fc2ブログ
Top Stage へ GO!
2006-05-30 Tue 02:15

本日、演劇雑誌の


「Top Stage」


へ挨拶に行ってきました。



これが前回の第7回公演「BRIGHT MORNING」の事をご好意で記事にしてくれた雑誌です。


これが担当の方がとてもいい感じの人で、前回も観に来てくれた方。


冷たいお茶も出してもらい終始、今回の公演の事と次回公演の事についてお話をしました。


 


とても熱心に耳を傾けてくれる姿勢はとても嬉しい。


また、是非、次回公演の情報を掲載して頂けたらなぁなんて思って押してみたり引いてみたり。



今公演は、雑誌の編集でとても忙しいとの事で観に来れるかは微妙との事だったが、是非、また顔を出して欲しいなぁなんて思います。



何にしろ演人全開がメディアに進出する事は嬉しい。


スポンサーサイト



別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
スターウォーズ
2006-05-28 Sun 01:31

着々と「タクト!」公演に向けて準備を進めております。


写真のように。


ほんとミドリ


何をしているかというと、


それは、


秘密。


俺はこういうの始めてだった。


いわゆる「スターウォーズ」のメイキングでしか観た事がないような事だった。


不思議体験アンビリーバボー


うちの金光健真は既に主力会の加藤監督さんの作品に出演した際にこの体験をしている。


その作品は実際かなりおもしろい。


そして今回もその加藤さんにお世話になり、こうして手伝って頂いた。



目の前に起こった事が実際、どうなるのか?


これは本番までのお楽しみ。



でも、例えばスターウォーズのような作品に出る(事はなかなかないと思うが・・・)と周りを同じ色一色に囲まれて芝居をしなければならない。


想像力が凄い必要。


即興芝居を稽古でよくするけど、これだけ不自然な色に囲まれて芝居するってどういう感じなんだろうか?


「そこにいる」状態ってのがちょっと難しいかも。


嘘の空間を本当と信じる力が、この緑や青の一色の世界で出来るかなぁとふと思った。


やるしかないでな~。


スターウォーズの俳優達も良くあの世界を信じられて、「そこにいた」ように芝居が出来るなぁ・・・。


ちょっとスターウォーズの俳優陣に同情。みどり


って言っても凄い貰ってんだもんな。


出来なきゃ殺されるわな。


はははは。


別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
大黒
2006-05-25 Thu 01:36

コロボックル大黒
大黒


サッカー日本代表


ある番組でこう言った。


「俺は自分のゴールを全て説明出来るんです。」


何を言っているんだこのコロボックルは。


そう思った。


しかし、番組を見て行くと・・・。


毎試合後、大黒は自分の試合のVTRを何度も見ていた。


なぜ、あの時、こう動いたのか、フェイント掛けたのか、その全てを分析して次の試合に活かすという。


もん凄いいい部屋でいいTVで観てるなぁこのコロボックル。


そう思った。


しかし、鳴り物入りで高卒後Jリーグに入った時のVTRで。


大黒は試合にほとんど出場出来ず、得点はなし。


そして、コンサドーレ札幌にレンタル移籍。


コン札(勝手に略)はJ2に降格し、監督は岡ちゃん。


ここでも結果でずの大黒。


岡ちゃん曰く。


「彼はねぇいいもの持ってるけど、絶対点取るとか絶対勝つっていう気持ちが弱かった気がするねぇ。J2に降格して、点とれずに危機感を感じたんでしょうね。」


さらに岡ちゃんは続ける。


「まぁ俺が彼にした事は、試合に出さなかった事くらいですよ。HAHAHAHAHAHAHA・・・(岡笑い)。」


 岡ちゃんHAHAHA


危機感を感じた大黒は、ガンバ大阪に移籍し生まれ変わった。


プロ入り4~5年目(ごめん曖昧)の事。


 


危機感が彼(コロボックル【色も変えてみた】)を変えた。


そこから自分のプレーを分析し、こう動けば。。。ああ、行けば。。。そう考えて理論的に動く事を学んだんだろう。


ダメだ、とかじゃなくより良く動く為に分析しポジティブに活動した大黒。


最後には


⇒カッコイイ、このコロボックル


そう思った。


大黒のタレ目が自分を見ているようで共感を呼んだ。


 


危機感が人を変える。


でも、自分のVTRは冷や汗が出てなかなか観れないけど・・・。


もっと分析してみようかなぁ・・・とちょっと思った。


 


 巻 大黒

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ミュージック!
2006-05-21 Sun 23:35

音楽ってのはええね。


やっぱ。


 


Red Hot Chili Peppers  。


この新しい曲がづっと頭に流れてしまう。


リピート、リピート、リピート


音楽って生活の中で重要。


舞台の本番前・・・、イヤな気分の時、テンションが上がった時、・・・むしろ上げて行かなければならない時!


そんな時、助けてクレル存在。


身体にスイッチを入れる事が出来るっていうか何というか、イメージをさせるってのもあるし、何も考えなくしてクレル事もしばしば・・・。


しかもすぐ手元に用意出来る。


素晴らしい。



しっかし、芝居ってのはいつも手元に人が置いて楽しめる類ではないなぁ・・・。


しかもそんなにリピート、リピート、リピート!  しないしね。


音楽ならばライブの時に既に知っているお気に入りの曲があったりもするし、曲に様々な起伏があって感情と台詞が流れる。。。


芝居は遠回り。


そう、遠回り。


持ち歩ける手軽さではない。


それなりの良さがあるんだけどね。もちろん。


少し歯がゆいと思ってしまう事もしばしば。


映画ならまだ反復出来るけど・・・。



芝居の命は結構短い



何なんだろうか一体。


ライブだからか。


記憶に残る芝居、あの曲を聴けばふと思い出す良かった芝居。


名台詞のある芝居。


笑いまくった芝居。


・・・日常生活において馴染みが無さ過ぎるのかなぁ。



と、すると馴染みの無い空間で観ると、以外と自分と重なる人間模様、その時、音楽を聴いたように思い出す記憶、その情景、そんな事を紡いでいるのかも。


場所は非日常、で内容もたまに非日常、でも何かが重なる(その人なりの)。


そう思う。



そして公演自体は一瞬の花火の連続。


・・・じゃやっぱその花火を一瞬でも観て欲しい。



何?
レッチリ


演人全開のニューアルバム「タクト!」



みたいな。


シングルじゃないのよ、アルバムライブなのよきっと。


ふと、何か考えちゃったよ。よ~わからんが。


あるよね、こういう時。


 



 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
チラシ
2006-05-17 Wed 19:22

チラシ イメージ



今回最もチラシの製作が遅れてしまっている・・・。


されど今回のチラシを手伝って下さる心優しきMさんと


恵比寿で打ち合わせ。



今回はタイトルが「タクト!」っていう片仮名で3文字だから英語と違って締まりがない


どうする!どうするよ~!


何て言ってたら、Mさんが


「創るしかないよね、フォント」


・・・Mさん、ホントあざす。



そして、その文字を今日見たら・・・。



「・・・こ、これは・・・まさに・・・・!」



今回の絵と相まって、相乗効果が生まれてしまっている!いや、生まれたのでは無い!


化学反応だ!



すんばらしい。


後は、芝居のみ・・・。


来週、水曜あたりに(恐らく)チラシが出来上がるからお近くの演人に貰って下さい!



※チラシの絵は上の写真と下記の写真を足して2で割った感じ。


さぁイメージしよう!


足して2で割って化学反応を起こせ!


           丸いニモッタ


 化学反応を起こせ!


 そしてお前さんはコスモを燃やせ!!


 だあああああああああ!


 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
2006-05-16 Tue 03:06

20060516030156.jpg

今日、ワールドカップサッカーに向けて


日本代表のメンバーが発表された!


そして本日、演人全開も遂に10人のメンバーが発表された!


本番1ヶ月前にしてやっと揃った役者陣。


いつもよりも最高に遅いペース。


そして、チラシの写真撮影をした。


今回のテーマは泥臭さ、ブルーカラー。


前回は結婚式会場というシチュエーションだったから全員スーツに身を包み小ジャレタ感じにしたが今回は真逆で攻めました。


さ、ど~でしょう。


現在、HPがなぜか動かない今、そのうちこっちで発表するから乞うご期待!


後、1ヶ月・・・早いなぁ。


 


 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:7 | トラックバック:0 | top↑
2006-05-11 Thu 00:05

こちらからスタートする


演人全開 山縣有斗の日記。


 


なんやかんやブログってのが何なのかさまよう事数日。


遂に始動。


まぁ日々の事や、俳優として、時に作家として思うがままに進めて行きますのでよろしく。


 


 

別窓 | 歩けば日記にあたる | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |