fc2ブログ
五条シンジ日記③
2009-03-31 Tue 00:24

今日は、来月5月から公演の

「マジカルドクター★ホワイト・ジャック」

公演の稽古でした。

 

なかなか仕事が忙しくて稽古に参加できないけど

今日は久しぶりに参加しました。

主演でホワイト・ジャック役堂本(グーニーズ事務所)君

スペシャル番組の仕事の為

お休みとなり

先輩の女優・サツキさんと2人での稽古となりました。

  へいこぷたー

なかなか大変な稽古場です。

舞台監督とサツキさんと俺しかいないっていう稽古場。

3人でガラーンとしてました。

 

それでも、俳優として磨いていくには存分な環境!

男・シンジ燃えております。

萌えてはいません。

だって、もう32歳ですから。

  晴れだけど寒いぜ

今日は、ちょっと役作りで作ってきたことが

ニョロニョロっと出てきて

凄い不思議な体験をしましたね。

 

俺の内面から、何かが響いて、思わず・・・

起きた衝動から、動きだし

素晴らしい対話が生まれました。

本番まで、後1ヶ月を切りましたが・・・

「ホワイト・ジャック」

かなりご期待でお願いしますね~!! 

  

  

 

※五条シンジは、劇団カントカークト プレ公演「やわらかいヘリコプター」に出演する役名であり、この日記はフィクションです。 

スポンサーサイト



別窓 | 役作り | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
やっぱりアルフォート!
2009-03-30 Mon 01:19

全種類を制覇!!

アルフォートブラック 

今回食したのは、超嗜好のメニュー

「アルフォート キャラメル塩味」

 アルフォート

参ったぜ。

こんなに美味いとは!

キャラメルで甘いと思いきや!!

ちょっぴりしょっぱさが不意を突く!!

薔薇にトゲがあるように

甘いアルフォートにしょっぱい塩!

 

愛に試練があるように

甘いアルフォートにしょっぱい塩!

 アルフォート

 

俺は、アルフォートのキャラメル塩味に魅了されている。

 

今のところ

染チョコホワイトチョコを越え

名作「たけのこの里」を越えかかっている!!

 

恐るべし!

 

今後のチョイスに迷うぜ。

迷ったら迷宮入りだぜ。

不思議の国のアリスだぜ。

ラビリンスだぜ。

 

でも、迷ってやるさ!

 

迷うなら

      飽くまで食おう

             アルフォート

                     山縣有斗

 

別窓 | がぶりより日記 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
五条シンジ日記②
2009-03-28 Sat 23:35

こんばんわ!

シンジです。

 

今日は、ホンダのマクラーレンを見ました!

 マクラーレン

カッコいいっすね、やっぱ。

中学くらいの頃、マクラーレンフェラーリか!

F1バトルに燃えて、よくテレビで見てたから感動モノ!

まさか、池袋にあるとは!!

 

先輩もレースやってるんで、たまに観るんですけど

熱くなります。

命を懸けたレース!

重力を真っ向から引き受ける強靭なバディ!

アスリートなんですよ、実は。

ハンパなく身体への負担がおっきい。

 エコカー

最近は、「エコ」の流れから、

ホンダも新エンジンの開発はやめて

F1は下火状態。

「エコ」考えたら、単純にヤバイっすけどね。

車も売れない不景気!

人力という名のエンジン

不景気を吹き飛ばせたら

いいっすね!

それが、演人

つまり

我々だったりして。

※五条シンジは、劇団カントカークト プレ公演「吾輩は人間である」に出演する役名であり、この日記はフィクションです。 

別窓 | 役作り | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
再会の劇場
2009-03-28 Sat 00:55

今日は・・・

演人全開金光健真が出演する舞台を

観劇してきました。

 相変わらず

演人全開の公演以降、

彼の演ずる姿を見るのは実は初めて、かな?

最後に見てから実に2年ぶりくらい

その間、健真はアテプリ!を観に来てはいたけど。

 

いやぁ、すっかり頭が薄くなったなぁと・・・

もちろん、前から薄かったけどね、健真は。

心配になりつつも萬劇場で動く彼を見て

ちょっと気になるとこを見つけてしまう。

相変わらずな姿、必死でもがく姿

ワークショップで1年半修行した中で、出演に至ったという。

懐かしいね。

 

彼が初登場のシーンでは

舞台がちょっと明るくなった気がした。

彼の持つ、何かがステージに影響してるのは間違いない。

 

本人曰く

「お前が居ると思うと、妙に緊張してさぁ」って

バッカヤロウ~!

舞台に集中しなさい!っていう。

でも、そう言われるのも妙に嬉しい感じがした。

同じ釜の飯を食い散らかしたモノ同士。

今後の健真の活躍も気になるところ。

 

来週火曜日まで、萬劇場で公演してますので

是非!

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
五条シンジ日記①
2009-03-26 Thu 23:46

どうも!

五条シンジです!

って、何だ~?って思いますよね??

うん、思う、思うでしょう。

 五条シンジです。

4月25、26日 劇団カントカークト プレ公演

「やわらかいヘリコプター」に

五条シンジ役で出演します。

 

実は、元アイドルの役なんですよ。

元っていうのは難しいんですが、

明確には現役○ャニーズのような感じです。

なので、その役目線で

日記を「五条シンジ日記」として

時には更新してみようかなぁと思います。

勘違い発言や、

お調子にのったところも時々出るかも知れません。

が!!

役作りの過程をちょっと紐解いて

こうやってWEBで観ていただくのも面白いかなぁ~と。

 

だから、出だしが

「こんにちわ!五条シンジです!」

みたいな始まりや、ちょっと誇張した話だったり

現実とはちょっと違うことも伝えたり

「今、バラエティの収録が終わったところでさぁ

弁当食ってないから、吉野家寄って帰ります。

意外と吉野家は愛用してるんですよ・・・実は。」

みたいな、感じのこともやります・・・。

 

なので、どうでしょう?

どうでしょうって言われてもね・・・。

こんなアホな日記に、お付き合い下さい!

コメントも出来れば、「五条シンジ」に向けて

「五条シンジ日記」の場合はコメントいただければと思います。

 

俺は、勘違い野郎になります。

えへへ。

こんなアイドルいねぇよ~と思っても

アイドルは、どの人もオンリーワンだから、個性ありありでって

思って下さいね~

 

 さっそく行くよ~。

◆◆五条シンジ 日記◆◆

今日、舞台の稽古をしました~♪

いやぁ、何と!!

その中のシーンで

お医者さんゴッコがありますが・・・

お調子に乗って、共演者の島サツキさんとやってみました。

   お医者さんゴッコ

これ、ちょっとヤバイっすよね?

ヤバイっす。

ちょっと、 「パイオツ」に当たりかけ・・・いや、あたって

パイレーツ オブ カリビアンです!!

 なぜかグラサン

舞台女優の貫禄ある素敵な女優さん

島サツキさんとのショット!

休憩の合間で撮影しました~!

 

さぁ頑張るぞい!

◆◆ お・わ・り ◆◆

別窓 | 役作り | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
あらら
2009-03-26 Thu 01:14

また、近くのタバコ屋が潰れた・・・

あ~あ。

 

沢山の種類の入った自販機を店の前に3つくらい

置いていたタバコ屋。

タバコをいつものように買って帰ろうとふと見ると・・・

自販機が全くなくなり

入り口には板が貼られ・・・見るも無残な状況に。

 

時代とは言え

 

な~んか、悲しいなぁ。

 

報告遅れましたが・・・俺、タスポ持ってるぜ。

時代に逆行。

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
撮影!in NHK
2009-03-25 Wed 01:33

久しぶりに映像の仕事で行ってきました~。

NHK!

講談社に就職して初呼び出しをもらった役どころ・・・。

 エネッチケー

どんな小さい役だろうと、俺はノリや即興性だけでやらない。

昔からそうしてきた。

今は、さらに深く追求するようになった。

 当然だ

俺は俳優だからだ。

だから、厳密にしっかりと準備して向かいました。

 アルフォートブラック これ食って行ったよ

どうでもいいけど・・・

誰も知らないことまで、ちょっと準備したりしながら・・・

 

NHKの楽屋ってオートロックだったんだね。

知らなかった。

東映は鍵があったかな?

緑山はカーテンだけだったような・・・。

 

昭和34年の設定なので

髪の毛が襟足が長いという事で

ザクッとメイクさんに切っていただきました~。

 

そして、七三分け!

もっさい顔 

2年ぶりの七三分け!

くっきりだね。

 七三

その後、ラジオの収録に向かい

アテプリ!ラジオ!最後の収録となりました。

その様子は、後日改めて映像と音声とでお送りします。

全国区オンエアは今週日曜日の朝4時代。

最後の収録という事もあり

東京シアターゲート主催の(株)サンディの皆様が集まってくれました。

嬉しかったなぁ~。

そして、お花を頂きました。

 お花嬉しい

半年間、どうもありがとうございました~。

ほんっと素敵な機会でした。

 

気持ちの良い、終わり。

終わりは、また新たなスタート。

 

さぁ、次行こうか~~!!

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:1 | top↑
また川柳
2009-03-24 Tue 01:57

今日は、稽古終わりに

久しぶりに八幡山の「はたはた」に行きました~

 

ここの一品180円の小料理が意外と美味い

一品180円だよ、いいよね?

そして、「魚のあら煮」が、季節限定50円!

これもまた安いくて美味かった。

「どうせ、骨ばっかりなだろう?」

と思いきや、ちゃんと食うところがあるし

大根も染みてて美味い。

 

はたはた万歳でした。

 

で、はたはたには、壁に川柳など掛けてあって

また面白いのを発見したので公表します。

 

「はい」と言え

俺は家でも言ってるぞ

 

どうですか?これ。

サラリーマンの辛い日々が思い出され、

ちょっと泣けてくるやん。

会社でも「はいと言え」と上司に言われ

家でも奥さんに「はい」と返事している姿・・・

ああ、なんとう事だ・・・。

 

ちょっとお酒の肴にして楽しみました。

それ含め、お手ごろ価格で素晴らしい!!

ありがと。

別窓 | がぶりより日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
親睦会
2009-03-23 Mon 01:19

今日は、アテプリ!オーディションを決行!

大勢の参加、どうもありがとうございました~!

素敵な出会いに感謝です。

選考を、しっかりとさせて頂きます。

 

そして、その後カントカークトの親睦会へGO!

「やわらかいヘリコプター」公演の親睦会。

スタッフさん含め、11名で飲み会となりました~。

 親睦会

いやぁ、久しぶりの再会もあり

初めての出会いもあり

楽しい時間でした。

もちろん、途中からエロ話になり

おっぱいパブの話にもなり

おっぱいが素晴らしいことを改めて確認した次第です。

それだけで、とても参加した意義があったと思います!!

 

って、アホか!?

カントカークトから繋がる素敵な方々と話が出来て良かった。

ちゃんとお芝居の話もしましたよ。

 

 おっぱい話に花

飯も美味かった。

「黄金の蔵」って以前一度行った事があったけど

コースがちゃんと美味い。 

コースがちゃんと美味い大衆居酒屋って実はあんまりない。

良かったなぁ~

また行きたいお店です。

 

別窓 | うむむ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
西部珈琲
2009-03-22 Sun 01:24

今日は、アテプリ!キャストオーディションで

スケジュール上、

オーディションに参加できない女優さんの

面接を兼ねて

喫茶店で会いました。

 

この、新宿の西部珈琲

意外と、打ち合わせに使用したりする。

けど、珈琲一杯が600円!!

 

一杯600円!!

 

で、こだわりの珈琲じゃなくて

普通の珈琲だったりする!!

しかも量が少ない!!

でも、業界人が意外と多くいたりするっていう。

 

そんな場所です。

 

実は、ぶっちゃけ、マックの珈琲の方が上手いよ・・・。

 

アテプリ!一回目の公演で打ち合わせをした時

自分の書いた脚本を置き忘れて帰ってしまったという

思い出の場所です。

 

そんなこんなで、オーディションの女優さんと

色々な話を聞いて

心意気を聞いて

面接は終了しました。

 

明日は動いてもらう、オーディション!!

現在8名の方が明日参加予定・・・

どんな出会いがあるか、楽しみですね。

 

こういう仕事の特権だよね。

色々な方に一気に出会えるのは。

 

出会いがあれば、600円珈琲などへっちゃらだぁ。

 

1000円するのも飲んだこともあるしね。

別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
アルフォートについて
2009-03-21 Sat 02:17

昨日の朝ごはんは

アルフォートでした。

 アルフォート

88円っというお買い得に惹かれ

衝動買いなアルフォート。

 

アルフォートの船に乗りたい

こんな中世のヨーロッパ船に乗りたい

コロンブスみたいに新発見してみたい

コロンブスが発見したアメリカ大陸は

ネイティブアメリカンにしてみれば、

ネイティブアメリカンがコロンブスを発見した

ように

アルフォートが俺の味を発見してくれた事を願う。

 アルフォート

意味分からんね・・・

 

 

俺も、アルフォートの味を再確認しました。

うまい。

12枚入りだったかな?

朝、寝起きで顔も洗わず

勢いであっさり12枚行きました。

だから、朝から脳は活性化。

 アルフォート

そして、夜までしっかり頭は稼動!

夜は、アテプリ!公演の照明さんと打ち合わせ。

照明さんに

「あなただけが頼りなの!?」

って正直に申してきました。

 

構想とイメージを伝え

できること、できないことを聴き

インスピレーションを受け

頭の中で

また

新大陸を発見しました。

 

めでたし、めでたし。

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
初公開!!
2009-03-19 Thu 23:54

いやぁ、みっちり稽古終了して

つい先ほど帰宅。

すっかり暖かいので、夜風が心地よいね~~

でも、明日は雨か。

 夕暮れの稽古

ぶっちゃけ

「やわらかいヘリコプター」チラシ

1ヶ月ほど前から完成していたけど、

公開してなかったので

改めて公開します!!

 

が、しかし!

その前に!!

実はね、最初、

「チラシの絵を描いてみてよ」って話があって

チラシの絵を一度デザインしたのよ

意外と絵を描くのが俺は好きなので。

でも、結局イメージと違うって事で却下となりましたが

せっかく描いた絵なので、ここで初公開しましょう!!

芸術家山縣の、2009年最初の絵!  

   山縣画伯 可愛くない?

 

なかなかの感じでしょうか_?

う~ん、我ながら素敵な構図だなぁ

「やわらかいヘリコプター」だなぁと思っていたら

どうやら、「やわらかい」のイメージが違っていました。

俺はゴムボールとかスポンジボールのような「やわらかさ」

をイメージしてたけど

「綿」のような「ふんわりやわらかい」のを櫂シュウさんが

イメージしていたっていう。

それで、櫂シュウさん自ら、模型を作って撮影したのが採用と

なりました。

それが、これ!! 

 やわらかいの

どうか、見比べてやって下さい。

イメージ、ファーストインスピレーションってのは

人によって全然違うね。

このヘリの着地点はいかに!!

面白いもんだ~~~。

 

ヘリと言えば・・・

明日かな?

2週間前、大事な人が海外に飛び立ち、

そして、明日帰国する予定。

無事、着地して欲しいね。

普通、飛行機なんて着地して当たり前だけど

ちょっと、そわそわするよね。

 

やわらかい着地を祈ります。

 

別窓 | うむむ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
頭に入らん
2009-03-19 Thu 00:33

一日一回の更新予定が

たまに一日二回の更新とか、ノリでなるかも知れない

このブログ更新。

俺ってやれば出来るやん♪

 

意外と、ストレス発散作用と発汗作用があるね。

発汗はないか。

 

脚色した「やわらかいヘリコプター」の台詞

覚えられない・・・っていう。

アテプリ!と客演と日ごとに頭を切り替えなければならない。

頭が若干ショートし始めている感じは否めない。

 

 

午前零時を過ぎた時点で、

今日の「やわらかいヘリコプター稽古」に備え、

しっかりと脚本を読み込んでいく

役作りに没頭できる時間は素晴らしい。

演出兼ねると、なかなかこういう時間が持てないから

凄い貴重。

 花粉かかってこい 花粉よ来い!

 

自身、俳優で良かったと、ふと思う。

自分を見つめる作業が苦しくも喜びでもある。

発見が沢山ある。

花粉で鼻水は出てしまうが、息苦しいが、

体験し体感していく演技を追求できるのは

足は軽くなる。

 

自分で脚色しながら、何て覚えにくい台詞なんだと

思ってしまうが

まだ役と友達になれていないからだろう。

彼の言葉を発するに、おれ自身が至ってないからだ。

さぁ、朝までとことん付き合おう~!

嬉しいね~!!

別窓 | うむむ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
春きたり!
2009-03-18 Wed 21:23

いやぁ、暖かかったね~

明日も暖かいらしいぞ。

 

で、噴火した。

俺の花粉症・・・。

 

今年は、まわりがマスクをしても

まだまだ大丈夫だなぁと思ってて。

もしかして克服したかな??

と思っていたら

 

満開のくしゃみが襲って来ました。

 

あの無防備や表情を社会の中で

あちらこちらとさらしてきました・・・。

 

完全無防備な快感一歩手前の表情をさらし

涙と、かいかい(かゆい)と

鼻水と、くしゃみと

一家総出のアクションでした。

 

口々に今日はやばい!

昨日の夜からやばかった!

などなど、同じ花粉症のような人が言う。

とか言いながら

ちょっと嬉しそうなんだよね。

「まずいね~、これじゃ薬のまないと(うっすら笑顔)」

 

それは

やっぱ「春」の訪れを感じたからだな。

ああ~分かる。

花粉症はきついけども

あったかくなって

太陽がいつもより眩しくて

空が青くなってきて

日が沈むのが遅くなるワクワク感。

 

そして、

サクラを連想するあの感じ

 

ついに来たか!

春!!

お帰り~~~!!

別窓 | うむむ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
サンデーとマガジン
2009-03-17 Tue 23:50

日本初の漫画週刊誌

「週刊少年サンデー」「週刊少年マガジン」

1959年3月17日に同時創刊。

なんと、本日で創刊50周年記念。

  サンデー    マガジン 江川さん??

 

凄いね。

そんなに歴史があるとは・・・

逆に、まだ50年くらいだったのか、という感じもあるけど。

どっちやねん。

小学館は分かるけど、講談社が漫画に手を出すってのは

当時、かなりの衝撃だったと思う。

漫画に対する偏見や

読みすぎるとバカになる、という都市伝説すらあった

昭和のあの頃。(俺は生まれてないけどね)

挑戦し、挑戦し続けた人たち

凄い!

カッコいい!!

   かわいい  すっかりグラビアが熱い雑誌に

それが、日本を代表する文化を発祥

「ときわ荘」の漫画家に依頼が殺到し

素晴らしいアイデアが編集者と漫画家との間で

起こった、ミラクル記念日。

    ジャンプ  200円だったっけ??

まぁ、俺はというと「週刊少年ジャンプ」世代だけどね。

しかも、ドラゴンボールが映画化になっている現代。

改めて、日本の漫画熱は凄いなぁと思う。

ちなみに、映画「ドラゴンボール エボリューション」は

孫悟空が、高校生っていう設定らしいね。

亀仙人がチョウ・ヨンファでエロくないらしいね。

          亀仙人セイコー

亀仙人から「エロ」を取ったら何が残るんだろうか・・・。

ハリウッドめ!

子供中心に描いたなぁ~~~。

亀仙人のエロ心は、

様々な少年の興味を引き立てたに違いない!

俺もその一人だ!!

イェイ!!

ランチさんやブルマのパフパフを求める爺さんは最高じゃないか。

俺も大きな夢を描いたものだ。

 

 

ちなみにサンデーなら

高橋留美子さんの漫画「らんま1/2」とか好きだったね

ちょっとエッチだし

マガジンはね・・・意外と高校の頃にデビューした感じなんだよなぁ

はじめの一歩とか

ちょっと遅れてのデビューだから、あんまり知らない。

高校卒業と同時に読まなくなってしまったから・・・。 

 

時間がゆっくりできたら、

また、漫画を読み漁りたいなぁ。

とにかく、50周年!おめでとう!!

 

 

 

 

別窓 | うむむ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
みそ汁
2009-03-16 Mon 23:36

今日はカントカークトの稽古だった

昼13:00~22:00までが基本の稽古。

だから、夕方一度、夕飯休憩がある。

だから、俺は今日、朝おにぎりを握ったわけ!!

意外と頑張るだろ~?

 

で、いざ休憩になったとき

あれ???

 

 

入ってないっていう・・・

家に置いてきたっていう・・・

 

おお、マイガー!!っていう・・・

 

ある、ある、ある。

 

で、帰って飯どうしようかなぁと思って

そうだ!

みそ汁を作ろう!!

おにぎりにピッタリなやつを!!

家におにぎりがあったからね。

俺はそう思って

みそ汁を作り出した。

タマネギを切って・・・

タマネギを切って・・・

 

あれ??

 

 

  

具がタマネギしかなかっていう・・・

冷蔵庫に野菜がタマネギしかなかったっていう・・・

 

今さら、買出しも面倒。

 

さらに冷蔵庫を見ると餃子を発見。

これを入れて、ワンタン風みそ汁にしてみよう!

そう思って、ぶっこんでみた。

 餃子入りみそ汁

なら、意外と美味い!!

美味いっちゃ、美味いけど、

そう自分に思い込ませようとしたが・・・

信じさせようとしたが・・・

身体の一部がちょっと抵抗している。

というのは・・・ぶっちゃけ

味が染込まないっちゃあ、染込んでない。

 ワンタンにはならん 染みてない

足りない。

うん。

足りないね。

やっぱ、餃子は餃子のタレで頂いたほうが良いね。

 

まぁ、それを学べただけでもまだ収穫ありって事にしましょう。

 

※最近、毎日ブログを更新中!!

 どこまで続くか分からんけども、とりあえずやってみよう!!

 そう思ってやってるので、頑張りマウス。

別窓 | がぶりより日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
おのれっ!若造!!
2009-03-16 Mon 00:03

おのれっ!若造!!

って気持ちになった!!

って事は、俺は若造じゃないって範疇に入るなぁ・・・

それは、それで寂しいが。

 

そんな話じゃない!

さっきコンビニでレジ並んでたら

若い兄ちゃんとその彼女が平気で順番抜かしていく

 

俺が並んでのが目に入らないのか!

ああ!こらっ!

と心でつぶやく俺。

若い兄ちゃんが、へらへらしながら店員を見る

店員が言う

店員「もう来るなって、迷惑になるから。」

若兄「何で、お前が働いてんだからいいだろ?」

店員「他のお客さんに迷惑だから、ほらっ」

っと俺の方を指す店員

申し訳なさそうに俺を見る

若い兄ちゃんは、俺の方を見向きもしない。

さらに、ソバに彼女がいるから余計粋がってしまう(のだろう)

若兄「いいじゃん、お前がいるんだから」

店員「営業妨害だから、もう来るな」

と元友達かなんか、そんな雰囲気の2人だった。

アウトローを高校卒業して抜けた店員と

現在もアウトローな現役アウトロー。

そんな2人の姿だった(気がする)

 

彼女は、逆に遠慮して店員を見ている・・・

 

若い兄ちゃんは、俺の方を全く見なかった。

目も合わさない。

俺は相当、イラっとした

目を観ろや兄ちゃんよ~!!

詫びいれろや!!兄ちゃんよ~~~!!

   

気を利かしたもう一人の可愛い店員

「こちらのレジにどうぞ~」

と俺を違うレジに案内してくれた。

俺は握り締めたコブシを(実際は握っていない、ごめん)

おろして、可愛いお姉さんのレジに向かった。

 

そして、若い兄ちゃんは、

金を払って余裕しゃくしゃくといった感じで風を切るように

店を出て行った。

 

ああ、何と言う恥ずかしい姿。

 

まぁ、何も注意できなかった俺も恥ずかしい姿。

とっても関わりたくないと思った。

面倒だと思った。

彼の人生に関わりたくない・・・おお、怖い。

注意したらナイフでブスッて俺の人生終わるのか???

 

まぁ、しかし、何だろうね。

わびしいね。

 

もし、あいつと同年代で、俺も幼馴染が一緒だったら

くいついていただろうなぁ。

田舎のアウトローは、その辺の正義は強いんだよなぁ。

  アウトロー   本物のアウトロー

大人になっても

俺は一人じゃ何もできんなぁ~。

あ~あ。

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
読み漁り
2009-03-15 Sun 02:18

6月の公演に向けて執筆

当初、2月末完成予定の脚本が

予定通り遅れている!

 山縣有斗の仕事場

びっくりだな・・・。

他に書くことに追われて・・・

先の予定を決めると

その間に予期せぬ執筆が入って

結局、あたふたする始末。

 

ああ、そんなとき、いい演技が観たくなる

だから

「グッドフェローズ」を観てしまった。

      グッドフェローズ

いやぁ、ジョー・ペシのアクティングは凄いなぁ

やっぱ、凄いアクティングを観ると凄い熱くなるね。

こうでなくっちゃ!

そうだろ!

デ・ニーロも怖いね。

やばいぜ。

ドキドキする。

 

こうやってリフレッシュする。

そして、俺はその映画に立ちたいと強く願う。

現実離れした発想じゃなく、リアルに願う。

 

現実とリアルは違う

リアルこそ、そのシーンを熱くする。

超凝縮された世界。

その中で生きてる人

怖いほどのガチンコなやり取り。

ふぅ~だね。

 

やっぱ、そういう演技しないと

って事は演技せずにしないと

 

あ、マイミクの方が

「感動シリーズ1」を買ったよ~とありました。

       感動シリーズ1 

読んでくれてありがとうございます!

嬉しい限りです。

お子さんが図書館に行ったら貸し出し中だったって。

よい子のみんなが沢山読んでくれることを願っております。

励まされるなぁ。
 

知らないところで、ちょっと繋がる感じ

なんか素敵やん。

 

さぁ、熱く描こうかな。

なんじゃ、この落書き

 

別窓 | がぶりより日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
電気料金が高い
2009-03-14 Sat 00:21

やばいねぇ

電気代がやたら高い!?

今しがた、公共料金を払ってきたが・・・

な~んか、お札がガバガバ出て行く感じが悲しい。

 

「帰って来いよ~♪」

 

と景気良く送り出してきました。

 

別窓 | がぶりより日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ピカソとクレー
2009-03-13 Fri 01:17

ピクルスとカレー

ではないよ。

 

『ピカソとクレー の生きた時代展』

 ピカソとクレー 可愛い色

に行ってきました。

芸術に触れるために

感性を刺激するために

行ってきました。

 

やっぱ絵はええね

同じを絵をずっと観てられる時間は幸せだ。

俺は昔っから絵が大好き。

描くのも好きだし、観るのも好き

      クレー

この時代の色々な人の絵があった。 

この時代の芸術家たちも、集まったり話し合ったり

「お前そっち行くなら、俺こっち行ってみるね」

というふうに、キューブ派や印象派で勝負していった感じが

とても面白い。

ピカソの裸婦人のでかい絵は、そのデカさに驚く。

圧倒的な存在感が・・・。

手足がとても大きく描かれているし、

何か母を見るような感じもある

解釈が自由という点で芸術は素晴らしい。

何度色を塗りかぶせていったのか。

 ピカソ

「ここで終わり!終了!!」

と決めるのは飽くまで自分であって他人ではない。

その境界線っていうのは、ピカソはどこだったのか。

     怖いよね、彼女だったら嫌だ    ブサイクだ

そんな事を思った。

 

ピカソが目から入った情報を、どのように空間的に分解し

どのように組み立てたのか

面白いオッサンだなぁと思う。

いや、ド変態だなぁ。

 優しい色    優しいだろ?

クレーの絵はとっても優しい。

可愛いという声が聴こえてくるのが分かる。

優しいのだ。

色も水彩を使用しているので、「ほんわり」している。

天使の絵なんて特に可愛い。

死に間際、病院のベッドの上でひたすら何枚もの天使を

描いては、床に投げてったといエピソードがあるように

自分を迎えに来る天使を想い描いたのか。

        天使   可愛いよね

死の直前にドシンプルな線で天使を描いた姿が

妙にドラマティックで頭に浮かぶ。

 

画家の名前を忘れたけど、街の景色の絵があって

それが、凄い好きになった。

もともとその景色には塔はなかったが

画家が勝手に塔を描いたという。

その塔は絶妙なバランスをもって絵に訴えている。

彼が想像して、創造した塔は黒くもあり綺麗でもある。

その時のテンションそのままに描かれたんだろうか。

 

名前覚えておけば良かった。

 

軽く3時間くらい居ただろうか・・・

そんなに居たかな?

こういう時間が俺は最高に宝物。

 

そして、大事な人とコーヒーで一服する

それだけで、本当はいいのだ。

満たされる。

 

芸術は素晴らしいぜ。

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
宮城名産
2009-03-12 Thu 01:15

宮城の名産?

を、先日、頂きました~。

 

素敵な宮城っ子に会ったよ。

ほれっ

 

  亜耶さん 

 

と言っても、江藤亜耶さんです。

コレナンダパンダ園長役を務めた女優さんです。

 

お土産あるから、ってメールが来たので

喜んで、行ってまいりました。

 

とっても、元気よく、仕事をしている亜耶さんの姿に

ちょっとパワーをもらい。

俺もついでに試食をさんざん食って

「うまいよ~~♪」

と大声を何度も出してきました。

すると、隣のブースの豆腐屋の親父が

豆腐の試食を持ってきてくれて

これを食ってさらに

「うめぇ~~~!!」

を連呼してきました。

 

そして、お土産を帰って食ったところ

こ~んな大きな豆腐を独りで食うのは初めてで

何か、無性に誰かと共有したい衝動にかられながらも

独りで食ってやりました。

豆腐  

美味かったなぁ。

ちりめん、も食った。

ラーメン、ちりめん、僕、イケメン。

そんな寒い発言をお許し下さい。

 ちりめん、山縣 

さらに、湯葉を食ったよ。

こんなに大きなかたまりの湯葉を食うのは初めて。

女性がけっこう湯葉好きなんだけど

何か、いまいち、どこが美味いねん、ちょっとしま膜やん

って思ってナメていたふしが俺にはあった。

が、しかし!

  湯葉~ば

おお~うめぇ~って!!

アドバイスにあったように、わさび醤油で頂いたところ

見事、湯葉の味の花が開花した。

 

 

ちょっとした贅沢感。

ありがとう!!

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
アテプリ!写真撮影~IN 神楽坂
2009-03-11 Wed 00:48

いや~

遂に、アテプリ!ホームページ

全世界に向けて公になる!!

 

その前に、プロフの写真など

ホームページで気合十分な姿をお見せするため

写真の撮影をして来ました!
 

何と、朝8時半から、神楽坂で撮影!!

とっても素敵なカメラマン

Keisuke Fukuyamaさんのお力を借りて

行ってきたぞ~。


神楽坂はとってもスピリチュアルな場所

という話をある人から聴いて、場所は神楽坂に。

そして、神楽坂のショート映画の脚本の再取材にあやかって

何か縁を感じて、神楽坂に。

ちなみに、神楽坂の脚本、本日ようやく第3稿が完成し

マネージャーに提出してきました・・・。

まぁ俺にとっては第10稿目くらいの書き直しの末だけどね。

はぁ。

 雨フル 山縣有斗

神楽坂の裏京都と呼ばれる場所。

そこでごっそり撮影。

アテプリブサイクな男2人

さも、カッコいいような気持ちに勝手になって撮ってもらいました。

不思議に無駄にカッコいい写真が完成。

カラー写真は既に見せてもらいました。

っでも、モノクロもあるからその完成が楽しみだね。

 

やっぱ、デジカメじゃなくて

フィルムで撮ってるから、やわらかい(さも知ってるかのような発言)

でも、実際、そうなんだよなぁ。

やわらかいんだよ。

やわらかい。

「わわらかいヘリコプター」公演は4月25、26日

※劇団カントカークト プレ公演ね

乞うご期待!
 
 

宣伝するつもりじゃなかったんだけどね。

 
モノクロの陰影が楽しみ。

特に、俺の顔って無駄に凹凸が激しいから

無駄にいい味出しそうで

無駄にいい写真になる!


ホームページもろもろ楽しみにしておいて下さい。

山縣有斗 小田島亜庭 山村誠二 

小田島亜庭に撮影助手で手伝ってもらいました~

 ありがとう!!

■■今日の出来事■■

ちなみに、今日駅の階段で

斜め前の男が、財布から何か落として行ったんだけど

本人は気がつかず歩いてウォークマン聴きながら階段を下りていく。

まわりに人が、はって気がついて

落し物を見たら


コンドームだったっていう。



はっとなった人、俺も含め・・・

「呼び止めるほどの事じゃない」と一同判断して

そのまま階段を降りました。

この時、「呼び止めるほどの事じゃない」と

判断した時のみんなの表情が忘れられない。

完全に、一同意見が一致した瞬間だった。

他人と繋がった気がしました。
 

でも、独りの女性を救うことになるなら

呼び止めるべきだったのか。

俺の正義感も弱いなぁ

別窓 | アテプリ! | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
給付金
2009-03-04 Wed 01:02

給付金、神戸でホームレスの方々に受け取れるよう

手続き方法を記したビラを配って案内している

ああ、何か良かったなぁと思えた。

そう、そうだよな?

そうあってよ。

そうあって欲しいよ。

 

麻生さんよぉ

消費拡大?生活支援?

それは、受け取る側の意思だから、あんたが決められないよ・・・

 

本当に、困っている人を支援することを目的に

お願いします。

それだけじゃ、不公平だ、という声もあるでしょうが。

無いところから身包み引き剥がす

のではなく

有るところから、無いところへ

そんな流れをどうか

お願いします。

 

俺は別にいい人じゃない

でも、補い合うことがどこか理想の先に見える

 

限りある資源を奪うことでは、いつか枯れてしまう。

それが今、資本社会において限界が来ている

有るところが奪う、奪われたところは枯れる

それが今、資本社会において限界が来ている

 

俺は、今日、「おかしの町おか」の目の前で

一個69円のお菓子をじっと見つめているホームレスの方を見た。

 

一個69円・・・。

俺は、自分の財布から出して買ってあげたかった。

ぶっちゃけ、それが出来た。

のに、出来なかった・・・。

 

「吾輩は人間である」という公演をして

ホームレスの方々と沢山接してみて

お話をして、描いた世界

それなのに、俺は69円すら出し惜しみをしてしまった。

 

自分が悲しくなる。

あの人が、ちょっとでも甘いものを食べれたら

この寒さを少しでも軽減するものになるなら

空腹をちょっとでも助けれるなら

 

ダメだなぁ俺は。

勇気がなかったんだろうなぁ。

結局、俺は小さいよなぁ。

でも、俺も給付金欲しいけど。

あの人たちが受け取れるようにこそして欲しい。

ちょっと俺は我慢してもいいとさえ思う。

 

何度も言うが俺はいい奴じゃない。

ただ、人として理想を思うだけ。

 

シンプルにそういう理想をちゃんと目指した政治があって欲しい

自分を俺みたいに守ることが実は優先な政治なんて

う○こだ。

 

今日、帰りにBOOKOFFに寄ったら

(自分が使う金は、ある・・・69円をけちったのに)

出る時に、傘を持ってかれていた・・・。

 

入るとき、そんな気がしていた。

ここに傘を置くと、今降ってるから持ってかれる、と。

予感はあっさり的中。

 

俺は濡れて帰った。

でも、俺はこれまで多くの傘を持って行った事のあるバカな人間。

実は、人の傘を盗んだことがあります。

だから、持ってかれて当然である。

 

人のことは言えないのだ。

 

BOOKOFFを出る時、一瞬、イラっとしてしまったが

ふと、そんな事が頭によぎった。

俺と同じ想いをした人のことを思った。

俺がやったこと、でも、その時、必要な人に傘が流れたのだ。

だから、いいじゃないか。

朝から大事に持っていた傘だったけど

それでいいじゃないか。

 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 

昔CMでこんなのがあった。

カードか何かのCMだったと思うが。

海外で現地の女の人が

「子供が病気で、お金が必要なんです、会いに行くお金もないんです」

日本人がそれを聴いてお金をその人に渡す

「ありがとうございます」

と言って、現地の女の人は行ってしまう

日本人の友達がその話を聴いて

「その人に子供はいないよ。お前騙されたんだよ」

すると、お金を渡した人は答える

「良かった、病気の子供はいないんだ。」

  ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

とっても素敵なCMだった。

・・・だからと言って、俺が海外に行ってサクサクお金を渡すって

ことじゃないけど。

 

何か、素敵やん

 

時々、思う。

人間性悪説を唱える人ほど、お金を必要以上に稼いでいる。

※そうでない人もいるよ、もちろん。

俺がであった中で、そういう人がちょっと多かった気がするだけ

人間性善説を・・・。

 

理想がなにかって知ってる人

その理想がバカだ、と思ってシカトするんじゃなく

本当はそれを認められるってことが

何かを変えるんじゃないだろうか

理想を見ることを諦めたら、そこで終わりだ。

 

向かう方向が違うから。

 

ジョン・レノンは撃たれた。

ジョン・レノンは撃たれた。

ジョン・レノンは撃たれた。

 
 
でも、「イマジン」して欲しい。

あれほど多くの涙が流れて、

未だに多くの支持者がいて、

多くのファンがいるのに・・・

理想を阻むモノの多さ・・・ 


持ってる人と、持っていない人と区別するなら

持ってる人が言った

「正直モノがバカを見る時代だ」

そう言って、ニヤリとした。

『正直モノは理想だが、バカを見る、だから正直であることはバカだ。もっと疑え、その代わり、稼がせてやる』

と当時、暗に意味している、ような気がした。

そう受け取る俺もまた、性悪説なのか!?・・・むむむ。


その持っている人とは、仲たがいしたが・・・。


ジョン・レノンは撃たれる

って事を意味している。

 

多くの人の心の中で

ジョン・レノンは何度も撃たれているカモシレナイ

 

これ以上、俺の中のジョン・レノンを撃たないでくれっ!!

 

 

政治が人の役に立つよう

給付金が人の役に立つよう

願います。

 

俺もド貧乏なので、俺の役にも立ってね!

 

別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |