fc2ブログ
またゴミが・・・
2008-10-31 Fri 02:37

またゴミが溜まってる。

一度出し忘れると2週間くらい忘れてまう

すっかり曜日の認識が甘くなってきている

玄関にゴミを集約してるもんだから

家に帰った瞬間、テンションが下がる

memaiga 

綺麗な奥さんが迎えてくれるわけじゃない

汚い汚物さんが迎えてくれる

なんじゃい!!

幸い、夏じゃないから、

強烈な異臭を放ってはいない

今週の土曜日

ってか、明日か

決戦は土曜日!

うう!絶対出してやる!!

スポンサーサイト



別窓 | 未分類じゃない日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
祝!ラジオ放送!第1回目~♪
2008-10-29 Wed 00:30
いやいやいやいや~

第1回目の放送もね

な~んの反響もなく・・・。
朝4時だからね~
無事に終了しました。
イェイイェイ 

さっそく、WEBでアップしちゃいましたよん♪

レッツ♪聴いてみよう!


(株)UNIVERSE プロデュース 
ATTENTION.PLEASE! 

山縣有斗辰巳直人の2人が飛び込んできましたので。

鬼の一発録りです!
レコーディング♪ 


聴くと、非常に恥ずかしいね。

カツゼツ悪いから、逆にそこがいいね。

うん、そこがいい。

逆にね。

2人で 

応援して下さいました皆様。

1票を投じて下さいました皆様。

こんな結果になっちょります。


どうか、聴いてみてねわーい(嬉しい顔)


ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ青旗

★聴き逃した大多数の方の為に!!WEBにアップ♪★

http://3rd.geocities.yahoo.co.jp/gl/tatikoma21

このサイトを開いて、「聴く」をポチッとな♪

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ緑旗



きゃ~♪
別窓 | ラジオ放送 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
借り物
2008-10-25 Sat 01:41

吾輩が終わって、

もう1週間が経とうとしている

随分と、時間の流れは速いもんだなぁ・・・

よくある事だけど

忘れ物や

借りたものの返し忘れ

貸したものの受け取り忘れ

ってのが、ちらほら気がついてくる。

今回も地味にあるんだよなぁ。

借りパクなどするつもりは無いけど、持ってしまっている。

まずはCD!

そう、ワシントンCD!

それから、本!

参考となった本!

俺が持ってたのがどこかえ貸しっぱなし

で借りた本が今、手元にある・・・

ああ、やってしまった。

誰かのクリアファイル!

これ、なぜか俺の鞄に入ってたんだけど・・・

誰のですか?

それから、借りた衣装も返さなければならん!

返してない。

ってか、返しに行く時間が・・・なかろーもん!

メールも沢山貰ったのに

全部返してなかろーもん。

申し訳ない。

また、さらりと返信するからね。

ありがとう。

こういうとこ、しっかりせにゃならんな。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ラジオ収録!
2008-10-22 Wed 22:22
昨日の夜、さっそく収録へ行って来ました~

今年6月に行われた

第1回東京シアターゲート 演劇バトル優勝

の副賞として貰った月一の小さな小さな枠


応援してくださいました皆様のおかげで、

ラジオを楽しんできました。



時間は、10分

短い・・・。


でも、まぁぐだぐだやるより

凝縮10分のアテプリ!汁100%の方がいいだろう。

楽しんで体験できるなら十二分だろう。

お客様の声援により頂いた、大切な枠として

元気いっぱいに乗り込んできたよ。



って事で、競演した辰巳直人と一緒に

行って来ました~


笹塚へ。
   打合せ 「打合せ」

これね、FMコミュニティっていって

都内以外のだいたい全国で聴けるラジオ。


都内以外のね。 
   歌ってる? 「収録」
 
だから、地元山口へ届け~~!!

山口だと、下関市、周南市で聴けるぞぅ。

(株)コミュニティエフエム下関だったかな?


東京だとエフエムラジオ立川(FM844)で聴けるらしいよ。


★★オンエアー第一弾★★

10月25日の深夜というか、26日の朝だね。

しかも、時間帯は朝4時代・・・

 rajio 「何か深夜のノリで」

ラジオだけど、収録だから

それは、収録したものを今後アテプリコミュや「YOU TUBE」で
アップしてくから都内の人はそれを聴いてみてね~

コレナンダパンダをしっかり全国にアピッて来ました。

「アテアテアテアテアテアテアテ!アテンション!
アテンション!アテンション~~~~~
ぷり~~~~ず!!♪」

って、朝一から元気過ぎるほどの声で始まります。

オープニングをこんな感じでエコーをもらって

2人でノリで作りました。


振り返って聴くと凄い恥ずかしいんだろうけどね。

若手芸人のノリです。

どうか、よろしくお願いします。



アテプリ!が日本全国にお届けする、
もうひとつのアテプリな世界。

乞うご期待!!
別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
吾輩は終演である
2008-10-20 Mon 20:50

劇団カントカークト 第7回公演

「吾輩は人間である」

沢山のご来場、ありがとうございました。

大盛況のうち、幕を閉じました。

心に突き刺さる舞台でした。

お客様にも、時々刺さったように、

舞台裏でも、何度も俺の胸を刺す。

強い舞台でした。

舞台 

はぁ、終わった。


ふぅっていう。

多くの出会いに感謝してもし切れない。


「ありがとう。」

何度も、この言葉が出てくるほど、ありがとうなんだよなぁ。

    そで 

すぐに気持ちが切り替わらん・・・。

さっそく、溜まっていた仕事を片付けようとするが

進まない。

締め切りは、とっくに過ぎているのに!

リフレッシュ!

この1ヶ月、怒涛で休みなし。

不眠不休で、うそ、ホントはちょっと寝てる。

ただ、脚本と演出と出演って3足のワラジは

想像以上に今回、体力を使った。

そして、終わった。

でも、、、何か、俺の中で終わりきれていない。

まだ、夢から覚めていない。

そんな気がしてならない。



で、散歩してみた。

携帯と時計を持たず。


すっかり秋の風が吹いていることに少々驚いた。

夏を越えていたんだなぁと。

夏はあったのか?

稽古場での思い出と、執筆ばかりじゃないか。


などなど、想いにふけっていると

また、千秋楽の舞台袖を何度と無く思い出す・・・。

終演直後、舞台袖で、声を上げて泣き出した仲間。

抱き合って涙した仲間。

強く握った手。

総勢22名が強く繋がるには、

強くお互いが握り返さなければならない。

お互い、強く握り返した手は

離しがたい。

ネコ達 

可愛かったなぁ、ネコ達。


にゃんにゃん!って、結局そこかい!!


それだけじゃないんだけどね。。。

稽古場がおかげさまで明るかったよん。


ひと回り上の先輩と

ひと回り下の後輩と

一緒に演劇できる小劇場の演劇って多分なかなかにゃい。


もっとたくさん話したかったけど

それはまた次回に回そう。

何しろ、酔っ払うのが恐ろしく早いからね・・・俺。

ねずみじゃないよ 

秋風も心地よく感じたよ。

歩いてたら、自転車の衝突事故を2回も観たぞ。

これまた、何と言う確率!

一方の事故は、コケタ人を優しく起こして謝罪し

もう一方の事故は、やたらヤジを飛ばして怒っていた


この違いはにゃんだ?

にゃんだバカヤロウ。


どぅ在りたいかは、自分次第だな。

ではでは、次のステージに向かうぞ

11月に会おう!!

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
10/16~19 公演案内
2008-10-19 Sun 02:06

◆この案内は、10月19日までTOPページに記載されます◆

◆通常の日記はこのこのページの↓に記載されます◆

★2008/10/16~19  劇団カントカークト

           第7回公演

        『吾輩は人間である』

                      原案・監修・演出 カーク
       脚本・演出・出演 山縣有斗

   

     ■場所大塚萬劇場

             10/16(木)19:30~
             10/17(金)14:00~、19:30~
             10/18(土)14:00~、18:30~
             10/19(日)13:00~、17:30~

     ■チケット

       前売り/3000円 当日/3500円  

       ※全席指定席、日時指定。 
          お申込み方法 e-mail:mail@kantokirkto.com
       ※返信待ちで申込完了となります。
 ※お名前、電話番号、公演日時、枚数、お目当ての役者を記載して下さい。

        アテプリ!稽古場ブログにも稽古風景アップ!

            http://atepuri.blog119.fc2.com/

        ★劇団カントカークトHP

              http://kantokirkto.com/

         乞うご期待!! COMING SOON!!

 吾輩         吾輩裏

 

         ▼アテプリ! 山縣有斗が、劇団カントカークトとコラボ!!
別窓 | 公演案内 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
2008-10-18 Sat 00:44
今日、2日目、終了。

たくさんのご来場、ありがとうございました!!

色々なご意見、頂いております。

ひみつの稽古 
賛否なんてレベルじゃなく

何を感じている

触れている

時に衝撃を



結果として、とても嬉しい言葉をたくさん頂きました。

舞台袖 「舞台袖」

まだまだ、後2日。

この舞台は、我々そのものである。

一同が、全てを注ぎ込んだ最高のステージである


色々なものが溢れてるよ。

これは、山縣作品ではない

みんなの作品。

携わった人、みんなの作品。

観覧されたお客様と共有した仲間と、みんなの作品


そう呼べるものに仕上がってます。




本当、ありがとう。




まだ、後2日あるから、来れる人は是非見に来よう!!

時代の証人になろう!

我々の足跡が、ここにはある。

見逃さないように。


足元から見た舞台 「俺の足から舞台を」

そんな、俺も、今日、朝から劇場まで

ズボンのチャックが開きっぱなしでした


また、やってしまった。


社会の窓を開いていたよ~。

この物語も、社会の窓を開いた舞台です。

足元から見た舞台2 

今回、セットも凄いのよ。

迷路みたいな、舞台裏。

まぁ、これは、ひ・み・つハート






観覧された方、コメントにネタバレ注意でお願いしますね~~~
別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
小屋入り直前、速報!!
2008-10-14 Tue 04:49

小屋入り だね。

昨日、最後の稽古を終了し打合せをしていると

「もう、小屋入りかぁ」

などと思ってしまう。


そして、打合せをしながら

大事な事をたくさん話しているのだけども


何かいつもと違うものを食べたいなぁ・・・

と、とても不謹慎に頭に思い描いていた



ご飯系か、パン系か、それとも、パスタ系か。

これが、今晩のテンションを引っ張るためのツールとなる為

慎重に選ばなければならない

俺は、慎重だった。


稽古場から自宅までチャリで40分

俺を誘い込む、「甘い誘惑の店」があったら入ってやろう!

そう心に決めた。


しかし、あるところを通過して以降

ファミリーレストランばかりが並ぶ・・・


俺はファミリーではない、独りだ。

だから、チャリをこぎ続けた。


そして、「半額」と書かれたステーキ屋を発見。

「おお!奇跡!!」

外の看板のメニューを見る

「ステーキが半額じゃないか!」

という事は、『ご飯おかわり自由』でなければならない

これは、世の中の鉄則だと俺は思っている。

ところが

ご飯セットにすると、いらないスープとサラダが付いて

結局は結構な料金となる・・・


甘い話に乗ってはならない。


俺は、またサドルに乗ってチャリを走らせた。

ステーキの写真を見たせいで、

俺のお腹は急激に獲物を求める

肉が欲しいと身体が言う

お腹の肉はあるクセにだ!


そうこうするうちに、うちまで後10分くらいになった。

これ以上先に行くと

もう、お店が無い・・・


悔しいコースだ。

最後の華やかな道を通る。

な~んか、その気にならないお店ばかりだ・・・。

そして、最後に見えたのが


「モスバーガー」



久しぶりに、マックより上のランクのバーガーをいっとくか!?

そして、「マッシュルームバーガー」の写真が

大々的に飾られた窓を見て

俺は、チャリにブレーキを掛けた!


キキキィ~!


チャリも俺の鼓動に参戦するようにカッコよくドリフトが決まる。

・・・ごめん、うそね、別にドフリトになってない。


店に入り

「すみません、マッシュルームバーガー下さい」



店員が何か妙な空気で止まる

・・・何だ?この緊張感?

店員が言った。

「マッシュルームバーバーは14日からとなっております。」





おおお~~~~、まい~~~、ガッド!!





アホか!

早く言え!!

ってか、店内に張り切り過ぎるほど、

マッシュルームバーバーの写真を飾っていながら、

明日からだと!!

(この時点では13日だったからね)


お姉さん!!


お祭り前に、間違ってお祭りに来たような気分だった。




俺は、もう腹が減ってもうて、次の店を探す元気がなかった。

そして、定番過ぎるほど定番な「テリヤキ1つ下さい」



30分前まで、燃えていたテンションが、消えた瞬間だった。

何か特別な事をしようとすると、結局冒険できずにアンパイになる。

これって、寂しいよね。


で、今しがた

風呂に入って、拭いたタオルが

タバコタマネギの匂いで臭い。



げんなりだな。

小屋入り前に、げんなりだよ。



そして、新宿のTUTAYAでレンタルしたCDの期限が

今日で過ぎていた。


げんなりだよ。

小屋入り前に、げんなりだよ。



でも、いい事があった。

劇団カントカークト 第7回公演

「吾輩は人間である」

初日完売!!

ありがとう!!

さぁ、いくぜ~~~!!待ってるぜ~~!!

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
朝マック
2008-10-08 Wed 02:00

今、このまま眠りに落ちてやろうかと迷う。

俺は、迷う。

いっきに深い眠りに落ちそうだ。

だから、気分転換にブログを更新してみる。

なので、ここから先の文章には自信がない。

脈略がない。

眠りのラビリンス。

徒然なるままに、書き綴っていこう。

俺は今日、徹夜明けのまま朝マックをした。

朝から強烈に胃がもたれた事を確信した。

胃もたれ、そこでもそれが生きてる証拠。

朝マックのポテトは美味い。

でも、朝マックを食べてる人たちのエネルギーは

消沈しているかのようだ。

俺を筆頭に、目が死んでいる。

目が生きていない。

生きる事を許されない仕事場で、活きる事は非常に難しい。

そんな気がする。

それこそ、息苦しい。

朝の電車のラッシュを乗り越えてまで、行く人たち。

そのパワーたるや、俺の想像にも及ばない。

ひとえに「生きるため」なのだ。

生きるとは「生活する」事とイコールだと考えられている。

生きること=生活すること

ではない。

同等ではない。

また別の問題だ。

仕事をして、趣味の時間で初めて生き返る人。

大事な人と寄り添って、初めて生き返る人。

仕事場が、生き返る場所となっている人。

様々であると思うが。

仕事=我慢

そんな風景を見てるようだった。

なぜだろう。

なんでだろう♪

なんでだろう~♪「テツ アンド トモ」はどこへ行った。

どこへ・・・、話はどこへ。

そうそう、俺は思ったぞ。

朝マックには力を奪う力があるのではないか?

あのマフィンやポテトにその力があるに違いない!!

恐るべし朝マック。

それとも、たまたまワーキングプア達が集まっただけなのかも知れない

それとも、たまたま彼女と喧嘩して家を出た人たちなのかも知れない

それとも、たまたまマフィンの粉が手について苛立っただけかも知れない

それとも、テツアンドトモの行方を憂いたのかも知れない

それとも、やっぱりミスドにすりゃ良かったと思ったのかも知れない

それとも、二日酔いで酸っぱい感じになってるのかも知れない

それとも、ある意味酸っぱい感じになっているのかも知れない

それとも、奥さんが酸っぱいのかも知れない

それとも、やっぱりテツアンドトモが忘れられないのかも知れない。

テツアンドトモ、と「それでも」を交換したいのかも知れない

そう、やっぱり想像するに

その表情は、色々な可能性を秘めているのかも知れない

そう、「想像するに」と「雑炊にするに」と聞こえるのかも知れない

そう、と英語の「SO」が同じ意味と知った時の気楽さで、気楽に生きたいのにと思っているのかも知れない

かも知れない

かも知れない

かも知れない

かも知れない

かも知れない

かも知れない

かも知れない

ほらっ、やっぱり人生は可能性に満ちている!!

その「かも知れない」を

素敵な「可能性」に変える事が出来るのかも知れない

朝マック

深いぜ。

※ほらっ、やっぱり意味分からんかも知れない

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
大東京
2008-10-05 Sun 00:39
今日は大阪へ日帰り取材へ。
   出発 

学研のお仕事で、ずっと完成しないまま今日に至り

舞台稽古に脚本執筆の毎日に
取材日が何となくずれずれに流れ来た結果

逆に本番近い本日となってもうた。

・・・朝早えぇよ。

行きの2時間半、びっちりと打合せ・・・。

  駅弁

新大阪駅についた瞬間

エスカレーターで、みんな右に寄るから、
おおっと!ってなってもうたわ。
 
東京と逆だからね。

久しぶりに御堂筋線に乗って

題材となる方がお住まいの「ゆうすけ工房」
    まだ発表していない新作 


この方は、何と18歳で交通事故に合い

記憶喪失となってしまって

18歳から新しい人生が始まってしまった人

坪倉優介さん。

オダギリジョー主演のドラマでスペシャルだったっけな??ドラマ化もされ、坪倉さん著書の「ぼくらはみんな生きている」も話題になった人。


マジで、言葉も本能も何もかも忘れてしまって、
全て学びなおしの状態になった人。

今は38歳になったいた。


染物を始めて

京都の工房へ弟子入りして修行

独立して、現在、「ゆうすけ工房」を開く


何と、自然の木や花などの植物で着物を染める染め職人

      綺麗な桜模様

その着物を見せてもらったが、綺麗だったね。

自然のもので染める着物は、
光の当たり方や時間経過によって違う顔を見せてくるという。

この世に一点しかない着物を一反染めるのに3ヶ月くらいかける。

恐るべし。


とってもピュアな人でまたビックリ。

現在、20歳みたいなもの。

言葉も忘れて、しっかりするまで、10年掛かったという。

凄くねぇ??

両親が暖かいんだよね~

無茶っぽいけど、事故後3ヶ月後には片道2時間半の大学に1人で通学させたり、免許とらしたり、とかするし。

自分が出来ない事を知って、分からない事を聞け!っていう。

とは言え、「お父さん」「お母さん」すら忘れている状態なのにね。


着物を制作する行程を見せてもらい

写真撮影をし


話好きで、しかも、取材慣れしてるから話が出てくる出てくる・・・。

色々見たかった場所も見る時間がなくなり、慌ててとんぼ帰り・・・

 ねぎぽん

新幹線の中で、同行の編集者と爆睡!!2時間15分!!

そして、編集者と別れ際、「期限1週間ね」と・・・。






おおい




別れ際「死ね」と言われたような感覚。
遅れてる俺が悪いんだけどね。


一度仕上げた本にメスを入れ

短縮し

今日の内容を盛り込む



最近、「吾輩は人間である」の脚本にメスを入れたばかりなのに

ああ、♀は好きだが、メスを入れるのは嫌だよ~~!!



でも、何か素敵な人と話したなぁと思ったね。

稀な経験をした人の話は、不思議だ。



そして、東京の雑踏に戻り

東京にほっとする自分がいる



すっかり、東京が大事な場所となってしまった。

死にたいくらいに憧れた花の都大東京が、突っ立ってる。

アウェイじゃないんだよなぁ、もう東京は。


そんな事を思った。


大事にしたい人が増えた町となったね。

東京では俺もまだ9歳

まだまだ、青いな



ってか、書くか。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:1 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |