fc2ブログ
トリートメント
2009-06-30 Tue 03:03

髪洗って

トリートメントするやん

 

 

風呂上がって、身体拭いてるときに

「あれ?トリートメント流してなかったわ」

って時ない?

 

最近、多いんだよぁ。

何か、トリートメントは最後に流す!!

オーラスである!!

そんな哲学のもと32年生きて来たので

忘れるわけないけど。

 

忘れる。

 kmi

で、身体拭いた後に、またカミを流すから

身体もぬれるよ~~。

タオルも一回湿ってるよ~~~。

スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:6 | トラックバック:0 | top↑
マイハマ・バイス 親睦会
2009-06-29 Mon 11:17

昨日は、昼間は山縣ワークショップ

そして、夜はマイハマ・バイスメンバー再集合

 

全員で、ゆっくりとアンケートを読みながら

つまみを食いながら

酒とコーヒーを交えながら

シンデレラ人形ダンスを全員で踊りながら

楽しみました~

全員集合にはならなかったけど

それでも、素敵な時間でした。

 

初めて、シンデレラ人形ダンスを踊ったけど

覚えてる???

くつ台の周りを白い衣装を着たダンサーたちが

時計仕掛けの人形のように踊るシーンを!

 シンデレラダンス

あれを、来た人全員で音楽に合わせて踊りました。

盆踊り的に・・・。

いい汗かいたなぁ~

俺もダンサーに転向しようかと思うほどのセンスを発揮しました。

と言っても過言である。

ヤマムも龍馬も、なかなかのロボットダンスで素晴らしい

と言ってもかなり過言である。

 

この夏、流行らないかなぁ~~

アンケートも全員で、しっかりと熟読。

嬉しい声に囲まれ、余韻に浸りながら

次に向けて、自分にそれぞれがカツを入れ

応援を励みに次に繋ごうと燃えております。

 

ゆくぞ。 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
信号待ち
2009-06-27 Sat 23:58

信号待ち

他人の集まり

 

爺さんが信号を待つ

チャリに乗ったお母さん

その後には、子供用サドルに座った子供

 

お母さん、信号をずっと見つめる

爺さん、子供に気がつき微笑みかける

子供、じっーっと爺さんを見る

爺さん、アゴを上下に揺らす

子供、反応して真顔になったり微笑んだりを繰り返す

「敵か味方か!?」

子供、それを見極めている様子

お母さん、気がつかない。

 

爺さん、子供の反応が悪いので信号を見つめる

子供もよそを見る。

爺さん、でも、やっぱ気になるのか子供を見る

子供、よそを向いている。

 

信号、変わる。

動き出す人、人、人。

 

同じように電車の中。

座っているおばさん。

お母さんと背中に背負った赤ちゃん。

座ったおばさん、赤ちゃんを見つめる。

「よ~よ、よ~よ。」

と声を掛けるおばさん。

子供、笑顔なのか戸惑ってるのか意識があまりないのか

よだれを垂れる。

お母さん、声は聴こえるが窓の外を見つめる。

おばさん、ひたすら

「よ~よ、よ~よ。」

HIP HOPで言うと「YO!」

 

駅で止まる。

動き出す、人、人、人。

 

子供を無視できないんだね。

相手が無防備だから近づく人も無防備。

ああ、人類愛。

俺も、たくさんの人に、見つめられたんだろうなぁ。

 

別窓 | 未分類じゃない日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
2009-06-26 Fri 02:53

朝、慌てて家を出て

遅くに帰宅し

朝家を出たままの状態で

モノが散らかったままの部屋を見ると

 

げんなりする。。。

 

今日、九十九一(つくもはじめ)さんに初めてお会いしました。

昔からの知り合いの役者さんが

色々とお世話になったと聴いていて

様々な噂を聞いていました。

やっとご縁があって

ようやく、10年越しに初対面。

とっても素敵な方でした。

 

近藤芳正さんとも、劇団7曜日時代に一緒だったらしい

ちょっとづつ縁がまた繋がってる。

 

おもしろいね。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
写真展へ
2009-06-25 Thu 00:14

今日は、川崎ミュージアムまで遠征!

アテプリ!のプロフィール写真

 山縣有斗

稽古場の写真を撮って下さった

 稽古場 ⇒クリックで拡大

福山圭介さんの写真を鑑賞しに行きました

 記入

『シルバーソルトクラブ第二回写真展』

 シルバーソルト展 

グループ展という事で

9人の写真家の写真が並んでいました~。

白黒の世界。

モノクロの世界。

シルバーソルトというだけあって、

光と影が色々な視点で浮かび上がってました。

 

どれもステキな写真群でしたよ。

 

気になって、何度か見直した写真もいくつかあります。

絵葉書売ってたらいいのに。

絵画的な雰囲気を持つ写真好き。

一瞬「絵じゃないの?」って思ったりもする。

 

俺の視点から、発見したのは

自然(空・海・木)が写ってる写真は

観ていると、動いてる、生きてるニュアンスが埋め込まれている。

逆に、アスファルトやビル群んどは

瞬間を切り取った~~!って感じが凄いする。

撮った人の目線をモロ感じる

 

そう感じました。

自然の陰影に

心奪われます。

人のかたちも好きだなぁ。

動物も好きだなぁ。

 

川崎ミュージアムの中もアートがいっぱい

内緒だけど、有料のコーナーも無料で回ってました・・・。

だって、無料と有料のコーナーの境界線がしっかりしてないし。

すみません。

 

こんなのもありました。

 おっさん

 おっさん2

おっさんがおっさんの頭の上でおっさんが歩く

おっさん群です。

 

色々なアートを堪能しました。

 

さらに、川崎ミュージアムの周りは緑がいっぱい。

 アジサイ

その景色に、感化し、ちょっと独りお散歩をしました。

ちょいと俺の感覚も研ぎ澄まされて

素直に感嘆して楽しみました。

 エロ意

エロいよね?

 これもエロい

うん、エロい。

芸術はエロスだ!

 芸術 水溜りを撮影。

 

ああ、いいねぇ、ゆっくりデートコースで利用したいね。

また、改めて。

感動は共有したくなっちゃうからなぁ。

★★★福山圭介さんの作品はこちら★★★

  http://www.flickr.com/photos/7268566@N05/

 

★★★グループ展はこちら★★★

やっぱ生写真だね。

28日までやってます。

シルバー・ソルト・クラブ第2期写真展
川崎市市民ミュージアム3Fギャラリー
6月23日(火)~6月28日(日)午前9:30~午後5:00
28日最終日は午後3時終了
ウエルカムパーティ
6月27日(土)午後4時30分より1Fカフエにて
http://www.kawasaki-museum.jp/guide/annai/access.html

 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
夏日
2009-06-23 Tue 20:49

暑かったねぇ

誰の日記にも開口一番にこの言葉が出てきそう。

俺もその大多数の独り

太陽がこんなに眩しいとはなぁ

外出た瞬間

景色に当たる光の量が

圧倒的に違う

暑いけど

自分の中で

気分が明るくなるのが分かる

俺の中から

心地よさを訴えてる

 

まぁ・・・歩くと、汗が吹き出て

シャワー浴びたいなぁ

と思ってしまうんだけどね。

 

太陽の力は偉大だ

ある歌詞が俺の脳裏を刺激する

なので書いてみよう

ただ、俺を刺激する

それだけだけど

好きなんだなぁ

熱い

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いけねぇ自分にまた嘘ついた

僕としたことがついついうっかり

君の言うようにもっと気楽に

生きてゆけたら肩もこらないでしょう

 

いろんなものが美しく見えるから

きょろきょろよそ見ばっかりしてしまうよ

本当に一番きらきら輝くのは

自分の中 燃えたぎる太陽

我らの中 昇りゆく太陽

 

ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ

熱いのもう一杯 注いでもらいなよ

われを忘れて 夢を語れば

空も白々 明けてくる

 

新しい光が 街を起こしてゆく

そろそろ行こう 僕たちだって

本当に一番きらきら輝くのは

自分の中 燃えたぎる太陽

我らの中 昇りゆく太陽

 

誰も踏み入れない道が待っている

誰かに見つかるのを待っている

本当に一番きらきら輝くのは

自分の中 燃えたぎる太陽

我らの中 昇りゆく太陽

永遠に沈まない太陽

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

作詞:稲葉浩志

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
お米
2009-06-22 Mon 23:41

実家のお米が切れて

市販の安い「ふっくら米」10㌔で2790円を購入。

 

 

 

 

うう・・・

おいしくない。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
新しい仲間
2009-06-21 Sun 23:52

新しい仲間が

三ツ矢サイダーに加わった!

数量限定

 

PREMIUM 三ツ矢サイダー

ちょっと偉そう

国産紀州梅

鳴り物入りで登場し、従来の三ツ矢サイダーを奇襲!

俺のハートも奇襲!うめぇ~!

 三ツ矢サイダーはラッキーアイテム

炭酸強めで華やぐ香り

う~ん、プレミアム。

 

最近じゃ、カロリーゼロも登場し

古きよき三ツ矢サイダーもモダンになってきたなぁ

う~ん、プレミアム。

 

ロックで飲んでもいきじゃない?

梅酒サワー的・・・ジュースさ!!

う~ん、プレミアム。

 

でも、果汁1パーセント!

君は100パーセント!

う~ん、プレミアム。

 ごくごくごく

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ぶっちゃけ
2009-06-21 Sun 10:04

舞台を2本、ハシゴしました。

まずは、昼に観た

第2回東京シアターゲート!

一度に3つの劇団を鑑賞できる、

ので、夜と合わせて4劇団観た事になる。

 

笹塚DUO STAGE BBsへ。

お客さんとして、劇場で観たのは初めて・・・。

おケツ、痛いなぁ~。

「マイハマ・バイス」の時のゲストの皆さん。

おケツ、本当にお疲れ様でした。

身に染みました・・・痛かったよね?

 シアターゲート

何と、始まる40分前から、入り口で長蛇の列!

凄いなぁ。

盛り上がっている。

現在1位の団体を含め、鑑賞!

三者三様・・・だが・・・

ぶっちゃけ、辛口トークをすると・・・

いいのかな?言ってしまって。

安い演劇を観た感じです。

 

ああ、言ってしまった。

すみません。

でも、笑ってしまうところは笑ったよ。

単純にクオリティが・・・水面ギリギリ。

 新宿

そして、自転車で新宿へ向かった。

自転車から見る新宿は、また別の顔を見せてくれる。

 モード

気持ちいいもんだ。

 チャリ

そして、夜、新宿タイニィアリスへ。

ここもおケツが痛い・・・。

昼、夜と、おケツが2回割れてしまった。

 

劇団男魂(だんこん)の舞台・・・凄い名前。

こちらは、有名な戯曲を演じていた。

へビィな、ホモセクシャル版シンドラーのリスト。

 

いやぁ、俳優も大変だったろうなぁ。

ステキなシーンになりそうなところが、うまくいってなかったり

残念な部分は多いにあった。

でも、芝居と真摯に向き合ってるのはよく分かった。

情熱がある。

そう、情熱が・・・。

演技にも前向きに向き合ってる。

昼とは大違いだなぁと思う。

その違いは何だろう。

って、演技(アクティング)を追求してるかどうか。

 

演劇って、いろいろあるから、

俺の好みかどうかの事だけの話だとは思うけどね。

小劇場において、

自分の知り合いの演劇しか観る機会がないゲストが増えている中

「演劇ってこんなもんだよね~」

って、同じカテゴリーに含まれるのだけは嫌だ!

嫌だよぉ。

 

俺がナンボのもんじゃい!

って話だけど・・・。

 

シアターゲートの皆さんは

来年3月、東京FMホールでお会いしましょう。

 ご馳走

夕方、夕飯をご馳走になり・・・

そして、観劇後はオカマバーへ初めて行きました。

新宿2丁目。

今日一番、面白い体験でした。

 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
家庭料理
2009-06-19 Fri 21:27

凹むわ~

さっき書いた日記が、消えた・・・。

あるある。

あるあるある。

けど、コノヤロ~~!!

 不思議な絵

先日、事務所間で以前からお付き合いのある

方から、色々お話を聴くために

その方の事務所にお邪魔しました~

「コレナンダパンダ」「マイハマ・バイス」と

観劇していただき

嬉しい言葉をたくさん頂きました。

そして

嬉しい手料理も頂きました。

 家庭料理

ああ、いいねぇ。

 

まず、野菜は全部無農薬野菜。

 

さぁ「酢の物」

身体が欲してたねぇ~

本当に久しぶりの家庭料理。

そのベースとなるが、「酢の物」

欲してた。

欲してた。

ああ、美味い。

 

そして、「新たまねぎのサラダ」

辛くない、むしろ、甘~~~~いの♪♪

ドレッシングは、何と、手作り。

ああ、欲してた。

身体が欲してたぜ。

美味い。

 

極めつけは

「角煮」

ざ・角煮 だね。

染みてる、実によく染みてる。

やばいね。

飲み会的な感じだったけど

「すみません。ちょっとご飯買ってきていいですか!」 

って言っちゃった。

すると、ご飯も用意してくれました。

軽く3杯。

酒の量より多く・・・。

 

ああ、美味かった。

次は、ハンバーグを用意してくれるとの事。

やった~~!!

初めて訪れた俺に、ほっとする手料理。

いいもんだなぁ^

しみじみ。

 寄ってる

演劇やめて、花嫁修業でもしようっかなぁ~

専業主夫になって・・・

 

アカン

アカンでぇ

そんな事考えたら。

 

あきまへん!!

 

☆★★★☆★★★☆★★★

 アテプリ!HPのBBSが消えてしまいました・・・。

 これまで応援コメント、祝いコメント書いて頂いた皆様

 大変申し訳ありません。

 また、新たな一歩からとなりましたので

 どうか、一言、書いてやって下さい。

 励みになりますので!

 或いは、公演の感想や、質問などありましたら是非!!

 よろしくお願いします!! 

 http://www.attention-please07.com/bbs.php

☆★★★☆★★★☆★★★

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
朝から飛び込んできたニュース
2009-06-18 Thu 04:14

現在、朝4:02

  

もう、この時間には鳥が鳴いている

妙だなぁ、テレビも消して

音楽も消して

静まり返った部屋の中で

 

鳥の鳴き声が最初に窓から入って来る

都会も眠るんだな。

 

そんな中、

「スパイダーマン衣装で空き巣!?」

というニュースが飛び込んできた。

 

 17日午前10時20分ごろ、福岡県飯塚市上三緒の男性会社員(56)から「帰宅すると、スパイダーマンのような男が家から飛び出してきた」と110番があった。駆けつけた警察官が、男性宅前に止めた車の中で着替えようとしていた同市伊岐須、無職、藤沢鉄也容疑者(27)を窃盗未遂の疑いで緊急逮捕した。(毎日新聞)

 スパイダーマン

これ、どうよ!!

27歳の男、とっても夢のある窃盗だなぁと思わない?

思わないか、犯罪は犯罪か。

 

住民によると、ある地域では目撃情報と空き巣被害の両方があり、「スパイダーマンに気をつけろ」と注意し合っていたという。

 

現実は、面白いね。
 

静かな部屋で吹き出してしまった・・・。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
動き出す予感
2009-06-17 Wed 01:31

今日もまた、見知らぬ地へ・・・

開拓ミレー

 

自由が眠る町

かも知れない

 ここは???

きっといい情報をお届けできると

信じて

好評しません。

 東京なのか??

さぁ、どうなる???

明るい未来へ・・・

凄いミラクルだけどね。

ヒント 

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミレー
2009-06-15 Mon 23:48

ああ、芸術が観たい。

美術館に行きたい。

が、金銭的にちょっと行けない。

 

ので、実家から持って来ていた

「ミレー展」の本を広げた。

 ミレー

山口県立美術館に子供の頃、オカンと観に行った

その時に、オカンが購入した本。

 山口県立美術館

今でも、あの美術館の匂い、広さ、天井の高さ、色、

しっかりと覚えている。

油絵の衝撃と、光が絵に描かれている凄さと

人の柔らかさ、凄い衝撃を受けたのを覚えている

 

オカンが買った、ミレー展の本を何度も見直しては

何度も感動をした。

学校を仮病でサボった時などは、こっそり本棚から出して

こっそり、じっくり観ていた。

82点も納められた本。

エロ本よりも夢中になって観たかも知れない。

隅から隅までエロ本よりも観た。

飽きない。

飽きないのよ。

 

今の今まで飽きていない。

(もちろん、女性に対する興味もずっと失ってないよ

 

最初の文章も読んだりもしていて

再度、読み返し観てみると

主催者挨拶が「昭和59年夏」と記載がある・・・

 見えるかな?

え?

俺、当時、8歳じゃん。

小学校低学年じゃん。

そんなに小さい頃に観て、未だに覚えてる感覚って。

すごい胸に刻まれている感覚って。

凄えぇ・・・。

 

車で地元から1時間半くらいかかる山口県立美術館。

何度も連れてってもらった。

オカンの趣味だったけど、俺も好きだった。

絵を前にして、何も知らないのに俺は

圧倒されて、五感がうずいたんかな?

   美術館   美術館

「美」「芸術」に俺はずっと携わっていたい。

この頃の影響もあるなぁ~。

何かを呼覚まされた、また。

いいね。

 

写真を検索したら、懐かしい美術館の建物。

ああ、建物自体が既に芸術なんだよなぁ

また、行きたいな。

ここに。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
振り返り
2009-06-15 Mon 00:29

早くも公演終了から1週間が経ってしまった。

そして、昨日は、打ち合わせで

公演の反省会のようなものをしました。

 

自分の意識と、スタッフに見えてるものの違い。

相手が何に注意を傾けているのか、

それによって、誤解を与える。

 

それでも背中を押してくれる人。

 

俺は至らない人間だ、

『いい芝居をする、創造する』という事のみ

精神の注意が向かってるため、多くを見落としている

それに多大にきがついた。

 

情けないね・・・。

 

そして、今日、

大道具のセットに多大な力を貸してくださった方へ

挨拶に向かいました。

久しぶりに田園調布線に乗り

高津駅で初めて降りて

久しぶりにバスにも乗った

 

違う世界に来たみたいだった。

初めての場所で、バスに乗るのは緊張が走る。

どのタイミングで

目的の「駅」が存在するかはっきりしないからだ

何番目の駅なのか、それを理解せず乗るからだ。

 

今の俺、そのものじゃないか。

俺は、どのタイミングで降りたり乗ったりするのか知らずに

勢いで、「演劇のバス」に乗って走ってる。

運転手も、座席に座ってる人たちも

始めから「力を貸してくれる人」だと思っていて

特に注意を傾けていない。

そして、目的はどこにあって、

そこで降りるために力添えをお願いします。

と伝えきれていない。

 

感謝しかしていない。

それすらも伝わっていない。

いい作品を作れば、誰もが喜んでくれる

と勝手に思っていた。

思い上がり・・・。

 

伝え切れていない。

「伝えること」を明確に持っていない、のかも知れない。

 

恩返しに向かってはいない。

 目的に向かって

 

そして、今日、挨拶した方に

俺の「甘え」について、色々と指摘をくれた。

その上で、応援している。

そして、強く背中を押してくれた。

 知らない地

俺が見えてない、もの。

もっと内的スケールを広げて行こうと思う。

 

そして、俺が乗るバスに

多くの人を乗せて、

ステキなパラダイスで降りれたらなぁ

 

別窓 | アテプリ! | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
リハビリ
2009-06-14 Sun 02:06

事故後の回復度合いをはかりに

先日、病院に検査に行きました~

 

再度レントゲンを撮り~の。

診察し~の。

 

で、痛みを訴えると

「リハビリ」するようにと言われました。

そのまま、トレーナーの指示のもと

ムチ打ちで固まった血流をよくする為、

顎から上に引っ張るマシーンで頭を引っ張られ

10分程度のリハビリ。

その後、背中に電子レンジのような熱を発する機械をあてて

10分程度のリハビリ。

 

はい、終了。

 

「リハビリ」という響きに通常

「頑張れ!山縣!あと少し!」

って、感じのことを想像していたが

意外にあっさり、頑張ることもなく終了。

 

その後、シアターゲートの様子を見に

笹塚Duo STAGE BBsに寄り道。

 シアターゲートへ

波乱を呼んでるようで・・・

ブログにアテプリ!観劇したお客様がシアターゲートに

来ていたことが分かり、シアターゲートの感想に

「・・・。」

お疲れ様でした。

審査員として、俺もまた観劇をしに行きますよ~

 緑

そして、去年11月の古傷(アホらしい)がうずいている事を

思い、1人公園で療法。

・・・心ない、言われない、11月の古傷。

 公園

人ってこうもバカになれるんだなぁと思い

空を見上げると

次への思いをはせました。

 

※自転車は新しくなりました。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
地下鉄にのって
2009-06-12 Fri 19:20

otona 昨日の話。

地下鉄に乗って新宿に向かっていったところ・・・

とある駅に止まって

車両の中

扉の前で

俺の目の前の中学生がモゾモゾとしている。

恐ろしくモゾモゾしている。

そして、汗が噴出していた。

 

もしや・・・

 

電車が発車する合図が流れ出す。

扉が・・・

俺の目の前の扉が・・・

閉まらない。

 

中学生は慌てている。

扉をよく見てみると

鞄の肩掛けが扉の間に入って扉が閉まらなくなっていた。

 

全体重を乗せて中学生が引っ張る!

が、抜けない。

閉まらない。

俺が手を貸してみる。

が、身体が事故の後遺症で痛い・・・全力出し切れず

無理!!

俺じゃ力になれねぇ・・・少年すまん!!

 

駅員が駆けつけ引っ張る。

が、抜けない

他の駅員を呼ぶ

合計3人の駅員があれやこれや引っ張る

が、抜けない。

少年の汗は、凄いことに。

電車を止めてしまったことに大きな責任を感じている。

 

座ってる高年のおっさんは

「ったく」

という様子。

他の人は、静かに見守る。

駅員が物凄い慌てている、そして、抜けない鞄。

駅員もダイヤの遅れの責任を感じている。

 

近くに居た大柄なお兄さんが登場!

「引っ張ればいいんだな」

そう言って、駅員をどけて引っ張る。

救世主だ!

柔道部のような体格大きな期待がかかる!

 

よし!勝った!

 

誰もがそう思った!

 

が、抜けない・・・。

ちょっとかっこ悪い感じに写ったお兄さん。

続いて、近くにいたおじさんが登場。

「鞄を↑にひっぱれば、いけるかも」

おじさんが↑にひっぱり、駅員が横に引っ張り燃える

 

が・・・抜けない

おじさん出番終了。

 

はやっ!!

 

「サラダ油を取ってきて!」

駅員が他の駅員に叫ぶ!

走り出す駅員。

 

その時、野次馬の大柄のおじさんが登場

大柄のおじさん。

これもまた柔道部のような体格。

無言で現れ、ぐいぐいっと引っ張る。

 

 

スポンッ・・・

抜けた。

 

あれ?簡単??

サクッと抜けた・・・。

柔よく剛を制す、とは正にこの事。

さすが、柔道部!(かどうかは知らない)

 

少年は、下を向いて、車内の全員に向かって

「すみませんでした!」

と謝罪をした。

 

そして、何にもせず苛立って座っていた高年のおっさんが言った

お前、気をつけろよ!」

ちょっと悪意のある音だった。

そして続けて言った

「お前、そこに鞄を置いたらまた引っかかるだろうが。」

 

おいおい、お前は何者だ・・・。

何にもしてねぇだろ。

大人の悲しい姿を見てしまった。

 

ヒーローインタビューもないまま、電車は走り出す。

少年は窓の方を向いてうつむいたまま。

 

その背中に大きな責任を背負ってる様子。

故意じゃない。

事故じゃないか。

 

急ぎの人の気持ちも分かるが・・・

目の前で起こったことだけに、妙に親近感が沸いてしまった。

 

負けるな少年。

 

ちなみに、俺は軽い撮影と、ちょっと打ち合わせがあったけど

普通に間に合いました。

止まったのは10分程度。

 やわらかプリン

彼の90度に背中を曲げた謝罪を俺は忘れない。

別窓 | うむむ | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
独りそーめん2
2009-06-10 Wed 22:57

独りそーめん

2回目です。

 独りそーめん

チゲスープなどで、つけて食うと美味いよ

っていう助言を以前貰っていたので実行しようと

以前から思っていたのに

 

すっかり忘れて普通に食ってしまった。

めんつゆで・・・。

 そーめんだ

食べ終わって

「あ、挑戦しときゃ良かった」

と思ってしまって後の祭り。

 

新しいことに踏み込むには

勢いと勇気とタイミングが必要。

今回は「タイミング」だけ逃してしまったようだ。

 

次回の独りそーめんは

必ずや

スープ系でいただく!!

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ものけのから
2009-06-10 Wed 00:58

公演終わって

 

睡魔と共存して、寝たり起きたりを繰り返し

疲れが取れたり取れなかったりを繰り返し

布団と仲良く過ごしています。

 集合  クリックするデカクなるよ

 

でも、ちょっと身体が痛い。

実は、いきなり告白ですが

公演前日、俺、交通事故に合いました!!

チャリに乗って劇場に向かう途中

横から来た車と接触!!

自転車クルリ!の携帯が宙を飛び~の!

財布が飛び~の!

俺は少し飛び~の!

嫁ぎ~の!

 

よく覚えてないけど

慌てて、携帯だけは!と思って必死で充電池を広い

携帯に戻し、呆然としていた。

身体がショックで硬直し~の!

手が震え~の!

警察呼び~の!

嫁ぎ~の!

 呆然 ←茫然自失

身体が痛いと思いながら

「今日中に病院に行って下さい」

警察に言われ、急遽病院に・・・

公演前日の朝・・・遅刻してしまった。

演出が。

 

事故の瞬間、頭の中で俺が死んだらヤバイ!!

そんな事を何か思った。

公演そのものが終わる!!

そんな思いが瞬間的に走馬灯のように頭に走り

素晴らしい跳躍力で俺はギリギリ回避した!

って、ちょっと飛んでんじゃん・・・っていう。

 

で、事情聴取を受ける。

本物の警察の口ぶり、「ああ、今回の舞台に生きるなぁ」なんて

思いながら聴いていた。

被害者に対しても何という態度のデカさだろうか!!

今回の「マイハマ・バイス」の石原刑事の役そのものじゃないか!

母音も押した

実際舞台で登場する母音の小道具と全く同じだった。

「これか!」

と思った。

 

車のドライバーも警察の口ぶりにおののき怯えて話している様子。

自分に有利になるように語っていたドライバーも

すぐに警察の圧力にやられ、反省色が強くなっていく。

そして、自分が悪いかも知れないという証言に変っていく。

 

何というリアル!

 

結局、たいした怪我もなくムチ打ちや捻挫があったが

無事に舞台に立てました。

 

そんなんもあって、終わったあと

妙に身体の力が抜け、ちょこちょこ痛いじゃないか!?

 

そして、今回、小道具で使用した目覚まし時計

ステファニーが戻って来てくれました~

 ステファニー復活

時限爆弾役で出演を果たし

3時33分で止まったままだったステファニー

息を吹き返しました。

ああ、良かった。

 

生きてるって、素晴らしい。 

そして、遂に「アル・パチーノ」を完読しました~!

アル。パチー乃  厚いのよ

イェイ!

やっぱ、本はいいね。

少しこれから情報集め、興味の対象を色々向けて

楽しみます。

ふぅ。

別窓 | アテプリ! | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
マイハマ・バイス 終演
2009-06-09 Tue 02:50

無事に千秋楽を終え

「マイハマ・バイス」

終演しました~。

 

ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

この作品が多くの人に受け入れてもらえたことに感動

 

素晴らしいキャストとスタッフに恵まれ

実現したステージでした。

どうか、今後ともよろしくお願いします。

 

劇中に

「バックステージは命をかけた戦いなの!」

という台詞が出てきますが

まさに「マイハマ・バイス」もまた同じでした。

それぞれが命を削って挑むステージ。

なぜなら、芝居に打ち込むという事は

その間、収入がない、という事でもあるからです・・・。

そこまでして挑む事。

芸術がもっと評価や援助を受ける機会が増えればと思います。

 

それでも、人というたくさんの財産を得たと思います。

ありがとう。

 

夢のような空間でした。

「やわらかいヘリコプター」終了後から、すぐに走り続けて

駆け抜けた、この1ヶ月。

 

ちょっと間、カレー対決「どっちのカレーが美味いか大会」

に向けて準備を始めようと思いますです。

 

カレー対決も乞うご期待!!

 

 

別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
4日目終了だ。
2009-06-07 Sun 00:59

4日目・・・終わった。

あと、たった2ステ。

 

疲れもだいぶ溜まってきた感じもするけど

全然、まだまだ行けるね!

 

俺の布団も3日間、畳まれることなく

置かれたまま・・・

ステージ終わっても

ココロを置き去りにしたまま・・・

洗物は

溜まったまま・・・

 豆腐

公演中は、お酒を我慢してる人もいるし

打ち上げに向かって、

ラストショーだね。

 

思えば、劇団時代は・・・

公演終わった夜でも、その夜にはミーティングやダメだし

また公園で小返し稽古などをしていたなぁ

なんて、思い出すが。。。

何と、疲れ知らずなスタンスだったんだろうか・・・。

 豆腐

今はもう出来ないなぁ。

というよりも、その必要性もなくなってきたのかな?

確実に捉えるべきものが見えてるので

そこだけに向かえばいいんだってのを

知ったから。

 

ワールドカップサッカー最終予選

日本 対 ウズベキスタン

今、終了。

そして、日本代表、ワールドカップ進出!

じゃ、我々アテプリ!も明日決めます!!

別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
アテプリ!VOL.4 『マイハマ・バイス』
2009-06-07 Sun 00:08

■-◇-■-◇-■-◇-■-◇-■-◇-■-◇-■-◇

◆◇◆公演案内◆◇◆

※この案内は、6月7日まで日記のTOPに表示されます。

※通常の山縣有斗の日記は、この案内の下に更新されます。

 

マイハマ・バイス 表 

▼ATTENTION,PLEASE!

VOL.4

『マイハマ・バイス』

脚本・演出:山縣有斗

出演

櫂シュウ/松坂龍馬/山村誠二

小田島亜庭/梁間佳乃子/祐妃美也/かなざわさち

山縣有斗

三池富弓/悠華/宮本紗耶乃/風岡美沙/宮田愛

企画:▼ATTENTION,PLEASE!

公式HP

http://www.attention-please07.com/

 

マイハマ・バイス 裏 

◆◇日時◆◇

6/3(水) 19時~

6/4(木) 14時~(昼割)/19時~

6/5(金) 14時~(昼割)/19時~

6/6(土) 14時~/19時~

6/7(日) 13時~/18時~

※全9ステージ!

◆◇料金◇◆

前売り:2500円 当日:3000円

平日昼割:2000円

◆◆場所◆◆

笹塚Duo STAGE BBs

※京王井の頭線笹塚駅から徒歩2分

◆◇◆チケット予約◆◇◆

1:WEB予約
「演劇ユニットATTENTION,PLEASE!オンラインチケットサービス」
 
http://atepuri.blog119.fc2.com/g

↓↓↓

※現在、調整中

・予約後すぐに、お近くのセブン-イレブンでチケットを受け取れます。
・代金はチケット受け取りの際にセブン-イレブンでお支払いいただきます。

2:電話で申し込み
<カンフェティチケットセンター> 
 03-5215-1903(受付時間 平日10:00~18:00)

3:メール予約

act_atpl_2007@yahoo.co.jp

※お名前/人数/日時を記載の上メールをお願いします。

後日、振込み案内致します。

■-◇-■-◇-■-◇-■-◇-■-◇-■-◇

 

別窓 | 公演案内 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
3日目終了~
2009-06-06 Sat 00:47

もう、3日目終了。

5ステも終了した気がしないなぁ・・・

あと、4ステ。

プレステ・・・は関係ない。

 踊る

たどり着く先には

何があるかな?

 

誰にも分からんね。

 踊る踊る

ロングランができてばいいねぇ~

ブロードウェイスタイルでさぁ

口コミなどで広がって

あっという間に1ヶ月突破!みたいな。

 

そんなスタイルの劇場が日本に存在すればいいなぁ

この東京に存在すればいいなぁ

いいものしか残らない

そんなスタイルがいいなぁ

 

すると、作品ももっと洗練されていくしなぁ

今回の素晴らしいキャスト達にもっとステキなスポットを

用意してあげられるのになぁ

 疲れた人たち

まぁ、5日間しかない、儚さもまた魅力なのか。

 寝る

それもあるよね。

もっとたくさんの人に観て貰いたいなぁ~

 

この小さい劇場から

たくさんのものが未来に向かって

たくさんのものが溢れ出すことを願います。

そして、あと2日。

完全燃焼していきます。

 空を見る

梅雨に負けないぜ。 

 

別窓 | アテプリ! | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
2日目終了
2009-06-05 Fri 00:00

何かを取り戻せないまま、2日目終了・・・

それでも、出演者は必死に飛び込んむ!

素晴らしい。

 

まだまだ、これから成長していく舞台。

どうか、よろしく!!

 

今朝、卵かけご飯を食べました。

食べた瞬間・・・

  

何かすっぱいなぁ~と思ったんだけど

腐ってないのか?

と疑ったけど・・・

間違って「ポン酢」を入れてました。

めんつゆ入れるはずが、「ポン酢」でした・・・

ポン酢の酸味が妙に卵とケンカをしていて

溶け合わない・・・

混ざり合えない・・・

分かり合えない・・・

 

すれ違いの出会いだね。

 

悲しいぜ。

 

すっぱい卵かけご飯って。。どうよ。

ちょっと朝からテンションが落ちた。

 

でも、途中から

「あ、意外といけるかも」

と思い出し、妙に納得したものの

さらに途中から、

「でも、この出会いは続かない」

って分かった。

 

それは、俺の身体が

おいしい卵かけご飯を知ってるからだ。

 

マイハマ・バイスも同様に

ゲストは本当においしいもの

潜在的に求めてるおいしいものが、入ってるはず。

だから、おいしいんだね。

 

さぁ。

あと3日。

明日の昼は売り切れましたが、どうぞ

他の時間帯、もしくは土日へゴ~!!

別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
幕開け
2009-06-04 Thu 00:12

いよいよ幕があがりました。

 

「マイハマ・バイス」

堂々公開!公演!

 疲れた顔 初日終わった顔

2日間の仕込み準備もあっちゅう間だったぁ

マジで。

余裕が、勝手にどこに入ってしまって

準備が遅くなったりして・・・

でも、どうにかこうにか始まりました。

たっくさんの希望と夢が散りばめられた

厚く熱いステージになってます。

 

どうか、いらっしゃい!

らっしゃい!

 暗いね 小屋出た後、写真暗いね・・

余談ですが・・・

キャストが頂いた差し入れを

俺もまた、おすそ分けで頂いております!!

おいしいよ~

どれもおいしいよ~

ありがとうございます!

オカキ!コーヒーと合わせて一本!

大判焼き!アンコががっちり!美味い!

そして、パン!これもチーズがどっさり!美味い!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ちなみに!!

アテプリHPBBSが追加!

 ↓ ↓ ↓

http://www.attention-please07.com/bbs.php

観劇されたお客様~

アンケートに書き残した事。

改めて言いたい事。

じゃんじゃん書き込んじゃって下さいね~

一発目は、山縣が頂きましたが・・・すみません。

美味しいところを!

 あざっす!

よろしくお願いしま~~す!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
小屋入り
2009-06-02 Tue 00:52

笹塚Duo STAGE BBs

上陸!

 

意外に色々なことに時間をとらわれ・・・

気がつけば閉館時間。 

 

成長しねぇな~俺。

何度、踏み入れても結局、こういうとこグダグダ。。。

予定外の事は往々にして起こるが

起こりすぎていた気もするが

に、しても、こういうとこ甘いなぁ~と。

 さぁさぁ

人に頼りまくっている

「俺って意外と何もできない」

って事。

突き刺さるねぇ~・・・・・・。

演出さえしてれば大丈夫

脚本さえ書けば大丈夫

演技さえすれば大丈夫

そんなふうに小劇場ではいかないけど

演者にはせめてそうさせてあげたいモノ。

 ありがとう

小さな手をたくさん借りて

大きな舞台を創造している

 

だから、どうか、触れて。

 

みんな、本当にありがとう。

 

本番まで、あと1日。

別窓 | アテプリ! | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
おお、6月!
2009-06-01 Mon 00:52

遂に6月!

今日の朝、劇場に上陸!

小屋入りだなぁ~いよいよ。

 

稽古場での稽古を終えました。

とっても素晴らしいキャストのアクティングに

ぐんぐん演出目線でも引き込まれて来ました。

劇場入りしてさらに相乗効果が起こる!

音響と照明とが合わさると

これはもう、観ないと損!

は間違いない、素晴らしい作品になります。

 

ジェットコースターのような稽古だったけど

役者の潜在能力の高さ

スタッフの貢献

ダンサーの行動力

そういったものが、この作品を救ってくれました。

って言うのはまだ早い!

そう、これから!

これからだ!

 

わくわくするなぁ~

これから。

信じる作品は、最高のものになる。

 

この言葉が動き出してます。

マジ乞うご期待で!

 マイハマ・バイス 表

って、宣伝ばっかりじゃん!

って思った、そこのあなた!

そうだぜ~~!

 

その目で確かめよう!

乗り込むぞ~~~!!

別窓 | アテプリ! | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |