fc2ブログ
今ごろ分かった・・・。
2006-09-30 Sat 02:32

いや~、分かったよ。


今まで、『管理者のみコメント閲覧可能』


みたいな感じでコメントくれた方、あざす!


でも、すみません!


その見方が分からなかったので、一度もそのコメントを読んでなかったぞ~~~~~~~~。


一体何なんだろう???かとずっと思ってた。


読みたいのに何で自分のブログで自分が管理者なのに読めないようになってんだろうか・・・と思っていた。


むしろ、影の管理者、元締めみたいなのがいる気配を感じてさえいた。


自分のブログの裏で何かしら暗黒の取引が行われている可能性すら感じていた。



簡単だった。


灯台下暗しとは正にこの事。


俺がアホだったんだ。。。


その際は、コメント返せずにごめんなさい!




         ごめんなさい


         今後も何卒・・・。

スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
だ に !!
2006-09-25 Mon 01:37

前の日記に、ダニ、一週間後果たしてどうなるか


乞うご期待!!


と、ダニ退治に向けてちゃくちゃくと準備をしていた・・・。


そして、あれから既に10日。



自然とダニが消えていた・・・。



たまにコロコロを使って掃除すると、ダニの遺体が着いていたりする。


最近、窓を開けて風邪通しを良くしていたからだろうなぁ。


ダニ、たいした事ぁなかったわ~。


自然光で首取ったり~!!!




別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
本日から劇場公開!!!
2006-09-16 Sat 02:33

告知!


って言っても今日からですが・・・。


山縣有斗がちょろっと出演した映画が劇場公開です。


 


タイトル: 太陽の傷』


監督: 三池崇史


出演:哀川翔


    佐藤藍子
    森本慧
    吉岡美穂
    勝野洋
    小木茂光
    本宮泰風
    風間トオル
    宅麻伸  
ほか 山縣有斗


渋谷ユーロスペース9/16~レイトショー


大阪ホクテンザ1 10/21~ードショー


HP:http://www.cinemaparadise.co.jp/taiyounokizu/


 演人HPでも告知しようと思ってましたが、遅れてしましました・・・。


是非、足を運んで下さい。


このような世界で活躍する監督の演出を目の当たりにした事は大きかったと思います。


スタッフさんも三池監督となら!と活気が溢れた現場でした。


正味、俺の出番は短いですが、哀川翔さんを押さえ込む警官の小久保役として出演していますので是非是非お楽しみ下さい!!!


この経験がまた、演人全開第10回公演『愛の素っ頓狂だい!』活かされるはず


こちらは10/26~29!!!


さぁご期待!!


 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:1 | top↑
かい~の
2006-09-14 Thu 04:10

ダニだな。


マジでダニ


いるわ、俺んち。


だって、かい~の


畳の中に潜んでるに違いない。


     これは、さすがにキモイだろ。


バルサンで攻めて行こうかなぁとは思ってるけど、多分いるなぁくらいでバルサン焚くのは何かもったいない


     バルサン焚くなら、ここ一番でね。
     


目で確認したいなぁ。


いるかどうか。


そして、目で殺したいなぁ。


できるなら。


という訳で


ダニに一週間の猶予をやろうと思う。


一週間後、このブログで詳細をお伝えしよう。


バルサンかダニアースかそれとも・・・。


    直に攻める事も出来るぜ。


乞うご期待!!



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
My ジッポ 
2006-09-10 Sun 02:37

大人の嗜好。


『タバコ』


これに魅せられて、はや数年。


俺の肺も何度ハイになり 何度灰を被り 何度廃になった事か。


真っ黒だよね、多分。


まぁそれはいいとして。


既に8年くらい使用しているMyジッポ。


     傷が歴史を感じさせる


徐々に寿命が近づいている感じが凄いする。


何だろうか、結構苦しそうな気配を見せる。


まず炎が点き辛い。


燃費が凄い悪い。


つなぎ目がグラグラ。


マッチの次にタバコとの相性がいいのがジッポ。


オイルがほのかに香る一口目、それは大人を思わせる味


大人のタバコ養成講座ってのもある程、大人を感じさせるアイテム


早熟なモノが大人を夢見て火を灯す成り切りアイテム。


ワルの出発点的発想で心に火を灯すアウトローアイテム。


現在、煙よりもその存在をけむたがれるアイテム。


それがタバコ!


    でった!


結局まだ止めないけど、


新鮮な煙を吸う為にそろそろ買い換えようかなぁ。


でも、俺は捨てれない人間さ。


じゃどーすりゃええんだバッカヤローMyジッポ!


NO ZIPPO NO LIFE


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
電車の中の広告で・・・。WOW!
2006-09-08 Fri 01:28

まぁそんなにWOWってほどじゃないけど。。。


こんな広告があった。


『第1回江戸文化歴史検定』


なんじゃこれ!


範囲せまっ!!


江戸の文化の歴史だけの検定って。


英検ですら役に立たないのに、江戸文化だけ追求する熱き人達っていったい。


否定はしないけど


世界せまっ!!!


いや、まぁ好きな人は確かにいるんだろうけど、国ががっちり応援しているこの形ってなぁ、ちょっと思ったよ。


しっかもさ~、エサで吊ってんのよ。


『参加者に東海道五十三次のポスターをプレゼント!』


熱い!!


ごく一部の人にとってはね。


何だろうなぁこの感じ。


英検を取ったけど、俺は何の特典もなかったぞ。。。


江戸・・・。


確かに魅力っちゃぁ魅力あるけどなぁ。。。


靖国問題とかの方がぶっちゃけ国際問題になってる訳やから『昭和史検定』とかの方がむしろ国柄としては大事なんじゃないかなぁとは思うが。。。


いろんな世界があるもんやねぇ。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
2006-09-03 Sun 22:58

随分、久しぶりの更新・・・。


いや~、遂に引っ越しをしまして、新生活がスッタトー



何か、気分変わるモンやなぁと実感しとります。


引っ越しの準備している段階で


「俺ってこんな荷物多かったっけなぁ?」


と思う程の荷物。


2tトラック一台分の量になってもうた。


それというのも捨てれない性格が邪魔している。


そう、捨てれないのだ。


『いつか使えるだろ。』


『これ何かの入れ物になるなぁ。』


『衣装で使用するかも。』


『今度売ればいいっか。』


『せっかく貰ったしなぁ。』


『ちょっと高かったしなぁ、もう少しとっとくか。』


こんな囁きが頭ん中でこだまする。


で、


『とりあえず皆引き連れて行くか~!!』


みたいな発想になってしまう・・・。


恐ろしい。


モノに取り付かれている現代社会にまんまとはまっている。


経済的には社会の末端にいながらこの始末。


            溢れだ~す


『いつか使うだろ~』的、貧乏根性がモノを増やすらしい。


『多分使う』的なモノは捨ててしまう方がいいらしい。


消費社会といいながらもモノを大事するよう育てられた田舎モンのおれ。


どうも、その習慣には馴染めない・・・。


ばぁちゃんが言ってきた事を真っ向から否定するこの言葉



『多分使う』的なモノは捨ててしまえ。


        


おお~いったいどうすりゃええんだ~。


無駄なモノほど、ちょっと愛着湧いてんだよなぁ。


でも多分使わないだろうけど。



ベンチ入りしたが出番の来ない選手のように・・・。


ずっと使用される日を待ってるモノ達。


じゃあんたらは必要ないって事か?????


んな事ぁないよな~。


じゃやっぱ いるモノ だな!


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |