fc2ブログ
ぶらり、旅、2007、春
2007-03-31 Sat 00:51

※長い文章なので、一服の上、読んでください。



江ノ島・・・江ノ電・・・





いや~人生初となる江ノ電に乗っちゃったよ。


 
春の優しい風に吹かれながら・・・。

「のりおりくん」というフリーパスを購入して古き良き時代を彷彿させるミドリ色の電車に飛び乗りました。

「のりおりくん」の2番目の「り」を取ったら
ただの「のりおくん」、
そんなギリギリところで勝負している古き良きミドリの電車、

江ノ電

いや~花屋敷顔負けの街中を通るかわいい奴だった。

途中、チンチ〇電車のようにもなり、意外と自由自在な奴。


で、江ノ島で降りました。


生きているのか死んでいるのかギリギリの町並みを抜けて行くと・・・



「おおぉ・・・。」

「海が・・・海だよ、海だよ母さん」





            これが、江ノ島の海 つまり 湘南?





弱冠人工的な色の濃い砂・・・。

トンビが飛び、カラスが舞い、かもめは・・・

ちょっと控えめに飛んでいた。

そんな控えめな姿が逆に、カラスとトンビを嫉妬させ、奴らは調子に乗り湘南を制している。 


で、桟橋を越えて見えたのが

江ノ島  


        見える?桟橋




江ノ電の3文字の内「江ノ」と2文字も独占してる存在、

それが、江ノ島。


歩いて行くと

磯自慢な香りが・・・


「焼きイカ」「ハマグリ」「タコ」「サザエ」「ワカメ」「カツオ」「波平

とてつもなく様々な誘惑が攻めて来る。

江ノ島到着早々、「焼きイカ」を食らいつき

京都の清水寺のような坂を上って行くとまた誘惑。

下で1400円だったサザエが、串焼きで300円で売られていた。

思わずこれもまたほおばり、

磯の香りに誘われ、目の前の大きな階段を上る。


全くノー知識で江ノ島に来たから、この階段の先が何なのか、江ノ島がそもそも何なのか、何が楽しいのか、全く知らない。

その階段を上り始めて3分で気が付いた。


「・・・きつい」


急な階段、おっさんにはちょっと堪えて、

人類が生まれる前の母なる海から上がった生物のように、急に重力の重さを感じ

人工的な階段で自然の力と地球の力を大いに感じた。


そして、上りきった時

そこに広がるヴュー

限りなく透明に近いブルー

自分が小さいと確かに感じるトゥルー


がそこにあった。
(トゥルーは無理矢理な響きだなぁ、正確にはトゥルース)


        恐ろしくブルー




上りきったと思ったら実はまだ先があり、さらに歩く

田舎の海辺の路地裏のような光景

懐かしい・・・感じ

旅館と名を打っておきながら入り口が普通のトイレのドアみたいな「旅館?」があったり

病気持ちと思われる磯の恵みで育った太った猫

2時間ドラマのクライマックスのような崖

イタリアのフィレンツェのパスタ屋のような景色の良いオープンカフェ
と思いきや、入り口は純和風という和洋折衷



そこには・・・・「千と千尋の神隠し」のように迷い込んだ世界が広がっていた。


神社もあって、すこ~し気味悪さが漂う空間。


色んなお店があり、なぜか「木刀」も販売

観光地って何で「木刀」があるのだろうか?

田舎から来た修学旅行の学生が、そんなに「木刀」に惹かれるとは思えない。



だが、俺は惹かれてしまい、何度か
「木刀」を手に取ってみる。


「!!」


無性に誰かと意味も無く戦いたくなる衝動!!

ぐっと抑える。

男の闘争本能すら、この江ノ島は覚醒させる力がある。


いや、俺の「木刀」は、下半身の1本で十分だ!

そう考えなおし、俺は「木刀」の購入を諦めた。


そう、江ノ島は男の本能をも覚醒させる力がある。


さらに細い階段を抜け奥に進む

急に人気がなくなり、俺の来た道が間違いじゃないのか?

と一瞬自分を見失うような細い階段を下る

下る

下る

そして、辿り着いた場所。


岩場  ざっぱ~ん

波が東映のオープニングのごとく打ちつけ

白い波が俺を興奮させる

ついつい


「俺は負けない!」

あるいは

「好きだ~!!」

あるいは

「首、取ったり~!!!」


と叫びたくなるほどの荒い波打ち付ける岩場。



江ノ島は男の情熱をも覚醒させる力がある。



きっと夏は、真夏の果実を貪り食うカップルがいるに違いない



そして、俺は思った。

「俺の来た道は間違いじゃなかった」

と。

「ちょっと不安になったって進めばいいんだ」

と。

「行けば分かるさ」

と。



途中立ち寄った、景色が見える窓の無い食堂

そこで、久しぶりに見た

富士山

その富士山の隣で太陽が沈んで行く・・・。

太陽が沈んで行けば行くほど

富士山の輪郭はくっきりと現れる。


  沈む太陽に うっすら 見える 富士山  ああ・・・素敵やん♪



真っ赤な太陽が、日本一の富士山を引き立てる

太陽を中心に回っているはずの地球で

ほんの小さい島国の日本の山を

あの太陽が引き立てている



太陽

何て器の大きな奴なんだ、と俺を刺激した。

「俺が中心だぜ!」

って顔を見せずに

脇である奴をしっかり立たせる。


すげぇ

すげぇよ何か

しかも、去り際のたった30分程度の間に・・・。


そんな輝き方って素敵やん。

そう思った。


それを「江ノ島ビール」「江ノ島丼」をつつきながら

眺めていた。


                   太陽が眩しすぎて分からないけど「江ノ島ビール」



ふっと、心のモヤが去ったような感覚。


 


「綺麗」




だと、何度も思う瞬間


東京のコンクリートジャングルから僅か1時間足らずで

これほどまで、気持ちいい空間をくれるとは・・・



「いい!」



そして、気が付けば日が暮れてしまい

江ノ島で正味4時間近く滞在。


せっかく買った「のりおりくん」を一度しか使用出来ないまま

帰宅。


その「のりおりくん」を活かす事が出来なかった・・・。

太陽のように、次回は「のりおりくん」を照らしてやりたい。


たまには、ぶらっと旅もいいもんねぇ。



               ああ~お母さん


潮の香り

磯の香り

心も小躍り



スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
どうもおかしい。
2007-03-24 Sat 01:53

何かがおかしい。


俺の靴下


MY ソックス



揃いも揃って、同じ症状が出ている。


どいつもこいつも、同じ症状が出ている。



寿命か?


蟲師のせいか?


それとも・・・あいつか?



「ジュラシックパーク2」でティラノサウルスが現れる瞬間


主役の数学学者はこう言った


「MAMA IS VERY ANGRY・・・」


直訳⇒「お母さんはとっても怒ってるぜ・・・」



俺は、何かを怒らせしまったのだろうか・・・。



結果はこれだ!


はい、ド~ン!!



 炎の10番ホール!!   鬼の落とし穴!!

 


ね。


3本ものソックス(直訳⇒靴下)に同じ症状が・・・。


不吉な。


世界を覗いてみろ、という神の啓示なのか。


それとも、「穴があったら入りなさい」という恥さらしな俺への警告なのか・・・。


あるいは、「お月さんは見てるぜ」というウサギちゃんの優しさなのか・・・。


わからない。



これで座敷の居酒屋に入ろうものなら


100年の恋も醒めてしまうという恐ろしい10番ホールだ。


恐ろしい。


恐ろしいぜ。


恐ろし過ぎるぜ。



このカカトに顔でも描こうものなら、


「オヤジ臭」がすると、笑いにも結びつかない結果になるだろう。


ヤバイ。


ヤバイぜ。


ヤバ過ぎるぜ。



物を捨てる事が出来ない俺でも


100年の恋を逃す訳にはいかない!!


だから、俺は捨てる。


いや、この日記を更新した時には既に捨ててある!!



アディオス!!!


直訳⇒さよなら♪


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ぞくぞく
2007-03-19 Mon 23:36

ぞ く ぞ く と


ワークショップ参加希望者の声を頂いてま~す!!


ありがとうございます!


まだ弱冠名募集してますので早めに是非!!!


見学者もどうぞ~。



初見で参加希望者の方も多数。


どこの馬の骨とも分らないモノの声に耳を傾けてくれるその寛大さと勇気に感謝。


きっと素敵な出会いが生まれるでしょう!!



春は出会いの季節。


しょっぱくも、甘酸っぱい、そんな季節。


冬に頑張って咲いた椿の花に変わって、


そろそろが咲きます。


  実は山口県の実家に咲いた椿            


地味に椿好きなんだよなぁ。


椿三十郎も好きだしなぁ。


椿周りの葉っぱも青々していて、艶やか。


だからこそ、椿の赤さが華やぐ


しっかりと周りの深いがあってこそ華やぐ


色が深い。


深い。



今後、


しっかりと青く青くを引き立てる事をして。


時に俺もになる。


でも、いつまでも青い心のままで。


ケツもいままで・・・。


それは問題ありか・・・。


   もうこはん 付けたままで・・・


青いままで、昇りつめよう。



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
さぁ、いこうか~
2007-03-15 Thu 23:47

さぁ、動きます。


始動。


劇団で4年、計10回の公演を実現し年間3本公演ペースで一時期突っ走り、もっと外の世界を観たいと思い飛び出しました。

応援して下さる方々から様々な声をメッセージを頂きました。


そして、今後活動のひとつとして、


『演劇プロデュース』


を今年いっぱつ実現させたいと思っています。


現在、脚本を執筆中ですが・・・。


より様々な方と絡んでみたい!


そして、演劇界に風穴を開けたい!



どんな役者がいるか!覗きたい!



正直、今まで様々な芝居を観てはいるのですが、なかなか自分の目指すベクトルの芝居を目にしません。




そこで、プロデュースという形で公演を今後打ってでます!



小劇場かも知れないし・・・


喫茶店かも知れないし・・・


路上かも知れないし・・・。


でもやります!


間違いなく!!


山縣有斗も現在三十路!おっさんです。

しかし!若さの残り火を今焚き続けています。


同じように火を焚いてくれる方。


力を貸して下さる方。


ワークショップに参加される方と求めています。


アホな俺1人では微々たる力・・・。


演人全開で4年。そして、これまである脚本家とある監督に鍛え上げられたモノを武器に演劇ワークショップを開催!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   形ではない!
       生の息遣い、心のやり取り

        溢れる感情、それを通してエンタメに!


4月の第一金曜日の夜より、毎週金曜の夜!
演劇ワークショップを2ヶ月に渡って開催します。

日時:4月6,13.20,27日(金)   18:00~21:30

    5月11,18,25日(金)   18:00~21:00


●場所:4~5月
     杉並区近郊


●内容:頭の体操から即興、そして台本(小台本)を通して交流していきます。

●参加費:場所代を含め、俺もまた本気で打つから少々頂きます。 ⇒気持ちね。
どこぞの高額ワークショップより絶対にモノになる。はず。


気軽に参加した下さい。1日だけでもどうぞ。


できればフル参加の方がより身に、刺激になるはず!

どうか、よろしくお願いします。




□□□□□□□□□□□
    役者・脚本家・演出家  山縣有斗
           □□□□□□□□□□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

気になる方、是非メールを飛ばして下さい!!


ってブログからどうやってメール飛ばしたらいいのだろうか?


コメントして頂けたら幸いです。


ミクシィでも演劇コミュで多数宣伝してますので是非!!


 


自身のブログを使用して宣伝させて頂きました~!!
別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
3/11 13:00
2007-03-13 Tue 00:38

観劇。


演人全開第11回公演ー再演



始まる直前・・・自分が一瞬分らなくなった。


目に涙が溜まって。



そして、終わった後・・・またも涙が溜まって来た。



何だろうか・・・この感じ。



そして手伝ってくれている方々の表情。


お客さんが終わった後に役者に話しかけている表情。


役者の表情。



本当にお疲れ様でした。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
演人全開第11回公演
2007-03-07 Wed 22:56

いよいよ、新生演人全開の幕が上がります。


          演人全開


         第11公演


     「BRIGHT MORNING」(再演)


    作・演出:足立広紀/光山文章


場所:中目黒ウッディシアター


アクセス:東急東横線 日比谷線乗り入れ中目黒下車


     TUTAYAに向かってTUTAYAを右に曲がって


     ずっと真っ直ぐ行ったところにあります


           日時:3/9(金) 19:00~


        3/10(土) 14:00~/19:00~


       3/11(日) 13:00~/18:00


出演:足立広紀 / 金光健真 / 光山文章


稲葉信隆 / 玉城ちはる / 富永瑞木 /   古家ウィリアム康 / はやし大輔 / 河合裕史


概要: 演人全開初再演公演!!


    結婚式当日!結婚式直前!!


  結婚披露宴の余興の為に集まった仲間。


     突然逃げて来る花嫁!?


     狂い始める結婚式!!!!


         素直に・・・


     あなたは、祝福できますか?



俺にとっても思い入れがある作品。


 どれを取っても思い入れは深いけども・・・。


 去年の2月に公演した作品。


雪が降っていた時期。そんな中、光山を筆頭に必死に話して話して話して皆でアイデアを出し合った作品。


家を空ける事が多くなってペットのハムスターが冬眠ではなく凍死するという大惨事になってしまったっていう・・・。


その再演、そして役者も大幅に違う。


さらに改良されているでしょう!


一度観た人も、初めて観る人も両方楽しめる作品である事は間違いない!!



 どうぞご期待下さい!


  


俺もうかうかしてられないなぁ。


HP(http://www.tiara.cc./~enjin/top.htm)が変わって、不思議と寂しさがあったが、演人全開がこうして公演を迎えるとなると大きな刺激を受ける。



  負けられねぇな。

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
VP撮影
2007-03-03 Sat 11:24

先日、某有名保険会社のPVの撮影に行って来ました。


実はPVは初めて。


再現Vも過去に一度だけ。


これからは、こういった仕事もやっていこうと思ってます。



で、何と父親役というポジションだった。


気が付けば30歳


俺もまた、父親役という年頃に弱冠突入したんだなぁ・・・と。


20代前半で父親になったのなら、小学生の子供がいてもおかしくない年齢・・・。


おおおぁ。


若手の匂いが消えてきているのだなぁと感じる。



田舎の友達や兄は、父親としての社会的職務を果たしているが、俺はまだまだ子供だと思ってたけど


やっぱり大人!


いや、おっさん!


関西風に言えば、おっちゃん!


 


そんな、大人な私のを紹介しよう!


今枝 美奈子 ちゃん小学校3年生!


J-beans所属の子役タレントさんです。


     今枝美奈子ちゃんで~す! ※撮影中に実際に写メで撮った写真。


子供の頃から、こうやって活躍していくとなると将来が楽しみです!


現場ではお母さんも同行し、弟さんもまた子役として活躍。


とてもしっかりした子供で、カメラ前で少し最初は緊張していた感じだったけど、すぐにナチュラルな演技をしてくれました~。


スティッチのぬいぐるみを抱きしめ、とてもかわいい女の子です。


また、大きくなって現場で会う事もあるかもしれません。


その時はどうか、おっさんをよろしくお願いします!


        撮影後の親子。もう親子ではないが・・・。※俺の顔がきつい・・・。酔っ払いか!


そして、かなり上の年配の方もいらっしゃいました。


再現Vでよく見かける方、ゲームのCMなど主演されている方などなど。


色んな年代の方がいる事によって、シーンの説得力、雰囲気は大きく変わるなぁと感じた。


また、違う現場でお会いしたい。


そう思いました。



撮影自体はサクサクッと終わった。


わずかな時間、お父さんとして楽しまさせて頂きました。



まだまだ、おじいちゃんにならないようにしなければ!!


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |