fc2ブログ
チラシ
2011-10-28 Fri 00:40

DMもだいぶ出て行ったこの頃
 
遅くなりましたが、チラシの方もそろそろ解禁となって
 
どなたかの、お手元に届くことになると思います。
 
         事象A チラシ表   

         事象A チラシ裏
 
いやぁ、可愛いね

うん、かわいいわ、これ。
 
POPだね、うん。
 
などなど、色んな角度から観てしまうんだけど
 
きっと、この表紙の絵は、今回の作品に通ずるものとなる気がしますので・・・
 
作品と合わせて?鑑賞頂けたら幸いです。
 
 
「RANDOM SESSION」
 
様々な個性がワクショで出会って、起った軌跡
 
輝石になったり、奇石になったり、最終的には生の現場で奇蹟が起こった瞬間が見どころです。
 
そういう生の瞬間って、今回の鑑賞者のみが体感できる空間です。
 
 

どうぞ、よろしくお願いします。
 
 
あと、稽古の様子を記したワークショップオフィシャルブログは
 
現在、リレー方式で出演者が日記をつないでいます。
 
とは言え、、、稽古の様子はほとんど記されてはいないのですが・・・
 
それぞれの、「っぽさ」が出現してますので
 
どうぞ、お茶と合わせてご覧くださいませませ。
 
 
http://yamagataaritows.blog.fc2.com/


チケット予約はこちらから
 
⇒ 
http://comeulala.blog.fc2.com/

 
 
ってか、寒くなってきたね、急にね。
 
みなさんも、どうか体調には気を付けて下さい。
 
俺は帰宅したら、イソジンときれいきれい♪ハンドソープで戦っています。
 
これやってても、ウィルスにやられる時は余裕でやられてしまうんだけど・・・
 
予防は治療に勝る!
 
という伝説的な格言を信じて、365日、しっかりやっている次第です。
 
年間3回は風邪にやられる次第です。
 
つまり、120日分の1日の確率となっております。
 
 
みなさまの風邪確率は年間どのくらいでしょうか???
 
世のなかのアベレージを知らないから、俺が素晴らしい体内防御を持っているのかどうか
 
測りかねます。
 
弱いのか、強いのか、分かりかねます。
 
どうか、心優しい人がいましたら、あなたの年間風邪率をコメントを通して教えて下さい。
 
 
何が一番言いたいかと言うと
 
舞台鑑賞の予定日に風邪などひかぬようお気をつけ下さい!と強くお願いしてる次第です。
 
もちろん、出演者・関係者はそんなことはありませんので・・・と思うので
 
よろしくお願いします。
 

blogram投票ボタン
スポンサーサイト



別窓 | 事象A | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
仙台
2011-10-23 Sun 11:22
本番まで1ヶ月を切った、ね。
 
時間がないので、迷っていられない、即決だ
 
ってことで、急ぎで仙台まで行ってきました。
 
生まれて初めての仙台だった。
 
綺麗な街だね。
 
道も広くて、街も綺麗で、なんかもろもろ新しい感じがした。
 
青葉神社の人の話では、都心は耐震性があるつくりになっているそう。
 
鳥居は崩れて倒れていました。
 
あの重い鳥居が根本から崩れて倒れたまま、置かれていて驚く。
 
雨が降って滑りやすい石階段を上って
 
しっかりと、ひっそりと、公演成功祈願をしてきました。

 
日本三景の松島の島々も通りすがら目にしてきました。

ザーザー降りの雨の中、視界に広がる松の木の生えた島々
 
ちょっとだけ、えのきに色を塗ったようなそんな風にも感じられて
 
可愛らしくも思えました。
 
 
 

 
石巻市のみなとの方へも行って来ました。
 
震災後、半年が経っても、そこにあったものは・・・
 
 
街はしっかりと動いていて、人も動いていて、立ち止まったのは俺だけ
 
そんなふうに、今やそこには日常が流れていました。
 
現地の人やいろんな人の力でしっかりと動いています。
 
 
ぼんやり立っているの俺が、申し訳ないくらいにも感じられてしまった。
 
存在することが申し訳ないなんて事は誰にもないけど
 
 
 
何しに行ったの??ってところですが
 
 
作品を語るにあたって、その地を踏んでおきたいという気持ちがあったからです。
 
ちょっとした感触や空気は想像とは違っていました。
 
想像力は、何もないところからできないので、いろいろ見たり聞いたり読んだりして想像するけど
 
体感からの想像が一番、自分に嘘なく気持ちいい
 
 
作品と大いに関係あるの?と聞かれれば
 
どうなのかなぁ。
 
それは、分からないけども
 
脚本家は、人が気が付かないくらいに暗に意図したものがあるのかも知れません。
 
 
東京からの距離もすごい感じた。
 
こんなに離れていたんだ、と。
 
新幹線だと速いんだろうけど・・・
 
 
日帰りで帰宅して、東京の街の明かりがやはり綺麗とも感じて
 
ほっとしたけど、夢を見ていた感覚があって
 
今は東京がホームなんだと気が付いてしまった。
 
それと同じように、どこかの街ではその街をホームとしてみんな生きていて
 
東京に遊びに来れば、ホームに戻ってほっとするんだろうね。
 
 
やはり、牛タン美味かったよぉ。
 
これを食べに行ったのです。
 
  
牛タン
 
写真は、ほとんど撮ってないですけど、牛タンは忘れずにおさめました!
 
仙台の牛タン発祥の地という「太助」で牛タン定食1.5倍を頂きました。

余裕があったらね、ちょっと2泊くらいしてゆっくりと観光して帰りたかったなぁ
 
いやいや贅沢は禁物、歩いただけで大いに得るものがありました。

 
やっと、一歩。


blogram投票ボタン

別窓 | 俳優 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
追加公演決定!
2011-10-17 Mon 23:59

追加公演決定!
 
ありがとうございます。
 
なんと、当初の予定よりも、4ステージ追加。

 
◆新公演スケジュール◆
 
23日(祝・水) ★19時~

24日(木) ★14時~ /★19時~

25日(金) ★15時~ /19時~(完売御礼)

26日(土) 14時~(完売御礼) /19時~(完売御礼)

27日(日) 12時半~(完売御礼) /17時~(完売御礼)
 
注意)★のついた公演が追加公演となります
  
  
既に完売御礼の回がございますが、まだまだ追加公演日の先行予約は下記より受付けております。
 
どうかお急ぎでよろしくお願いします。

先行予約販売 ⇒ 
http://comeulala.blog.fc2.com/
 
  ◆会員になると、書き下ろし新作エッセイが読めるようになります。
 
  

25日19時~の回から27日17時の回までご希望されて予約できなかったお客様
 
申し訳ございません。
 
別日に お席ご用意いたしましたので、どうかそちらでの調整をお願いします。

 
 

怒涛の5日間9ステージになりました。
 
いっきに駆け抜ける時間となると思います。
 
長らく脚本・演出のステージをしてはきましたが、追加公演となったのは自分自身初めてのことです。
 
もう一日あったら、とか、再演して欲しい、という声ももらったりもしたけど
 
実現は今のところしていなかった。
 
だから、このことはとても大きな事です。
 
もちろん、キャパ(収容人数)から考えたら、、、という部分はありますが
 
当初の想定をはるかに上回ったという事を大変うれしく思っています。
 
ワークショップから生まれた公演って、どんな事をするの??カフェで何をするの??
 
という質問を受けましたが・・・意外に不明瞭なところがあったのかなぁと
 
それは、演劇をする、のです。
 

演劇の劇場よりも遥かに近い客席を前に。
 
怖いもの見たさ、という感覚で、人間ドラマを覗いてもらえたらと思います。
 
内容こそ、具体的に告知はないものの
 
演劇って、そういうところが若干あるよね???
 
示唆する言葉を少し並べてある次第です。
 
大まかに言うと、ワンシチュエーションラヴコメロディ♪という造語で
 
伝えていますが、非常に不明瞭なのはわかっています。
 
この不明瞭さ加減の中から、すこしでも想像をしてもらえたらと思っています。
 
難しいよね、そんな想像。
 
 
ただ、出演者総勢11人による、素敵なアンサンブルをご用意しています。
 
こうご期待!

 
blogram投票ボタン
別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
チケット先行予約 販売開始が完売に!?
2011-10-16 Sun 02:55

昨日10月15日より、事象A 第1回公演のチケット先行予約販売が開始となりました。
 
が、しかし
 
いきなりの先行販売のチケット・・・お陰様で予定枚数販売終了となりました。
 
一般販売の前に、嬉しい限りです。
 
早急に申込みしたのに間に合わなかった
 
そんな声もうかがっています。
 
ご希望に添えないとろこもございまして、申し訳ありません。

 
        事象A
 
対応策として、現在 追加公演 を準備中です。
 
今しばらくお待ちいただけますでしょうか??
 
 
カフェ公演という事もあって、通常の劇場とは客席もまた違う部分がありますが
 
より多くのお客様が鑑賞できるように、と考慮中です。
 
 
事象A いきなり追加公演 という流れ
 
事象A一同、気持はさらに熱くなっています。
 
 
稽古もおのずと力が入り、必要ない力を抜かなければと!!といったところです。
 
それぞれの脚本への理解と可能性を深めて
 
ダイナミックなドラマを作り上げていく次第です。
 
今回初舞台を踏む役者もいます。
 
なんだか初々しいですが、初々しいとは役を生きる上では何でもないことなので
 
老若男女関係なく、しっかりと演出していく次第です。
 
板の上では関係ないですからね、ほんと。
 
不思議ですね。
 
きっと、演劇を観たことがなかった人も演劇に鑑賞に来る方がいるだろうと思います。
 
或いはかつてアングラや商業演劇を鑑賞して以来、随分と演劇から離れていたって方も
 
今回久しぶりに鑑賞、なんてこともあったりするでしょう
 
少しでも多くの方が、事象Aの公演を目撃できるよう
 
準備しておりますので、よろしくお願いします。
 
 
先行予約に関しては下記、公式サイトで案内がございます。
また、是非、会員登録をお願いします。
今後とも山縣有斗のチケットを扱う大事な窓口になりますので、よろしくお願いします。 

http://comeulala.blog.fc2.com/

 

blogram投票ボタン


別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
初稿完成 スタート
2011-10-11 Tue 23:38

満月やなぁ
 
がっつりと久しぶりにトレーニングをしちゃったよぉ。

ふぅ・・・

 
ようやく脚本の初稿も仕上がり、その勢いでチラシの絵なども描いて
 
熱いコーヒーがぐっと染みるぜ。
 
出演者、関係者それぞれ感想を頂きました。
 
そんなふうに全員からメールでも感想をもらうなんてのは、これまであんまりなかったなぁ~
 
くれるひとはくれてたけどね。
 
       初稿完成
 
PCや紙に向かう時間がちょっと多すぎて
 
疲れがたまるというよりも、身体の隅々がはけ口を求めてるのを感じてたよぉ
 
人類の歴史の中で、PCに向かうような姿勢を長時間するような経験など

DNAに刻まれているわけなどなく
 
当然、身体ってのは毛穴開きながらたまったものを吐き出したがってるんだねぇ
 
と、久しぶりに痛感。
 
 
実に1年半ぶりの執筆となりました。
 
いやぁ、ねぇ、油のってるなぁ俺。
 
とかちょいと思ったなぁ。
 
遅筆ではありますが・・・。
 
 
事象A、がっつりたっぷり演劇空間をご用意しておりますよ。
 
来月11月25、26、27日
 
歩きだしの赤ちゃんではありますが
 
素敵なダシが出る空間になること間違いなし
 
 
ともかく、チケット先行販売が間もなく始まります。
 
10月15日先行販売開始!!
 
これは「Come ULALA」オフィシャルサイト限定販売です。

 ⇒ 
http://comeulala.blog.fc2.com/
 
ご希望の方は、恐れ入りますが、登録の上でチケット予約をお願いします。
 
いよいよカウントダウンだねぇ。



       全員集合
 
実は、先月末に顔合わせをして
 
先週さっそく稽古が始まりました。
 
動きだしの興奮は、確かに、そこにあった。
 
俺も妙なわくわく感が抑えきれず、ちょいと空回りした感じも我ながらあったが
 
スタートを切っております。
 
いやぁ、そりゃ興奮するわなぁと。
 
こうやってまた今年ステージに向かうとは誰が予想しただろうかってね。
 
 
ワクショメンバーだけでキャストオーディションをして
 
選抜されたメンバーで構成
 
そんな環境下で舞台を打つのも初めてのことだよ。
 
いい顔ぶれだから、ムチ打つのみ。
 
 
「RANDIM SESSION」届け!!

別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
君のゆく~道はぁ
2011-10-05 Wed 01:51

外では発情した猫たちがすげぇうるさい!
 
発情っていう自然的なアクションを耳にして、自然界の競争の中を生き抜くってことは
 
やはり相当ワイルドな事なんだねぇ。
 
やっぱ、男も女に、女も男に発情しながら、世のなか相当ワイルディな中にいるんだねぇ
 
よく全体的に共存できてるよなぁ、しかし。
 
理性ってのは凄いよ。
 
なんてことを思うのです。
 
 
隣の部屋は、海外ドラマ『24』のシーン変わりの『デッドン、デッドン♪』の音がすげぇうるさい。
 
どんだけ観てんだよ、あんたっていう。
 
いや、もう、シーズンをずっと順番に見直してんじゃないかっていうくらいのはまりよう。。。
 
シーン変わりの音は、妙に重低音で、響くね
 
逆にあなたの中の24が乱れちゃうぜっていう話だよ。
 
寝不足注意を言い渡したい。
 
 
そして、俺の中の24もだいぶ乱れている感じです・・・。
 
24hで考えると、既にシーズン20くらいいって乱れてますね。
 
執筆とは、過酷な道よのぉ
 

  行けば分かるさ
 
あと、一割という険しい調整が、25hに向かわせる。
 
うぃ~。
 
でも、作家は書きながら笑い、時に泣いちゃうこともあるんだけどさ
 
妙に熱くなっちゃって、呼吸乱しながら泣きながら書いたときって、はぁもう幸せだ。 

 
 
さてさて、明日は10月のワークショップ。
 
11月は事象Aの稽古のためお休みして、12月からワークショップは再開となります。
 
明日はしかも雨の様子。
 
どういうわけかワークショップの日は、雨が多い気がする。
 
これは・・・いるね。
 
そのような人が。
 
誰だろうなぁ。
 
 
 
え?誰?


blogram投票ボタン


別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
動き出した 事象A
2011-10-01 Sat 13:25
10月1日、秋の朝を迎えて軽くリフレッシュのような感覚があります。

昨夜、事象A 第1回公演の顔合わせとキャスト発表と脚本渡しともろもろと・・・

動き出しました。

キャストオーディションから、キャストをこちらも配役をして

ワークショップ参加者から、公演出演者へと、表情と関係が変わって行くのを感じました。

初舞台を踏む人も何人かいる、

舞台の経験がある人も何人かいる、

山縣演劇に触れている経験者もいる、

すべて合わせて、昨夜、合計1 になったという事ですね。

非常に未知数の高い合計1 の事象Aですが、いやぁ楽しみだね。

 
脚本をその場では読まず、ほとんどの人がきっと帰宅してから読んだんだろうね

脚本を公開した時から、その物語が始まって行くんだよね

基本的には俺一人しか知らなかった内容が、出演者、関係者に広がっていくわけだから

そして、今後は、お客様へと広がって行く

でね、お客様が、さらにお隣の方へと・・・届けて頂けたらなお素敵な事ですね

 

本日10月1日から、ワクショ公式ブログ、山縣有オフィシャルサイトにて詳細が発表されました。

ワクショブログ⇒ 
http://yamagataaritows.blog.fc2.com/

「Come ULALA」オフィシャルクラブ⇒ 
http://comeulala.blog.fc2.com/


  ※URLクリックすれば飛ぶよ~

 

特に「Come ULALA」のサイトでは、チケット先行販売が行われます。

今回はカフェという事で、非常に客席数が少数になる予定です。

かなりぎゅうぎゅうになる事が予想されます。

是非、この先行予約から早めのお席確保をお願いしたいと思っていますので、どうか足早に行動をよろしくお願いします。

 


タイトルも公表ですね。


   事象A


「RANDOM SESSION」 です。

ランダムセッション と読みます。

これは造語ですけどね・・・


なんとなく、意味分かりますか???

なんとなく、意味分かりますよね???

なんとなく、そんな感じですよね???

タイトルも、非常に、悩みましたねぇ~~~。

タイトルがふわっと先にくる作品もあれば、時間かかって候補だして削るパターンもあれば

あとあと、落ち着く場合もあります。

赤ちゃんに名前をつけるような感覚な部分もあって、今後ともこの作品がそう呼ばれるようになるっていう

ひとつの責任みたいなもんを感じますね。

公表されたら、それで走るわけだし、誰もがタイトルを口にするときは、その名前になるわけだし

だから、可愛がってやって下さい。

さらに言えば、役名もまたしかり

適当につけてるようで、適当でなかったり、時には物語の要素として決定的になるし

その名前に作品上意味があったり、もじったり・・・

さてさて、今回の役名にはどんな意味がでるだろうか、いや隠されているのか

それも面白さなので、ここでは言えないですが

ぜひ、目の前にして探ってもらえたらなぁと思います。
 

ランダムだけど、いいセッションにね、和音を奏でて行くように

みなさまの応援と声援とをよろしくお願いします。



始まり始まり。

blogram投票ボタン
別窓 | 事象A | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |