近所の公園に散歩に行きました。

      雨さくら1 山縣有斗

どんどんどんどん雨は強くなっていくんだけど
寒さも増していくんだけど
桜は雨のように花がチリチリに散っていくのだけど

それが逆に新鮮で、はっとするほど
感動のある風景に出会いました。

発見もある。

雨降ったら、花見はやめようってなりがちだけど
本降りの中、ガチで桜を見るのは初めてで

雨の重み、耐えかねて落ちる花
地面を染める桃色の絨毯
雨水で流れる川
川の中の桜の花びらの群れ
低く飛ぶ鳥
みみず
そこにあった、見過ごしていた生態系と
色と、美しさに、驚いた。

      雨ざくら2 山縣有斗


子供の頃なら、桜にこんなに一喜しなかったけど
年齢を重ねるごとに、桜は輝きを増しているかよう
どうしてだろうね
どうして子供の頃はわからなかったんだろうか

そんな事を思いました。

田舎では家を一歩出たら目の前に桜の木があって
天気がいい日は
ゴザを出して庭に引いて、机出して
普通に飯を食うんだけど
気持ちいいなぁとか、奇麗だなぁって思っていたのに
何かテンションあがって桜どころじゃないっていう。

『何か』して遊びたくなるんだよね


   雨桜3


それが、今では、じっくり観賞するほどに
感覚が変化するのかなぁ
っていうか、子供の頃はもっともっと遊ぶ衝動が大きいんだろうなぁ
テンションがあがったら、花を見るっていう衝動じゃなく
鬼ごっこやサッカーやら、ってなっちゃうんだろうなぁ


『何かテンションあがるのは大人も子供も同じ』


なんだね、きっと。
じっとしてられるかしていられないか、
そのテンションの衝動がどこへ向かうか、
そんな違いなんだろうなぁ


桜の木を昔、植えてくれたイキな計らいに感謝するし
桜が存在する事に感謝

    雨ざくらのグラデーション

そして、寿命が40~60年と言われる桜を
東京オリンピック前には枯れそうな桜を伐採するという計画があるという・・・
たったまま枯れてしまうらしい。

開発の言い訳
不必要な貯水工事、河川工事、そのための伐採
現に、、、散歩した公園で起きてます。

そこに力を注ぐのなら
ちゃんとケアすれば寿命は延びるという。
だったら、枯れないケアをすることに力を注げないでしょうか?
農薬とか使わずに、だけどね。


東京にもある、素敵な生態系をさらに崩す行為から
生態系を守る行為にゼネコンは仕事を変える事は出来ないのかな?

簡単に言っちゃいけないけど
雇用の問題だったら、反対の仕事で違う雇用を生む事を
簡単に思ってしまうんだ。
必要な土木作業はあるけど、うまくバランス取れたらいいのにね。


桜の話だったのに、結局こういう話になっちゃった。


別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ウキウキウォッチング、あちこちそちこち、凄さ感じました。
2014-04-01 Tue 01:21


ああ、4月1日になってしまったね。

笑っていいとも

3月31日に終わったので、エイプリルフールではないんだね。

   赤い鳥居とさくらと

タモさんが遠くへ行ってしまうような妙な雰囲気がありましたね。
32年ですよ、32年。
俺が小学校入学してから始まったのかな。

子供の頃からちょいちょい観ていて
増刊号のときに舞台裏を知る面白さもあって
楽しかった。

ウッチャンナンチャン、ダウンタウン
この2組がいた頃って
えらい興奮してたなぁって

そのウンナンのコーナーで「究極の選択」はね
カードまで買って楽しんでいたしね。
覚えてる?

カレー味のう◎こと、う◎こ味のカレー

さぁどっち!?
みたいな。

いや、もうそりゃカレーだろ!みたいな。
でも深く考えると、カレー味の方が食うなら美味いはずだし
かといって、結果う◎こを食っている事になるなら、気持ち悪い
待てよ、やっぱう◎こ味だろうとカレーはカレーだから
結果カレーを食っている方がいいに決まっている!
いや、でもでも、目を瞑って食えばきっと・・・

と、頭をたくさん悩ませました。
これだとウンナンの話になっちゃうね。


どんどんコーナーが膨れてしまい
結果、テレフォンショッキングが形式上だけになったような
どんどんテレフォンショッキングの時間が短くなって
価値が落ちていったような気がしていたし

子供の頃は、芸能人の普段見せない顔を
タモリさんが引き出してくれてたような気がして
楽しかったんだよね。

今じゃ、タレントさんはあちらこちらと普段のような感じを
出しているので、逆にテレフォンショッキングの意外さが
落ちてったような気がしていまいた。

断然タモリ倶楽部の方がタモさんが楽しそうだしね。


でも、最後に、お笑い芸人が揃うはずのないコンビたちが
とんねるず、ダウンタウン
揃った時に、、、
この番組の凄さ、を感じました。

いろんな人が出入りした番組ですが
『なんか楽しい』というブレない空気感がずっとあって
それは、タモさんが言うように
まわりの人が価値をつけてくれたから、という事なんだね。

それが言えるのは、凄いな、って思う。


そして、爆笑問題の田中が言っていたけど
タモリさんは、ずっとシャイな感じで、恥ずかしそうなんだ、と。
32年やってんのに、慣れてないんだよって。

シャイだよなぁって俺も思っていて
だから誤魔化してワイワイやるっていうさ

慣れない、凄さ。
新鮮に観てる、凄さ。

って、素晴らしいよね。

実家のど田舎にまで、ウキウキウォッチングは届いてました。
製作者、スタッフ、出演者、司会、みなさま
ありがとうございました。


別窓 | 風のたより | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |