fc2ブログ
ゴールデン・ウィ~苦!!
2008-04-29 Tue 02:42

すっかりご無沙汰でした

この・・・ブログ

2日に1回を目標にしてきたけど、できねぇな。

気がつけばゴールデンウィークっていう。

今日の夜は、三鷹のイマジンミュージカルスクールの

ミュージカルスクエア で講師をして来ました

生徒は学生がほとんどで

終わったのが22時過ぎ

「大変だねぇ、明日学校だろ?こんな時間まで稽古して大丈夫?」

と指導終わりに声を掛けたところ

「明日休みですよ!」

「明日休みですよ!」

「明日休みですよ!」

「明日休みですよ!」

おお・・・

すっかり忘れていた。

世間はGWだった・・・とは。

浮世離れしてるなぁと実感。

でも、口ではGWがどうのこうのって話はしてたけど

自覚がなかったなぁ、で人に言われた実感。

去年は、善福寺公園へ独り寂しく散歩と読書をしていたのを

思い出す・・・。

おお・・・

寂しかったぜ

今年はどうやら執筆で箱入りお兄さんとなりそうな気配。

たまには女の子とGWをエンジョイしたいなぁ・・・

女子のゴールデン・ウェストを・・・

って変態か!!

おお・・・

3つの執筆が同時進行し、頭が変になりそうだ。

禿げないようにちゃんとシャンプーしよう。

ハゲたら益々モテない君だからね。

皆様、レッツエンジョイGW!!

スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
寿司 回らない
2008-04-15 Tue 01:15

寿司。

これは日本人が愛して止まない食。

と同時に

外人が最初に口にする言葉「スシ」

酢めしという名の海の上を魚が泳ぐ

それが「鮨」

最近じゃ、寿司は回るものであると思ってしまいがち。

回転寿司が寿司だ、と思っている子供も多いと聞く。

そうではない。

寿司が回っていいのは板の上ではない

お鮨が回っていいのはお口の中だけだ!!

先日、打ち合わせの際に池袋へ出かけたました

そして、メインストリートから外れ

路地に入り、

暖簾のかかったカウンターオンリーの寿司屋へ

連れて行ってもらいました。

実は今回で二度目。

職人親父

しかも、知る人ぞ知る著名人達が訪れる寿司屋。

葉っぱの上に寿司を置く粋な親父。

この親父、かなりの物知り。

というのも、お客さんと会話を凄い楽しむ大将であり

新聞やらニュースやら投資やら政治やら

事件やら雑学やら裏取引まで・・・

ここへ訪れるお客さんをネタ会話を握っている。

しゃべり出すと出て来る出て来る新鮮なネタ。

情報収集力。

かっこいいなぁと思ってもうた。

しかも、指がデカイ。

その指で新鮮な時事を握り新鮮な海の幸を握り

そして、奥さんのを握る。

まったく職人さんってのは凄いね。

ビントロ、赤貝、ネギトロ、イカ、えび・・・エトセトラ

葉っぱの上に置かれるそれらは

輝きを放っていた。

外人が言うところの「テイスティグッド!」

いや勢いでサクサク食ってたら

写真を撮るのを忘れてしまい

最後に注文した赤貝を激写!!

これは花か??

この大きさと艶。

ビューティフル過ぎる。

ああ・・・たまらん。

島国な日本に感謝。

生物が海から生まれたのであれば

海に帰ろうとするのがDNAのどこかにあるのならば

寿司を食う事は、サダメ。

今度は俺の海の中を泳ぎ、血となり糧となってくれい!!

そう願い

多くの魚介類を飲み込みました。

 

めでたしめでたし。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
報告、そして宣戦布告Ⅱ
2008-04-10 Thu 02:40

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ



▼ATTENTION, PLEASE! 今後のラインナップ

     期待感溢れる、楽しさが目白押し。


この度、 ▼ATTENTION, PLEASE!

     山縣有斗プロデュースから・・・

        制作がつきまして・・・



      株式会社ユニバース プロデュース

         ▼ATTENTION, PLEASE!

        として生まれ変わりました。


★2008/06 ▼ATTENTION, PLEASE! 参戦!VOL.Ⅱ
       30分の作品に挑戦!!
       作・演出 山縣有斗
       出演:辰巳直人(ロットスタッフ)・・・他。


★2008/10 劇団カントカークト と競演!!
       作・演出・出演として参加予定
       場所:大塚萬劇場
      「レザボア・キャッツ」でお兄さん役を凌駕した櫂シュウ所属劇団


★2008/11 ▼ATTENTION, PLEASE! VOL.Ⅲ
       本公演!!
       作・演出 山縣有斗


※他、定期的にワークショップやワークショップオーディションを開催予定。

※株式会社 ユニバース 公式HP 

   
http://www.universe1.net/

※山縣有斗の俳優、タレントとしての活動は(有)ゴールフェイスに属し
 演劇の公演に関しては、株式会社ユニバースのプロデュースの下公演。

※著作権などは・・・(有)ゴールフェイスに属します。

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ

■宣戦布告■

あ~はん?


最初に布告してから、1年近く。



だから、今回で宣戦布告Ⅱ!!



昨年10月

山縣有斗プロデュース

▼ATTEBTION,PLEASE! Vol.1「レザボア・キャッツ」

から沈黙の6ヶ月。


遂に、沈黙を破り


2008年6月、

あの▼ATTEBTION,PLEASE!が帰って来る。



今度は戦地は・・・笹塚。

Duo STAGE BBs という小劇場
http://www.djdj.co.jp/duobbs/07_map/index.html


■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■

★第1回SHOW演劇グランプリ 東京シアターゲート★


★選考され選ばれた先鋭の『5団体』が参加し、

          そのTOPを決める演劇ガチバトル!

   TOPを決めるのは観劇したお客様

      そして、演劇界、メディア界の重臣たち!


 賞金総額は50万円!!
     劇場費、最優秀賞各種含む

 グランプリ:FMラジオ番組「カンゲキ!SHOW劇場」レギュラー

■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■


★6/13~22・・・5団体が総当りで持ち時間は30分!!
        1回の公演に3団体が公演。


そう、30分


何が出来るだろうか・・・。

ってか、色々出来る。


このお客様審査と審査員精査による決定が熱い!!


演劇祭という政治が絡んだしょっぱい仲良しイベントではない。

観劇して、財布から痛い涙が流れる事多し。

そんなものは嫌だ!



ガチでいいものを!
というコンセプト。

求めていました。

観劇者が判断する、生の声を生の芝居で応えたい。

息づく芝居を提供しましょう。


当然、俺が知らない人々も沢山観劇している状況下。

ああ、楽しみだ。


後、2ヶ月。


勝ちに行きますよん。


・・・って言いきっちゃった(ははは)


ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ

新たに、30分以内の脚本を書き下ろします!!


▼ATTEBTION,PLEASE! VOL.Ⅱ 

タイトル:未定

出演者:辰巳直人 (有)ロットスタッフ

    山縣有斗 (有)ゴールフェイス

    他、未定。

   新生▼ATTEBTION,PLEASE!を乞うご期待!!
 

ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ ひよこ


さぁ~、いこうか~

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
しみチョコ
2008-04-08 Tue 01:49

しみちょこコーン

ボクのおやつ

しみチョココーン ホワイト

最近、執筆をしながら・・・考えながら

脳内に糖を送るべく

コーヒー片手に「おやつ」を食べる。

事が増えてきた。

お蔭様で、お腹の横のベルトも大きくなってきた。

で、ちょっと美味かったなぁと思い

この「しみチョココーン ホワイト」

オススメさせて頂きます。

軽い、美味い、コーヒーに合う

この三拍子が揃っているお菓子。

バレンタインデーのチョコの収穫が少なかった為

自分で、ちょこちょこチョコを買うのだが

そのチョコ系の中でもホワイトチョコが好きで

こいつは、とっても良い。

105円のナイスプライス。

血糖値の充実プライスレス。

何か古い言い回しをしてしまったが。

是非、夜食や、お友達訪問の際に出してみては?

デブ街道まっしぐらではありますが・・・。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:1 | top↑
X JAPAN 復活ののろし!
2008-04-05 Sat 16:58

X JAPAN 復活の烽火が上がってちょっと経つが

ちょっと、久しぶりに聴いてしまった。

だって、2008攻撃再開した訳だから。

というのも、

友達が初日の東京ドームへ張り切って駆けつけたからだ。

ニュースにもなったけど、、、

2時間遅れのスタートとなり、

1時間ちょっとで幕が降り、

9曲で終わった

まさに色んな意味で伝説となった攻撃再開というライブ。

ブーイングも飛んだらしいが、

YOSHIKIの言葉で、その怒りを飲み込んだファンも多いらしい。

曲と曲の間は、無言のまま長い時間が流れたという。

恐ろしい。

本来であれば、最悪の状況。

プロあるまじき行為、

何より無謀な夜過ぎる。

誰もが(全員って意味じゃないよ)そう表現してちょっと笑っている。。。感じがする。

でも、でもね。

ちょっと考えたら・・・

仕込みという舞台やら客席やら作る作業に本来1~2日掛けて

で、音あわせなどリハをしてから、さぁ本番って事なんだけど。

前日まで野球で使用されていた東京ドーム。

その時点で無謀っちゃ無謀なんだけど。

で、用意した舞台。

俺は思うに、

あのX JAPANだって

恐ろしく不安だったに違いない

16時過ぎ、開園3時間前にドーム入りし

なんと、会場くらいの時間からリハやったと聞いた。

在り得ないが・・・

それでも、幕を上げた。

大事なのは、そう

それでも、幕を上げた。

という事のような気がする。

「中止」でもファンを裏切るし、制作的にもマイナスが計り知れない。

「続行」でもファンを裏切る内容となる可能性が高い。

一番、完璧な環境で音楽を提供したいのは

演者、アーティスト達のはずだからだ。

ショウ マスト ゴーオン!

X JAPANは、復活初日で後者を選んだ。

最悪な状況下、ショウをゴーオンする事を選んだ。

もちろん、色んな葛藤の末。

経済効果、政治力、などなど色々ある中での結果だと思うが。

相当な不安が、恐怖があったに違いない。

そう思う。

マジで。

2日目、3日目はかなり素晴らしいライブとなったらしいし。

リベンジで友達は3日目、ドーム前に並び、チケットをゲットして

飛び込み、感動の涙を流して帰って来た。

そんな話を最近聞いて

つい、「X BLUE BLOOD」を聴いてしまった。

鬼のように懐かしい。

俺がまだ中学生のハナタレだった頃。

これまた友人が貸してくれたCDだった。

衝撃的だった。

日本人なの?マジで?ええ!!凄ぇ!!っていう。

海外のバンドに負けてない感じに興奮した。

中でも「ENDLESS RAIN」は・・・もう。

涙だった。

綺麗な・・・歌。

「紅」の急激な激しさ

「WEEK END」の毒々しさ。

歌声、そして演奏の美しさ激しさは

今まで聴いた日本の曲を越えて、俺にとって遠い世界のものを感じた

そして、現在聴いてみて

懐かしいけど、まだ色褪せてない

そんな印象を受けた。

文句なくカッコいいなぁと。

その次の「Jealousy」のアルバムも最強だった。

最強過ぎるくらい・・・

その後、洋楽にハマリ、日本ポップ界にハマリ・・・

すっかり離れてしまってたが。

紆余曲折して、10年くらい聴いてなかったので

新鮮さを感じたし、感動してしまった。

やっぱ伝説だな。

攻撃再開も遅れたスタートも、

何か逆に「いい!」って後から語られそうで、

その場にいたファンは貴重な体験だったと語っていきそうだし

逆にステータスになる力さえある。

負の力は受け取り方次第でいい結果を生む事がある

そんな気がするね。

かっこいいぜ、

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
カレー 見つけた 最高っす
2008-04-03 Thu 02:14

以前にも書いたが

カレーには、ちょっとうるさいぜ。

ってか、カレー先生なる友人が日夜あちこち

カレーの名店を駆け回り

発見した店を聞いて

俺は彼の足跡を辿ってるだけの話。

そして、遂に彼がいう

『最高の店』

に辿りついた!!

その店の名は・・・・

『リトルスパイス』

リトルスパイス

小さな香辛料!で大きな味のホラーショー!!

参った。

これは、参りました。

このお店は吉祥寺にある、隠れた有名な店

有名ならば、もはや隠れようがないが・・・

実は隠れている。

なぜならば、開店するのはママの思いのまま・・・だからだ。

電話して確認しないと開店してるか、していないのか分からない。

過去に一度、独り向かった事があったが・・・

その時は、何と閉まっていた。

そして隣の松屋から出てきたオジサンが俺を見て言った。

「今日はやってないよ、いつ開店するか分からんから。」

と。

実は、この時、このオッサンが店長なのかと思っていたが・・・

先日、カレー先生なる友人と『リトルスパイス』に訪れた時

松屋から出て来たオッサンはどこにも存在しなかった。

オッサンすら幻に感じる

幻の名店。

それが、 『リトルスパイス』

リトルスパイス

まずは、これね。

ポークカレー

【ポークカレー】

ああ、思い出しただけでもヨダレが出るぜ。

スパイスと甘さの融合体。

バーモントカレーのCMで観た事ある、

『はちみつ』が入っている!

はちみつ と スパイス

初恋 と 不倫

そんな見事な純情と刺激が融合した、

まさに最高峰のカレー

そして、ポークはしっかりとカレーが染込み

溢れ出す、思春期と大人の恋のメロディ!!

いやぁ、、、これは、、、美味い。

食べながら出て来る言葉は

「うまい、うまい、うまい、うまい・・・∞」

はぁ、この味にをしてしまった。

カレー先生は【ブラックカレー】に挑戦。

これも少し貰ったが・・・

大人なブラック。

まだ心が少年の俺には刺激が強かったが・・・

美味かった。

チキンが4つも入っていた。

溶け合い、染み出した、大人の巡恋歌。

がっつり大盛りを食って店をあとにした。

しばらく歩いて・・・

やっぱり、もう一回食べたい。

そう思ってしまう。

忘れられない、めくるめくカレーへの恋。

小さな恋のメロディ♪

もう、俺はすっかり虜になっていた。

それに、それにね。

カレーというものは本来、

【おかわり】をする食べ物である!!

そう自分に言い聞かせカレー先生に提案。

「おかわりを食べにもう一度行こう!!」

「ええ!!」

さすがに、この言葉に驚いていたカレー先生だが。

「そこまで言うなら、望むところだ!」

と、30分後にはまた

『リトルスパイス』

もう一度、同じ【ポークカレー】を食おうと思ったが

せっかくなので、違うメニューに挑戦!!

メニュー

今度はこれ

チキンクリームカレー

【チキンクリームカレー】

ちょっとオレンジ色のカレー・・・

女性に人気がある感じの優しいカレー。

食った。

ああ・・・これはまた・・・優しい。

優しい、優しい味、何と言うか、幸せの優しさを感じる。

もはや、カレーというカテゴリーを越えて

カレーの手のひらで躍らせれている感じがしてくる。

このままでは、カレーに飲み込まれてしまう!!

そんな危険すら感じながら・・・

俺は、はっとして、優しさに甘え過ぎる事なく

一気に食した!!

これは、また美味!!

先生は、 【ブナカレー】に挑戦!!

ブナカレー

これは、ブナ(内臓)・・・

大人を越えて、もはやSMの世界。

危険過ぎる大人の誘惑。

ちょっと貰った。

これは・・・・

これは・・・

これは・・・臭みのない、煮込みあげられた、優しくも刺激のある

魅惑のカレーだった。

やべぇ・・・。

このままでは、完全に『リトルスパイス』から離れる事が出来ない!

その思いを断ち切り

急いで店を出た!!

ふぅ。

完敗だった。

俺がカレーの何を知っていたというのだろうか。

夜風に吹かれながら・・・

リトルスパイスのカレーを食って思った。

俺の方がリトルだと。

 

な、オチでいいかな?

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |