fc2ブログ
さようなら、ネックレス。そして、ありがとう。謎の鳥、旅立つ。
2016-01-28 Thu 13:04

このネックレスのトップス

時々浮気もしましたが

16年程度の付き合いです


時々、チェーンが切れたりで、このブログでも紹介してきましたが

上京したての頃に、新宿のアルタ横の道で

謎の外国人の人から購入した

謎の模様の

謎のネックレス


ここ数年もほぼ、つけっぱなし

山縣を知る人は

自然についてるものなので

逆に気が付いていなかったかもですが
 
 
ずっとずっと

初心忘れべからずと

胸に刻むように、胸元に落ち着くように

置いておりました


山縣有斗 ネックレス 


それが昨年の『超絶ヒーロー』の稽古中

一度外して、稽古して以来

実は、もうつけていないのです
 
 
あら不思議 

 
アクションやダンスもあったので

危険な部分もあるため

外していましたが

そのまま

外していた

 
 
験担ぎ、とばかりに

東京に来た想いを乗せて

風呂に入る時も

病気で寝込んだ時も

飯を食う時も

ずっと、そばにいたはずなのに
 

温泉に浸かった時なんて

真っ黒になった事もありました
 

 
そんなネックレスを 
 
外したまま・・・3ヵ月が経過

 

実はこの1年の間に

チェーンが切れた事が3回もあり

どういうわけか、俺と離れたがっていたような

そんな気もするのです

 
 

10年くらい前に

浮気した時は

ターコイズの石をつけたり
 
違う鳥タイプの、もっと象形文字のようなものとかもつけたりした

がネックレスそのものは

ずっと、俺はつける習慣があってつけていたんだよね



想い入れもあるのに

外したことで

逆に、自由になったような気がするのは、なぜ
 
 
 
ありがとう

もしかしたら、またつけるかも知れないけど
 

考えてみれば

上京した時の、俳優としての野望や、恐ろしいほどの志なんて

なんたって俺一番、俺が凄い、と思い過ぎたほどの挑戦は
 
もはや俺にとっても、どうでもいいくらいに小さい

俳優の仕事は大事だが

泳ぐべき場所は、もっと広く、もっと深く

社会が用意した成功不成功の池なんてどうでも良く
 
 

社会が用意してしまった深淵の闇こそが

ほんとうは大事だと気が付いて
  

  
どんどん自由になった

表現もどんどん自由になることに向かって
 
飛ぶことができるようになった30代があって

その30代もあと1年となった直前に

外す事ができたのは

ある種の、いい流れ、だったのではないだろうか


と思えてならない

 

また会おう!
 
 
 
  
もちろん、オサレで魅力的なネックレスがあったら

ファッショナルブな気持の時には、

新しい恋人としてつけてやろうぞ

と思ってます



 
スポンサーサイト



別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
安保法案についての 走り書きメモ ※長文過ぎる
2015-09-23 Wed 02:17

問題が本当に、世界に、ごろごろって転がってる

どの石を拾って、持ち上げてみても、軽いものは全然ない

 

DAYS JAPAN から知る事も増えたし

補強していくように、本を読んだり、ネットで調べたり

ジャーナリスト文章を探したり

 

あっと言う間に、9月も終わりに近づく

たいして更新していない日記だけど


憤りがその分、ペンの先で止まっている

留まっている、という方が正確か




悪法と言われた、憲法学者の90パーセントは違憲と言う

集団的自衛権が強行採決

これもまた、賛成とした人たちもいるのも事実だが

反対とした人がたくさん声を挙げた事も大いに事実で

なんら考慮されず、本当に、本当に、ゴリ押された国会に

愕然とした

 
日本は平和と言うけど、北朝鮮による拉致があったりとか

ミサイルが飛んで来たらどうするのか

抑止力がいるんじゃないのか

中国の脅威がある、代替案はあるのか、と賛成派も熱く語るが


岸信介が安保改正をしたのは、60年代

その安保の中、70年代に拉致があった

安保は、北朝鮮からの拉致に対して効力を発揮していない

抑止力になっていなかった、という事になる

今回の安保法制

日米安保条約において、

集団的自衛のもと、日本がよそに行って戦うことができるようになるが

アメリカの日本に対する態度は変わらない内容

なので、近隣国が攻撃されて、日本の存亡に影響が起こると判断する

事が起きない限り、どこかの国が一方的に急に拉致していった場合

なんら対応できる能力がアップするわけではない


むしろ、狙われる可能性が高くなる


ある種のテロは、防げないのが現状

あの、世界第一位の軍事国家アメリカですらテロは防げない

しかも、世界中の電話やメールを傍受しても防げない

テロを防ぐには、力で相手を威圧する事じゃないと

アメリカの行動の失敗が証明している

大量破壊兵器があると、嘘をついてまで進行したイラク戦争

結局見つからないまま

民間人がたくさん犠牲になった

行動したアメリカ帰還兵の多くが自殺したり、心的外傷ストレスを今も

引きずっている



ついでに、飛んできたミサイルを打ち落とす技術は世界中を探してもないってさ

そのスピードに追いつけない

 
攻撃されたら、滑走路をミサイル攻撃されたら

空軍は飛び立てない

日本は、そういう意味では、専守防衛だが

撃たれたら、もはや、危険な状態であるし、原発も盾にしても

先に壊滅するのは日本


ドルをたくさん買っている中国が

アメリカとケンカするとは考え難い

また、お得意様となった貿易大国の中国に

アメリカが尖閣諸島でケンカする事もないでしょう(と思われる)


そして、どの大国も小国も

テロは防げない

先進国の参戦国はそれをがっちり証明してくれている


日本は『憲法9条』がゆえに、守られていた

実質、参戦できないから

復興に力を注ぐ団体だからだ


 
それが、どれほどの抑止力だったかは

自衛隊の世界での活躍を見れば明らか

(PKOが違憲かは置いておいて・・・)



戦争反対、という言葉が

ある意味、流行語のように思われているのは報道の仕方や

視点次第になってくるが

きっと、直接戦争するわけじゃない、大げさだ

何も分かっていない、と浅い知恵で言う人がいる
 

戦争に加担して来てる日本の状況、つまり

それはベトナム戦争でアメリカ軍が空からも海からも

沖縄米軍基地から補給してとびだっていった歴史がある
 


これもまた戦争ですよ
 
その情報を知らないとすれば

どれほど情報が表にこれまで出てこなかったか、という事
 
戦後、外に出向いてはなかったが

しっかりと、米軍に力を貸している


今だアメリカの植民地状態にあるような日本の精神的弱さ


後方支援、武器や弾薬の補給

そこが一番狙われるのは当然だが、それは過去の戦争が証明しているし

理論的にも、戦線と合わせて危険極まりない

危険だったら引き返す、と言ってる時点で危険だと思います


最前線のイメージを持たないかもですが

これも戦争ですよ



さて、その危険なポジションで戦力を消耗したくない

そんなアメリカ軍は

今や、民間業者に、その仕事を委託している

そこを日本に自費でやってもらうっていう事をお願いしているわけだ

心配です
 
 

アーミテージ元アメリカ国務副長官は、はっきり

憲法9条が邪魔だって言っている

自国が生んだ憲法が、呪縛になって手が出せないんだ


って事はだよ

それだけ、抑止力がある憲法なんだよね

それを解釈を無理矢理変えるって危険きわまりなくない


と反対の人が言い出したら

脅威は中国である、って名指しで言い出したのが最近ですが・・・


 


賛成、反対、の前に違憲

憲法違反ですよ、って事を、じゃ、まず考えてからってのもあるよね

でも近々に危険が迫っている

状況が変わった、と言うがどう変化してるのかは教えてくれないし

説明できてないのが現状


憲法について

それも一方的にアメリカが押し付けたから、そこから考えないと

と言うと、論点はすり替わるよ

現状、日本は立憲主義、で憲法が権力を監視する

権力の暴走の抑止力を生み出したシステムを日本は戦後採用しいる

だから手続きを取らないと違憲ならば

憲法を改正しないと出来ない事を今回は解釈を変えてゴリ押したんです



 
日本人の血を流さなければ、外国人の血は流していいのか

とおっしゃるが、いいわけがない
 

アメリカが仕掛けたアメリカの戦争で、米軍が血を流していて

俺も痛いから、お前も血を流してくれ、と言われて流せますか?

紛争の原因を作ってもいるんですよ

資本主義がゆえに、国益を第一に考えた戦略がゆえにね

搾取する主義だよ

企業がね

その為、市場確保と、資源の独占とに躍起になっている行動力たるや

軍産複合体の利益なども考えると

そのタメに血を流して、と言われても・・・
 


その利益をもらう為に、盾にもなり、力も貸す法案という

感じだし

アメリカの要求通り、たまたま、たまたま、たまたま

進行している事実が、たまたま、ある

☆第三次アーミテージ・ナイレポートの要求提案通り進行中です

 

血を流さないように、我々は言葉を使い

ギリギリまで戦争しないように

話し合いをしていく事

なのに、会談することを逃げたり

相手が嫌がる行為をしてみたり


まるで子ども政治をしているんですよ、と感じるわけです


暗黙の了解で棚上げしてあった島の領土問題

これに、急にちょっかいを出し

相手の怒りを買ったのはどうして

そして、急に中国の脅威論がどんどんでてきた

それはちょうど、民主党が沖縄基地を動かそうとしていた時のタイミングだったよね

 
暗黙の了解で棚上げしてあった島の領土問題
 
周恩来と田中角栄が交わした内容を

無視して、島を買うと言い出した、有名俳優のお兄さん

アメリカのヘリテージ財団の会合に出席したのちの発言

なんだろうね、この流れは、って思われてもおかしくないよね
 
それから、どんどん火に油だよ

たとえば、その島の最前線は

中国の漁船と、日本の海上保安船が向き合いながら

ギリギリまで戦闘しないように

緊張感ギリギリでいるのに

トップが勇ましい事を言ってたらさ

ギリギリで戦争回避したい戦線はさ

「おいおい!戦闘避ける為に必死なのに、遠くから危険な事言うな」

って思うよね

安倍首相になってから

相手の船に対して、距離をぎゅっと詰めるようになったから

逆に煽られた相手は負けじと対抗してしまうよね



仕掛け、仕掛けられ、やったから

国際情勢を悪化させているのかな



それに納得できないなら

根本立ち返って
 
 
まず、じゃ、ルール違反した(かも知れない)

もし知らなかったのなら

ごめんね、なんて、ちゃんと言う事が人として大事じゃないか

それで、会談してくれないかな

それ、一番の抑止力じゃない?


対案だせって言うなら

他国の首相と戦争回避のための会談してっていう対案じゃダメか?

話にならない相手だから、嫌いだから、って

いやいや、じゃ徹夜してでも

それでも、話してきてくれよ


アメリカが軍事費を削減して

その分、日本が軍事費増やして負担してる場合じゃないよ

消費税どこいく?


違憲でしょ、まず、そこちゃんとしよ

抑止力、考えよう


と、思うんだよなぁ



走り書きのように一気に書きましたが・・・

脚本を書こうと思っていたに

どうしても

思ったことも、ひとつメモしておきたかった


論点の逸れた説明に

なんかしっくり感じてしまう事もあるから

怖い


本質をみたときに、これだけのアクションが日本で

起きている理由が分かると思います





 
別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
開く 回路 ほわん
2015-08-13 Thu 23:39



2時間、みっちり

俳優としてのトレーニングをしてきた


ここ数ヶ月、気に入った岩があって

広い公園の中だけど

その岩はストーンヘンジみたいに

ボコボコッて、円を描くように置かれてて



そのひとつが、妙に背中にフィットするわけ


心体を動かしながら

仰向けに寝そべって

大きく体を伸ばす

   
ほわん 岩の上 









夜だから、とても、空の黒のような青が綺麗で

しばらく、ぼーっとした


ぼーっと


★がチラホラ、仰向けの状態で目に入る

視点はいつもの逆

目の前は

空、空、空



目を閉じた



どのくらい、そうしたか分からないが

ちょっと

変な境地に達しそうだった




ほわ~~とした世界へ

脳内がほわほわしてる感じで

瞑想のような感覚が

ほわ~~と



東京離れたいけど、こんな場所もあるから

柔らかい感情回路を、ふわっと広げておくことができるんだね



お盆で、東京を離れる人が多いかなぁ

皆さん、気をつけて帰省を
 

明日は、戦後70年の談話が安倍首相から発表されます

彼や彼らが柔らかい感情回路を開いて歴史を見てくれることを望みます



別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
それぞれの交差点 と 目線 と 白い足
2015-07-11 Sat 23:48



交差点で信号待ちをしながら

無心でいると

    
東京の交差点 





白くて長い素足が向かい側で歩いてゆく

ついつい目が足を追いかけてしまって

(無意識であり、自然発生的な流れである)

「おっといけねぇ青になる」

と前を向くと


向かい側で信号待ちをしていたお兄さんも

その白い長い素足を目で追いかけていた


そして、そのお兄さんも我に返り

※多分、はっとしたんだろうね

信号挟んで向かい側を向く


すると、なぜか俺と目があった



何かお互いに認め合った一瞬があり

お互いどちらともなく目を逸らした



赤の他人と、白く長い素足で結ばれた一瞬だったが

あれは、やはり男同士の何か「OK」っていう

Facebookでいうところの

「いいね」

な感じの会話があったように思われる




そういう意味では東京には「いいね」がいっぱいある

そして、今年流行の?

ハイウェストビキニをみた

これ「いいね」なのかなぁ・・・むむむ



にしても、夕焼け綺麗だったね

白い足、焼ける肌、ビキニ、夕焼け



明日はBBQ



夏・・・きたね。






別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
たけしさん、言うか
2015-06-22 Mon 01:13

北野武さんが遊びに来いという言うので

自宅に遊びに行ったら

6畳一間の部屋で驚いた


そして、北野武さんが言った

『いいんだよ、おいら、寝れる場所があれば』

って・・・


それで、俺も、大の字になって2人並んで寝た

『そうか、寝れる場所があればいいか』

って・・・





     
北野武 山縣有斗 


そんな夢を見た

(なんだ夢かい!って思ったろ?)

ナンだったんだろうか


たけしさんをリスペクトはしてるが、そんな潜在意識に紛れ込むほど

思っていることもないのになぁ・・・



でもね

寝れる場所があるってのは、確かに幸せだよね


雨が降ってたり、寒かったりすると

時々実感する



※タブレットで描く絵は、本当に下手だね

指使い、難し過ぎる!
別窓 | うむむ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) | NEXT