fc2ブログ
無事、終演。
2011-11-29 Tue 01:32
事象A 第一回公演 「RANDOM SESSION」
 
無事に、9ステージ終演しました。

ご来場のみなさま、ご声援をくださったみなさま
 
本当に、ありがとうございました。

   RS 1
 
5日間の9ステージは短くも、濃縮された時間でした。
 
お客様との距離の近さを大いに感じました。
 
反応は、回によってさまざま
 
お客様によってさまざま
 
当然ですよね
 
作品としても、賛否両論あるし、ものすごく深く感じて下さる方もいれば
 
そうでもない方もいるし
 
好みもあるし
 
役者に好意を持てるか否かにもよる
 
役者のおぼつかなさを感じられた場合もあり
 
それでも、激情の波が起こった時に一体となった瞬間が何度もあったことを
 
とても深く感じられました。
 
    RS 2
 
お時間を共有できたことを本当に嬉しく思います。
 
お客様に書いて頂いたアンケートはしっかりと読ませて頂いております。
 
記入して下さったお客様、本当にありがとうございました。
 
また、今回激中に登場する「サンタクロース(三択豚)」の絵本も実際に描かせて頂きました。
 
お客様の中で絵本の注文を頂けたこと、本当にありがとうございました。
 
後日、発送させて頂きますので心待ちにして頂けたらと思っています。
 
 
初日こそ雨でしたが、それ以降は天気にも恵まれ、気持ちのよい朝を毎日迎えることができました。
 
天気もそうですが、いろいろな方に支えられ
 
無事に、終演致しました。
 
どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。 
 

 RS 3
 
5日間という公演期間は一般的ではありますが、
 
カフェという立地の影響もあり、窓から公演を少し覗いて興味を持ってくれる方も多かったようです。
 
飛び入りで急きょ翌日にスケジュールの合間をぬってご来店されたお客様もいました。
 
とても素敵なことですね
 
我々を知らない方が、興味をもって足を運ぶということは
 
この小演劇界ではなかなかないように感じられます。
 
口コミ、ということ、それは公演をしているということそのものが届かないと起こらないし
 
カフェという気軽な場所だからこそ、通りすがりの方々が気になって興味を持てたという
 
そういうところの大きさもあったかもですね。
 
次につながる口コミも大事ですが、その公演の口コミというのも非常に大事ですね
 
今の小演劇界はロングランができないシステムですが、 それができる環境があると
 
さらに広がるだろうなぁと・・・
 
 
ワークショップから、公演へと橋を架けました「RANDOM SESSION」ですが
 
本番がないと訓練しないスタンスに、俳優が陥らなければいいな、と常々思います。
 
終わりでもなく、始まりでもなく、通過点であったこと。
 
さっそく12月からワークショップは再開されます。
 
継続は力なり、、、
 
さらに、役者も磨きをかけ、演技力や感覚が鋭利になっていくと思います。
 
少しでも、気にして頂けたら幸いです。



改めて、来年、またお会い出来たらと思っています。
 
どうぞ、その時もまた、よろしくお願い致します。
 

 
2011/11/28
 
事象A 代表 山縣有斗
スポンサーサイト



別窓 | 事象A | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
いよいよ楽日
2011-11-27 Sun 01:25
四日目もケガもなく無事に終了しました。
 
あと残すところ2ステージ
 
あと1日
 
ふぅ、あっちゅう間だね
 
 
日に日に、というよりもステージを重ねるたびに
 
それぞれのクオリティが上がっているのを実感します
 
 
こんなことを言ってはいけないかもですが
 
初日と今の事象Aは、まるで違う様子じゃないでしょうか
 
よく初日と楽日を両方観て楽しむ方がいましたが
 
今回、初日と楽日、両方鑑賞される方はいるのかな??
 
楽しみ方のひとつとして、非常に興味深いと思います。
 
 
どのステージも、そのたび、その瞬間、まっすぐ生きてるだけですが
 
コミュニケーションの幅が広がっていて、
 
起こるべくして起こることがたくさん起きます
 
 

当然、どの作品も、賛否両論あるでしょう
 
でも、受け取れた方はそのままステージに熱を返してくれております
 
狭い空間だからこそ、そのままこちらも潜在的に受け取っています
 
同じ空間にいますね。
 
素敵な瞬間。
 
 
ではでは、楽日
 
ケガや事故なく、素敵なステージとなりますように・・・
 
 
 
PS)ご来場のお客様へ
演出の都合上、カフェのトイレは使用不可となっています。
恐れ入りますが、公園や百貨店、コンビニなどであらかじめ済ませてからのご来場をお願いします。
 

blogram投票ボタン
別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
2日目終了
2011-11-25 Fri 00:37
どうにかこうにか、初日は無事に幕をあけました。


とてもあわただしい中、あっという間の本番

初日の空気

いろいろなものを背負込んで、、、となりました。

ケガも事故もなく、ほっとして

本日2日目が終了。

今日から昼と夜と一日二回の公演となりました。

 

あたたかいお客様の声援を受けて

一体となった瞬間が回を増すごとに増えてるような気がしてなりません。

それはとても「生きた」瞬間で

体内で血がたぎるというか、細かいところまで血が通います。

 

役が生きててよかったぁって

出演者も回を重ねるごとに、どんどん役の人生と一体化しているように感じます。

出てくる言葉が、しっかりと血が通っていて

ぐっと何かを受け取れます。

 

もちろん、まだまだ、クオリティを・・・

疲れも中日にはぐぐっと積もってくるので、心配もありますが

 

無事に最後まで駆け抜けることができるよう

ご来場のお客様も、遠くから応援して下さる皆様も、背中を押して頂けたらと思っています。

  



気が付けば、写メなど一枚も撮っていないなぁと気が付く・・・

俺もいっぱいいっぱいだなぁ~と。

あとたったの3日、はかなくも、今年最初で最後のステージよ

とどけ
別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
明日から本番
2011-11-23 Wed 01:16
最終稽古を終え
 
ケンコバを、失礼、稽古場を後にしました。
 
それぞれが、疲れのピークに達しているような
 
そんな感じもありますが、最終稽古終わったあとはいい顔をしてたよ。


      random

   
 
 
2ヶ月の準備で挑む本番
 
 
2ヶ月ってのは、短いっちゃ短い
 
稽古時間で換算すると・・・計算が面倒なのでやめておこう。
 
 
普段の「生きる」と
 
舞台上で「生きる」は全然違って
 
深く凝縮された舞台上での時間は、あっと言う間に歳をとるような、そんな感覚があります。
 
なんていうのか・・・
 
宇宙を光の速さで旅をして、気が付けば地球では何百年経っていた
 
みたいな、SF設定によくある、ああいう感じ
 
 
演出をしながら、出演もする、という状況下では
 
やはり、役者に違う負担をしいるのは当然あって、演出が芝居を観るために
 
透明人間を相手に芝居をしてもらうことも時々ある
 
ある種、コミュニケーションが起こらず大変な行為である、とは思うんです。
 
そんな中、事象A出演者は、何とかまっすぐ向かってくれたと思います。
 
その成果は、本番当日、皆様の前で放出されるかと思います。
 
 
このご時世の中、こうやって演技で汗と涙と笑顔を放出できるのは
 
ありがたいことですね。
 
 
 
実に1年半ぶりに脚本を書き下ろしてみて
 
いざ、キャスティングして
 
いよいよ、稽古して
 
そして本番を迎える
 
このループは、1年半の休養を得たからこそまた新鮮にも感じました。
 
ワークショップの参加者たちと作るというのも新たな試みでした
 
はたして、完成はどのような作品となるのか
 
出来上がるのは、ステージ上で、ということ
 
完成は無形ですが、ご覧頂けたお客様と一体となって飛び込みたいと思います。
 
 
 
どうでもいいけど、先日、、、
 
シャンプーが切れて、詰め替え用を買って、詰め替えていざシャンプーしたところ
 
髪の毛がまったく泡立たず、量を増やすも泡立たず、髪の毛のキューティクルっぷりに驚いて
 
詰め替え用のパッケージを観ると、「コンディショナー」だったっていう・・・
 
うそ~ん
 
詰め替えちゃったよ
 
コンディショナーが2つになったっていう・・・
 
ボディソープで頭洗ったら、髪の毛パサパサっていう
 
でも大丈夫、コンディショナー2つあるっていう
 
もうどうでもいいっていう
 
そんなくらい、いっぱいいっぱいな日常を久しぶりに過ごしました。
 
 
でも、いいんだ、それが。
 
それを含め、夢中になる楽しさがそこにはある。
 
楽しいばかりではなく
 
苦しく、受けたものがあまりに大きく傷つき、動揺することもある
 
脚本家を盛り込んだ底辺の重さに、胸を痛めることもある
 
それをひっくるめて、どうか、この想い届け!!
 
そう願ってやみません。


     この爪跡
 
 
事象A一同、お待ちしております。
 
どうか、よろしくお願いします。




blogram投票ボタン

 


別窓 | 事象A | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
あと3日かぁ
2011-11-20 Sun 02:08

あと3日を超えると本番なんだね

あっちゅうまってのは、ホントあっちゅうまだね。
 
このシンプルな物語が、どのように受け入れられるのだろうか
 
演者の手に、スタッフの手に渡される本番
 
そこからお客様に贈られていく本番
 
手放す時がくるのが、、、早い。

 
実に早い。

 
自分の子供だからね、作品は。
 
幕あけたら、手放すわけだからね。

 
演者の反応はめきめき変化の時を迎えつつあります。
 
今後も見据えて、全体を鑑賞してみるのも面白いですね、きっと。

 

別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
GOGOカレーのような
2011-11-17 Thu 13:07

またまた間があいてしまった、このブログ。
 
GOGOカレーを最近2回も食ったよ。
 
ボリューム満点でさ、しかも、コクがあってうまいっていう。

しかも、トッピングでチーズをぶっこむとまろやかさ倍増で味が深まって

いやぁ、うまい。

 
滋養と供給に、GOGOカレー是非!
 
 
デブ街道をまっすぐ進む予定です。
 
いいんだよ、いいんだよ、年相応の順番に脂肪を抱えていけばいいんだよ
 
うまいもんはうまいんだから
 
そうそう
 
 
稽古は、しっかりと進めております。
 
ようやく入口を開いたら、いきなり佳境っていう、そんな深い扉を開いた感じです。
 
俳優陣も、一進一退を一喜一憂してるようにも思われるけど
 
一歩進まないと、下がったことが分からないし
 
一歩さがらないと、一歩は分からない
 
そうすれば次の一歩は前より深く大きな一歩になる
 
そんなふうに当然ながら、「良き」稽古であることを明日に繋げてもらえたらと思います。
 
 
見えなかったら、見えないって叫んで
 
分からなかったら、分からないって叫んで
 
きついなら、きついって叫んで
 
欲しい、演出にね
 
 
着火のしかたを知らない爆弾を抱えたまま、ただ乗り込んで行くことは
 
火がつかないまま立ち尽くすことを意味してしまう
 
自分で何とかする、ってかっこいい事のように思えるが
 
実はそうじゃない、そっちの方が俺的はかっこわるいよ
 
想像力や体感は、頭の中だけでは非常に弱く、外部からの刺激を欲しがっているのだから
 
外からくる刺激に対して、反応が起こるんだから
 
 
あと1週間を切った
 
来週の昨日が初日だったんだよね
 
ほほう、わくわくだなぁ 

 
まぁしかし、時間が最高に勢いよく迫ってくるこの感じはなんだ?
 
時間が早い、そう感じるのは、集中しているからだよね
 
だから、いい事なんだよねぇ
 
 
GOGO!

そんなカレーのように、コクがあって深くうまみのある演劇ご用意してます 
 
 
届け

inori



◆ ◆ ◆ ◆ ◆

キャンセル状況、お席の状況は下記オフィシャルサイトで随時更新させて頂きますのでよろしくお願いします。
 
「Come ULALA」→ http://comeulala.blog.fc2.com/
 
 
★出演者リレーブログ日記がありますので、合わせてお願いします。

⇒ 
http://yamagataaritows.blog.fc2.com/

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

blogram投票ボタン
別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ルネッサンスでほっこり&チケット状況
2011-11-11 Fri 00:18

このブログで登場率が一番高いカフェと言えば・・・
 
ルネッサンス ですね。
 
高円寺で、クラシックのLPを大音量で流し続ける知る人ぞ知るカフェです。
 
中野にもあるんですけど、そこはいまだ行ってない。
 
 
火曜の夜に行こうと思っていったら、閉まっていたっていう・・・
 
リベンジで今日、ルネッサンスに行って来ました。
 
   ルネッサンス 休憩
 
いやぁ、落ち着くねぇ
 
喧噪から外れて、このレトロを詰め込んだような、そんなカフェで
 
しばらく、茫然と脳をからっぽにして過ごしました。
 
40分くらいの脳内休憩だったけど
 
どうしても、「RANDOM SESSION」のシーンが頭を何度もよぎり
 
現実に引き戻されては、また遠くへ旅立つ、を繰り返す
 
 
今日は、いきなりベートーヴェンの第九が流れてきました♪
 
おお、何だろう、ちょいと熱くなる。
 
いいねぇ~~、歌声も震えるぜ~
 
珈琲が進むぜっていう
 
目を瞑ると、、広い空間がぶわ~って広がるんだよね、あの曲
 
で、なんか黄金の柱みたいなのが登場して、アテネ宮殿みたいなのが出てくるんだよ
 
分かる?分からんかなぁ?俺の想像なんだけど
 
でね、白いカーテンみたいな衣装を来た綺麗なお姉さんたちが真っ青な空の下で歌ってんの
 
分かる?ついてこれる??
 
で、もんすごいエネルギーが太陽に向かって飛んでる感じなんだよ

でね、俺ももんすごい爽やかな感じで髪がなびいて空を見上げて

俺のエネルギーと綺麗なお姉さんたちのエネルギーが太陽で一緒になるんだよ
 
分かりる??
 
登場人物が俺と綺麗なお姉さん以外はいないってのが大事なところだね
 
なんて幸せな構図なんだろうか
 
 
ようは、元気になるんだよ
 
 
いやぁ、爽快爽快。
 
    ルネッサンス だ
 
こういう時間が、ふと想像力をかきたててくれるきっかけになるよ
 
あったかい風呂に浸かったような
 
そんな暇ないだろ?って共演者たちには言われそうだけど
 
バカヤロウ!そんな時間は密かに用意するのも仕事だ!と言っておこう。
 
 
通し稽古も2回ほど終わり、全体としての感覚がそれぞれにいきわたったんじゃないかなぁと思う稽古この頃
 
じゃ、詰めますか!という段階だね
 
これからザクザク変化して、ぐんぐん熱くなっていくよ、
 
あと2週間切っちゃったね、あと1週間半もあるね、待ってろよ~~
 
 
◆チケット状況◆
 
なんと・・・、25日の15時~以外の回はすべて満員御礼となりました!!
 
ありがとうございます。
 
嬉しいですね、こんなに早い反応でチケットが売れることは小劇場などでは珍しいんじゃないかなと
 
我ながら驚いています。
 
残念ながら、お断りせざるを得なかったお客様、、、申し訳ございません。
 
キャンセル状況、お席の状況は下記オフィシャルサイトで随時更新させて頂きますのでよろしくお願いします。
 
「Come ULALA」→ 
http://comeulala.blog.fc2.com/
 
 
★出演者リレーブログ日記がありますので、合わせてお願いします。

⇒ 
http://yamagataaritows.blog.fc2.com/


blogram投票ボタン
別窓 | 事象A | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
アムロ 行きます
2011-11-03 Thu 11:53

日々、「ふぅ」っていう、大きな息が何度もたっぷり出てます。
 
洗濯がたまり、自炊もほとんどしなくなった、この数週間
 
バタバタだよぉ
 

  広いね  

 
稽古場で、仲間の顔を観ることがとても楽しみになってきて
 
洗濯なんぞ、と思ってしまうんだけど
 
結局、不潔では人は離れてしまうので、清潔に、と思うのです。
 
ところが、昨夜は久しぶりにお風呂に入らず、そのまま倒れてしまったよ。
 
朝5時過ぎに、はっとして目覚めるも
 
風呂なんぞ、入ってられっかよ!

とアウトローな発言を頭の中で言い放ち
 
二度ねへと入ったわけです。

 
 
芝居1本作るのに、体力がやはりいるもんだったんだぁ~と思います。
 
ただ、ただ、走っていたときには、大変だなぁとは思いながら
 
ルーティンワークだったので
 
ちょっと距離を置いて、ふたたびその街道に乗ると、改めて実感することがたくさんあった。
 
 
キャスとそれぞれの衣装も、ようやく決まってきて
 
あとは安心して演技のみの集中へと変わって行けば、嬉しいなぁ~
 
 
結局ね、自分の事が一番おろそかになっていくところは、相変わらずだけど
 
出演するってことは、大いに楽しい瞬間が眠っているので
 
その楽しい瞬間をね、目覚めさせること
 
そのための体感を、どんどんやっていこうかと思います。
 
実際は、胸の痛い体感ばかりなのですが・・・、役がそうさせるのです。
 
うう・・・

 
  エスカップ いきます
 
 
エスカップ、いきます!! 


blogram投票ボタン
別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |