fc2ブログ
2006年最後の日記
2006-12-29 Fri 18:12

終わるなぁ、今年も。


こんな夕方から日記を更新しているのは初めてかもなぁと思いながら、今しがた記入中。


今年は久しぶりに田舎に帰りますわ。


実に7年半ぶり近くになるかなぁ。


過去4~5年前に法事でちょっと1度帰った記憶もあるが、「帰った」って感じも覚えていない。


東京に来てもうすぐ8年。


そう、8年。


リアルに「愛の素っ頓狂だい!」のような話。


まぁニューハーフになって8年振りに帰郷って訳ではないけど・・・。


ケンカした訳でも、


捨てられた訳でも、


オカンの女性誌(WITHだったかな?)の下着写真を興奮して隠し見ているのを見つかってはずかしめられたから帰れない訳でもない。


気が付けば・・・って感じ。


30歳という節目を迎えて、妙に帰郷したくなったから今夜、夜行バスで出発します。



今年一年は、目まぐるしく色んな事があった。


こんな事や、あんな事、それは!って事まで・・・。


それに、「マジでぇ?」みたいな事まで・・・。


それから、「え?いいの?」みたいな事から、


「それって、おかわり自由なん?」って事まで。


「あんた!」って事もあったし、「透けてる!」って事も、「ちょい待てよ!」って事から「黒船が来ただと!戸田とドタドタだと!」って、


もうええわ!


もう、ええやろ。


・・・。


師走のテンションですわ。



人生には3つの坂がある。


上り坂、下り坂、そして「まさか!」


もうええよな、これっくらいにして・・・。


まさにこんな感じではあるけども。


とりあえず、


        よいお年を! 裸いっかんです。


東京離れます。


良いお年を。。。




スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
存在証明
2006-12-27 Wed 01:58

クリスマスも終わり、


ツリーが一気に門松に変わってもうた。


何だろなぁ、この感覚。


これはこれ、それはそれ、


みたいな。


ねぇ。


でも、こういうイベントが決められているから


何か楽なんだよなぁきっと。


決めてくんなきゃ、敢えて、どうこうしようってタイミングが分からないからねぇ。



そのゴールが見えているから


そのイベントや行事向かって、それぞれが足跡を残す。


ある種の存在証明。


それが終わると、「次ぎ行ってみよう~!」


みたいな。


ねぇ。


舞台役者としての存在証明が、今年は3回あった訳なんだよなぁ、俺達は。


どれ程の足跡だったのだろか・・・。


ある種の「しるし」を付けてこれたのか・・・。


やっぱ小さいよなぁ。



ツリーは世界各国が、


正月の門松は日本全国が、


正月自体は世界各国が待ち望む。



正月が・・・もし、なかったらどうなるのか。


何か見失うのかもねぇ、世の中。


少なくとも、楽しみにしている人にとっては・・。


俺は雑煮が好きだしなぁ。


雑煮を食うタイミングを見失うなぁ、やっぱ。


でも、ホントに好きな人は勝手に正月作って楽しむのかもなぁ。



意味不明な文章だけど、好きなもんは自分で勝手に行事作る程に楽しむって事だね。


で、それが笑者(勝者)だね。


おう!


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
生誕30周年 記念?
2006-12-20 Wed 01:22

三十路ですわ。



三十路になっちゃった・・・。



いい大人だな、俺。


賢い大人は言うよね


「いつまで、そんな事やってんの?」って


だから俺は答える


「俺はアホだから」


いいじゃん別にね。



いい経験積ませてもらってるよ、ホント。


仲間からも友達からも先輩方から、そしてお客様からも。


それがあっての


「ON THE STAGE」



仕事場がSTAGEの人


家庭がSTAGEの人


恋愛がSTAGEの人


どれもがSTAGEで、その中のひとつにたまたま出会いのいたずらで


俺には「役者というSTAGE」があるだけ。



だから、30になっても、そのSTAGEを踏み鳴らします。


だから、人生踏み鳴らしてる人が俺は好きだねぇ。



そんな感じですが、どうか、よろしくお願いします。


優しくね。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
白い
2006-12-14 Thu 02:18

ふと鏡を見た。


白髪を発見。



それも、鼻毛で・・・。



たった1本のみ。


・・・ここまで来たか、老化現象!


しかも、最近フキデモノが多発


俺の身体の中で、何かが起こり始めている。



写真は危険ので添付は棄権しときます。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
凍える!!
2006-12-09 Sat 23:24

昔、尾崎豊も歌ったっけなぁ


100円で買える温もり・・・。


今じゃ120円で買う温もり・・・。


暖まるにも、値が張るようになったモンだなぁ。



って寒い!明日は最高気温が



7℃



おい!寒いやろ!


ここ最近、暖房つけるとブレーカーが落ちる事2回!!


おっと、電気代で買える温もりすら、遠慮気味に・・・。



うちで、入れた無料のHOTコーヒー


無料で手に入る温もり


部屋が寒いから、すぐ冷めるじゃねぇかコノヤロー!!


     無料で手に入る、「ぬ・く・も・り」       冷めたコーヒー と ボク


なかなか手に入らないもの、それが温もりなのか。


値がつけられないもの、それが温もりなのか。


ひとの優しさ、これがホントの温もりなのか。



ああ、心清くあらば暖かい



訳ねぇよ、寒いわバッカヤロ~!!


 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ダンス、ダンス、レボリューション!
2006-12-08 Fri 23:30

ダンス稽古・・・。


体力が・・・。


10代~20代前半の男女の中に混じりワンテンポ伸びの遅い俺のダンスが響く!



何というかダンス経験者が多い!!



飲み込みがはや~い!




演人全開第10回公演で踊ったチアダンス。


あれでも高校の時の体育祭応援ダンス以来のダンスで、カツカツだったのに。。。


 


ひと踊り終わった後の、呼吸の音を聞いてみると以外と皆落ち着いていて・・・



俺はものすんごい呼吸が荒れていて・・・。



その鼻息と喘息くらいの呼吸の音が恥ずかしく、息を殺して深呼吸するもんだから、なおさら苦しくなり、死ぬんじゃないかってくらいの呼吸音が響く・・・・。


平然と呼吸が整っている他の戦士達。


これが、



「わ」・「か」・「さ」 



なのか!


おおおおおおおおおおおおおおお!!


バッカヤロ~!!!!!!



まだ若さの残り火をしっかり焚いて焚いてやるわコノヤロ~!!


本多劇場を本能寺の変くらいに燃やしてやるわ~!!


ダンスでね。



8時間みっちり稽古だった。


芝居の稽古がもっと欲しいなぁ。。。



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
来年2月、本多へ
2006-12-05 Tue 04:03

演人全開のHPのトピックスでも紹介ありましたが、


2007年、2月、本多劇場に立ちます。


その他大勢の1/41(41の分の1)ですが・・・。


ちょっと紹介。


★★★★★★★★★★★★★☆★★★★★★★★



公演情報 『月の子供』。  (チケット発売、始まりました!)


月の子供
作・演出:秦建日子


    月の子供、チラシ・・・何線の電車だ?
 

ありふれた、通勤通学の朝のラッシュ。
しかしそこで少年は、奇妙な狭間から、「下」にこぼれ落ちる。
プラットホームの「下」―――――そこには、少年の喪われた「名前」が待っていた!
ファンタジックなのにリアル。
ブラック・ユーモアにしてハート・ウォーミング。
笑い、迷い、そして泣ける。秦建日子の舞台最高戯曲。最強キャストを得て、満を持しての再演!

「人生迷ったら下を見ろ  たまにはホームの下を見ろ」

日 時:2007年 27日(水)~18日(日) 火曜日休演。全13公演。
場 所:本多劇場
発売日:20061117
料 金:前売り¥5500-  当日¥6000- 全席指定

チケットのお申し込みは―――
「月の子供」オンラインチケットサービス ☞http://www.tsukinokodomo.com
本多劇場窓口  03-3468-0030
株式会社コローレ ☞03-3779-9851 (平日11:0018:00) HP: http://colore.tv

なお、月の子供オンラインチケットサービス、あるいはコローレにて電話予約の場合は、チケットは、お近くのセブンイレブンで発券・引き換えとなります。


 


三倉茉菜 三倉佳奈 


円城寺あや 伊藤裕子 宮地真緒 林秦文 白石みき 


 


風間トオル 春田純一


 





松下修  築山万有美  滝佳保子  川津春
納谷真大  白国秀樹  渡辺紘平  藤岡麻美



青木愛   浅川尚志   足木俊介  新井みずか  安藤悠美  五十嵐貴子  伊倉舞   伊勢田隆弘  井筒大介  井筒洋介  入江亨弥  浦田麻緒  浦中杏奈  江原百合  河原雅幸  工藤華菜子  小杉美和  小坂逸   佐久間麻由  佐藤あいこ  里中あや  柴尚只  島田友美子  庄司彩香  新保竜也  瀬長奈津実  立島里奈  徳城慶太  徳永笑美里  所里沙子  富田大樹  長塚全  難波和宏  西野誠  羽座和歌子  林克幸  前田真希  廻本直樹  三瀬恵  茂呂真紀子  山縣有斗   (五十音順)


<製作協力>株式会社ネオ・インデックス
<企画協力>株式会社エム・エーフィールド
<企画製作>株式会社コローレ

★★★☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


な感じです。


得意というか特異のダンスを踊ったりもします。



本多劇場・・・。


憧れのステージ。


演人全開で、そこに立つ事を時折イメージしてきた場所。


先陣切って、1/41ながらも様子を観て来てやろうかと思って行ってきます。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
いや~クリスマスが近いねぇ
2006-12-04 Mon 01:20

何やろね、ツリー達。


何かうちの近所までテンション上げてきてる感じ。


その電燈、去年無かったやん!!


という感じでぞくぞく道に沿って登場して来ている。


 これは・・・何と美しい!!   大阪のツリー、こじゃれおって お前は、ホタルか!  でも、ええ、ええ!!



しっかも、1日がかりで、とある施設前にデカくて綺麗なツリーが登場!!


それも去年なかったやないかい!!


今年は随分と盛り上げようと区がしてるなぁと感じる。


           これ、ペットボトルで出来るらしいやん。安さ爆発!!


バリエーションも増えてるねぇしっかし。


昔ながらのものから、スタイリッシュなものまで。


見て、このベタなタイプは、もはや低所得階級用かい!見ないねぇ最近。    何!このスタイリッシュなキラキラ星!


何か見ると軽く「フッ」って鼻息がもれる感じで弱冠顔がほぐれる自分がおる。


おるおる。


何やろね、この感覚。


       ベタな感じではあるけど、あんた綺麗だよ!


あの、発光のツナナリは、ちょっと楽しい気分にさせよるなぁ。


ツリーなんぞ飾った事なんて今まで無いけど、そのUFOのような光線に一種の憧れがある。


眩しいぞコノヤロー。


ただ、25日を過ぎた後のツリーってモン凄い寂しいんだよなぁ


あれって何だ?


「なぜ、俺って軽くうかれてしまってたんだろ。」


そんな風に思ってしまうほど逆にツリーに怒りが込み上げる。


やがて、門松に代わって行く・・・。


急に意見が変わる重要人物のように。。。


急に暖かさが消えて、神社的祭り気分に転換されていく。。。


それはそれ、これはこれ、みたいな感覚。


ある種、おいしいところだけもってく的な感覚?


何だろ、これ。


って思う事があるけど。



そのスタイルが実は一番エンジョイライフなのかもなぁ。


楽しんだ者の勝ち。


リスクは背負っても、だから俺は深夜にチョコを食う。


なんだこのオチ。




別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
コマ
2006-12-02 Sat 22:06

コマ。


駒。


そう、駒。


ある演出家の下では、役者はある種の駒になる。


将棋で例えるなら、「王」の前にある「歩」のようなもの。


駒を生かすも殺すも駒を動かす人のセンス次第。


それは、その演出家の世界を実現するべく集まった集団だからなのかも知れない。


役者はその注文に答えるべく切磋琢磨する。


・・・その世界の実現の為に。


     君!ちょっといてくれないか♪捨て駒になってくれないか♪


役者ってやっぱ商品なんだぁと思った。


でも、「歩」が裏返って「ト金」になるように勝負時に活躍しなければならない。



まぁ何を言っているのかというと、駒がいるだけの舞台は観たくないよねぇって話で・・・。


俺は勝手に裏返ってやろうかなぁってちょっと思った。


よく分からない文章だけど、これで終わり。



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |