fc2ブログ
雨かぁ
2009-01-31 Sat 03:31

やまない雨はない

やんで欲しいと思う雨がある

やまなければいいと思う雨がある

それぞれの想いを乗せて

雨、あがる。

 

そんなわけで

「男前豆腐店クリームパン」に挑戦!!

 男前豆腐店クリームパン

これまで、数々の男前豆腐を力任せに食ってきた。

そんな男豆腐が「パン」にまで進出していると誰が予想しただろうか!?

 

畑違いにも程があるぜ

「男前よ、お前はどこへ行きたいんだ?」

SMAPが俳優畑で大活躍するようなモンじゃないか!

おのれぃ。

男前豆腐店クリームパンと山縣有斗  

 

さっそく食ってみた。

この、この食感・・・。

なんと、クリームが脂にまみれていないサッパリクリームとなっていた

健康的なクリームだ!

男のクセにさっぱりしてやがる!?

むしろ繊細なクリームが出来上がっているではないか。

男前たるもの、繊細でもあるという証拠。

まさに、俺にピッタリな一品に間違いはない。

 

結局のところ、俺だってガラスのハートなんだぜ。

 

雨が、やんで欲しいと願う人のひとりだなぁ。

スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ラジオ収録Ⅳ
2009-01-25 Sun 22:30

そろそろ、聴き飽きてきましたかな??

アテプリ!ラジオ!新年1発目!!


収録してまいりました~♪

 これまで、辰巳直人、山縣有斗の2人で組み立ててきましたが

今回は初の3人目が登場!

初ゲスト!

今、オバマよりも地球温暖化対策に燃える俳優が登場!

 

山村誠二 

このたび、山村誠二

▼ATTENTION, PLEASE!

に正式に所属することとなりました。

どうか、よろしくお願いします。
 

どうか、暖かい目で見守って下さい。

ヤマムと呼んでやって下さい。

「コレナンダパンダ」で出演して、

さらに熱くなった山村誠二ことヤマムが、

アテプリ!VOL.4の制作としても

そして、出演としても

大きな力をふるってくれるでしょう!
 

ラジオにも出演しておりますので、確認を!!

 

アテプリ2人 

アテプリ!が誕生して早1年半。

プロデュースという形式で、山縣脚本・演出のもと

俳優は、毎回オーディションや役に適した俳優を呼んでは

出演してもらうという 方法でやっていました。

なので、
アテプリ!って俺独りだったんだよねぇ。

実に寂しい独りだった。
 

もう独りじゃない!

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ

1▼アテプリ!ラジオ♪1月25日放送分はこちら
 ↓ ↓ ↓
http://3rd.geocities.yahoo.co.jp/gl/tatikoma21/view/20090125

レッツ!ポチッと♪


2何と、収録の様子の秘蔵映像が公開!!
 ↓ ↓ ↓

http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20090125ZG3RR0yM



3そして、『▼アテプリ!メルマガVOL.2』も発!!
届いてますか~~~♪

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ


 
ラジオ集合 
 

 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
日本女子体育大学に
2009-01-21 Wed 15:47

入学します。

 

 

 

なわけねぇだろ。

日本女子体育大学・舞踊学専攻卒業公演に行って来たよ。

中野ゼロホール!

スケベな俺がカメラ片手に勝手に飛び込みで行った

のではない事だけは予め説明しておくね。

伝説の(いちいち伝説とかいらないよね?)アテプリ!旗揚げ公演

「レザボア・キャッツ」

オープニングダンスをしてくれた彼女達の卒業公演。

 

 
ちょうと1年半前のこと。
観劇された人は、記憶に新しいかな?

  

実は日本女子体育大学の生徒だったっていう。
もちろん、吾輩は人間であるのキャッツダンサーも彼女達の後輩

そんなわけで、鑑賞!!

 

 
凄かった。

いやぁ、本気で良かった。

見事だった。

総勢25名によるオープニングのジャズダンス。

アテプリ!のダンサー全員、

藍ちゃんも、グリも、ヒロも、晴加もいきなり登場!!

  

うわぁ!っていう単純に嬉しさから一変!!

そのダンスの世界に一気に引き込まれてしまった。

素晴らしい一体感。

 
キメの美しさ。

 
あふれ出ているパワー。

 
不条理な変化。

 

 
圧巻だった。

こんなにも素晴らしいとは!!
いやぁ、言葉では説明しようがないね。
クオリティが高い。

「美」があった。

 
「芸術」なんだぁって、改めて感じた。

ステージは芸術なんだと。


持っている意識も、それぞれあると思うけど、

そこに向かってることが分かるし、

だからこそ、そのエネルギーが出ていた。


バレーも改めて目の前で鑑賞して

その一挙手一投足から放たれる、エネルギーというか世界を感じたし

ラストのダンスなんて


もう、マスゲーム的でもあり、エンタメでもあり、

それぞれが弾けている感じ、

そこを通してさらに遠くへ飛ばしてるエネルギー

もう最高だった。



そう、芸術表現

ダンスの型にしても、何十年、何百年と、洗練され、時代とともに変化して来てる。
でも、何度も洗練され、現在に至るそのフォームそのものは、時間をかけて磨がれたモノ。
早くからダンスをしている人たちは、その美意識が自ずと身についているのか、やはり、そこを踏んでさらに柔軟に自由に動き出して生まれてくるフォームというのは「美」をはらんでる。
だから指先までしっかりとそのエネルギーが放出されている。

そして、軽やか
芸術ってのは、どんなに重い表現でも軽やかであってこそ。
そんな気がした。


あのステージで起こった全ては、俳優にも通ずる。
改めて、修行をしない俳優のつまらなさを思った。
何をやってんだ!と。

まけらんねぇな、と思ったよ。


俺は、チェーホフの言っていたことが、やっと分かった気がする。


たまたま、いいタイミングで卒業公演に出会ったなぁと思う。
たくさん、インスピレーションを得た。
得ちゃったぞ。
よし!

 グリと 平栗ひろみ 

  晴加と 豊永晴加


アテプリ!後、さらに、彼女たちは精力的に活動している。
もちろん、アテプリ前もだけど。
多くのステージを踏んでるんだよなぁ。
さらには、ミュージカルで修行してる子もいるし。
ダンスに磨きをかけて、毎日のように音楽とダンスに触れて生きている。
ステージは、なかなか、タイミングが合わず観にはいけないけど

 

松田拓子


どんどん、大きくなっていく。

また、熱いコラボができる日まで楽しみをとっておきたい。

      藍と 矢島藍

彼女たちもこれから卒業して

どんどん成長していく。

楽しみだなぁ。

 

そして

俺は、まだまだ進化するなぁ

どんどんインスピレーションを受けるよ。

だから、アテプリ作品もどんどん変化して行くと思います。


燃えるなぁ


本当、ありがとう。

 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
お好み焼き
2009-01-18 Sun 02:12

今日、打合せで

腹ごしらえの為、「お好み焼き屋」へ直行!

 

久しぶりのお好み焼きに

軽く心は焼かれていた

大学は大阪で、それはもう、お好み焼きはうるさい俺

と勝手に自負。

ひっくり返すのも、紙相撲の力士がひっくり返るよりも

軽やか!

  

そして、注文!

「ミックスモダン!!」

  

焼きソバあってこそのお好み焼き!

それが、俺のお好み!

お好みで焼く!

だから

「お・こ・の・み・や・き

 

そして、店員さんが出してきたのは

「もんじゃ焼き」

 

そう

 

 

「も・ん・じゃ・や・き

 

一瞬、状況が読めず・・・

相手に確認すると

「もんじゃって言ってましたよ。」

と言う・・・。

 

ああ、なんとう事をしてしまったのか!

こういう時、俺は「違う!」と言えない日本人

なすがままに受け入れよう現実を。

つまり

LET IT BE・・・

おっぱっぴぃ

ザ・もんじゃ 

な~んか、東京で初めて「もんじゃ焼き」を食ったとき

お腹に溜まらない、ご飯とならない、この料理に

俺は、価値を見出せなかった。

もんじゃ焼きファン、ごめんさない。

何というか、ゲロっぽさ。

汁で痛たぶる野菜たち。

ねっちょりした感覚。

味は不味くはないが・・・

ちょっと、気に入らない。

例えるなら

ちょっと可愛い子が

すね毛ぼーぼーで

風呂入ってなくて

髪の毛が脂ぎっていて

化粧が取れかかってて

鼻毛も出でて

さぁ、ベッドインしましょう!

って、言われても・・・ねぇっていう。

そんな感覚。

 

 

でも、しっかり食べたっていう。

 

 

ともあれ、打合せは話が弾み

熱い話が、じゃんじゃん出るとっても有意義な時間でした。

まだ先になりますが

色々充実していきます。

お楽しみに!!

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
アニメタルについて
2009-01-16 Fri 01:26

な~んか突然、アニメメタルを聴きたくなった。

確か、最初のアルバム

「アニメタルマラソン」

を持っていたので、慌てて探すが・・・

見つからない。

    アニメタルマラソンだ~ 

誰か僕の「アニメタルマラソン」を知りませんか?

    アニメタルマラソンだ~

2つ前の引越し時には確かに持っていた。

確かに持っていたはず

聴いていた

ちょっと、お腹いっぱいになって封印した。

それから・・・行方不明。

引越し時に、ひょっとして捨ててしまったのか。

     アニメタル2 

あの、銀河鉄道999のアニメタルが歌う曲が聴きたい

今日、風呂に入って思わず

なぜか

歌いだしてしまった。

それで、急遽聴きたくなってしまった。

お風呂の力、恐るべし。

忘れかけていた何かを思い出したような感覚。

ここ1年、アニメタルのことなんて

これっぽちも思い出してもいなかったのに・・・。

   兄パンク!

幸せの青い鳥~♪

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
愛煙家ゆえに
2009-01-14 Wed 16:24

俺は、愛煙家である。

愛煙家

煙が好きって事じゃないけど

タバコが好き

タバコが好き

タバコのフィルターが焼ける煙と匂いはだいっ嫌いだ。

まぁ、そんなわけでタスポの登場とともに

タバコの自販機を使用しなくなった

そんなタスポカードなんて作っちゃ愛煙家がすたる!!

そんな事を勝手に思っている。

タバコ税をまた上げる?

ふざけるな!

と勝手に思って

愛煙家をなめるな!

と勝手に思って

国に屈しない態度でもって、タスポを作らずおいて

戦っていくぜ!!と思って

タスポを作っていない。

愛煙家たちとも、「タスポ反対!」を掲げ

タスポを作らず勝負している。

居酒屋に行っても自販機で買えず

店員さんに、「すみません、タスポありませんか?」

と聞いたら、貸してくれる。

店員も、「本当は貸したらいけないらしいんですけどね

タバコが売れなくなって、自販機が取り外されてしまうから

お客さんの需要もあるから、店員だけタスポ作ったんですよ」

なんて、言っている。

そんな、矛盾した需要と戦う店員たち

そして、そんな我々を苦しめるお国の役人達に

俺は、屈しない。

仲間達も屈しない。

強靭な精神力で、コンビニとタバコ屋へ駆け寄ることを

誓った

だから、コンビニで2~3個まとめ買いをして

急遽切れたときは、深夜だろうと夜の散歩を楽しむ名目で

10分近く歩いて、コンビニに買いに行っていた

もう、面倒だ!

仲間を裏切ります!!

俺は、タスポを作るぞ~~!!

近所にタスポの写真無料で撮影します!を発見!

思わず、撮っちゃった。

後は、送るだけだ!!

タスポ写真 

俺は、遂に、タスポマンになるぞ~~~!!

2009年、お国に屈します。

税金あげんのは、勘弁してほしいが

タスポだけは、作ってやろう。

深夜の自販機にお世話になろう。

本数も減らそう

と軽く思おう。

でもさぁ、給付金を出すくらいなら負担を減らしてくれ

MR.矛盾君総理。

ちゃんと金の流れを出してくれ

住所を持てない人たちが来るんでるが、そんな人たちには

給付金が流れないじゃねぇか・・・

手を差し出してる人の、手を、握りかえしてよ・・・

バッカやろう

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
CHAGE&飛鳥 解散!?
2009-01-11 Sun 01:31

おーっと、朝からこんなニュースを観てしまった・・・

CHAGE&飛鳥 解散!?

なんでも30周年にして、解散

サザンは30周年にして、活動休止。

どうなってしまってるだ~!

30周年ってのは、ある種の節目!!

名曲「SAY YES」

から、中学と高校と実は密かにファンだったのに。

大学行ってからは、すっかり聴かなくなってしまったけど。

けど、奇遇なんだよね

最近、ブックオフで何度もCD250円コーナー

「CHAGE&飛鳥」のCDをチェックしていて

買おうか買うまいか、スゲエ頭を悩ましていたっていう。

懐かしく、名曲を聴きたいし

聴かなくなってからの名曲をチェックしなアカンなぁと勝手に

義務感を持っていた

で、きっと買うまでもない、という結論に達した翌日くらいに

CHAGE&飛鳥 解散のニュースが!!

俺が「買うまでもない」という判断を下したから解散なのか!!

いや、違うだろう。

昔の曲の「男と女」「太陽と埃の中で」「BIG TREE」とか

すげぇいいんだよなぁ

「天気予報の恋人」とかもいい。

この解散を機に

「ブックオフの250円のCDの値段が上がるんだろうなぁ」

買っときゃ良かった。

ちなみ、本日仕事初め!

撮影に行って来ました~!!

ちょい役ですが、観る機会がありましたら是非。

 初仕事

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
客演
2009-01-06 Tue 01:47

いやいや、

どうやら、今年4月

客演する予定となりました。

客演とは?

他の劇団に俳優として飛び込んで泳ぐということです。

まだ、正式には発表されてないですけど・・・

のちほど。

で、今日はその打合せ兼、新年会的な感じです。

といっても、3人芝居なので

3人でっていう。

黄金のスリーショットで

もつ鍋をつつきつつ

事前に貰った脚本を肴に

自分で思ったことをズケズケとスケスケと言ってみました。

話し合った感じですが・・・

よりクオリティの高みを目指し

いいものを

創造するよう、魂をぶっこんで行きます!!

自分で脚本を書かず

演出もせず

演技に没頭できる環境が欲しかった。

だからこそ、よその作品に出るということは

今までの作品よりクオリティの高いものが必要である

と同時に、演出に身を預けるだけの信頼が必要

なかなかそういう人は小演劇界にいない・・・

それが現状で、俺は客演には慎重に考えて行動している

だから、滅多に客演しないのよ。

しか~し!

今回は飛び込むぞ~~

信頼しております。

ので、皆さん、今後も乞うご期待!!

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
謹賀新年
2009-01-03 Sat 02:45

明けまして

おめでとうございます

今年も1年、どうかよろしくお願いします

手乗り正月 

今年は2年ぶりに東京で過ごすお正月

逆に新鮮な感じだった。

2年前、約7年ぶりにお正月を実家で過ごしたのも

もう懐かしい

今日、親父からメールが届き

「今、フルマラソンに向けて練習の途中」

という。

フルマラソン!?

親父!!大丈夫か!!

と、一瞬、心配になるも、その挑戦っぷりに熱くなった。

還暦で、フルマラソンに挑戦する姿を想うに

俺は、挑戦を続ける親父の背中をちゃんと感じようと思った。

ひげそった 

何を隠そう

うちの親父は、マラソンや駅伝が大好きで

よく色んな大会に参加していた。

子供の頃から、その大会に俺はよくついて行っていた。

俺はついて行くだけだけど。

だから、箱根駅伝で触発されて急に走り出したわけではない

って事を説明しておくね。

走り続ける親父。

俺が子供の頃から、夕飯前に走り、時に夕飯後に走り、

田んぼを見て走り、走り、走り続けている。

腹は出てきたが、まだ走るって。

近年、そんなに走ってない様子だったから、ちょっと体調が気になるが

何か、励まされたわ。

俺も、走り続けよう。

挑戦し続けよう。

マラソンじゃないけど、誰にも真似できない走りを・・・

2009年

進みます。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |