fc2ブログ
未来宣言
2009-08-13 Thu 00:11

最近、笑いの少ない日記ですみません。

 

ちょっと嬉しいことが。

今年2月、学研から出版された

「感動シリーズ1」 定価1400円

  ↓ ↓ ↓  全10巻で山縣参加は第1巻ね!

 これこれ

http://www.hon10.com/search/detail.php?isbn=9784058109960

で、

子供に夏休みの感想文にうってうけ!

という話で、知り合いの方が購入してくださったり

ある方は、図書館に予約して借りてくださったり

と、さくっと手元に持っておりました。

 

嬉しい。

少し人の役にたったなぁと思って。

そのご家族の家庭の中に、俺の文章が溶け込む。

もう、それがドキドキ!

興奮するわ。

児童書なので、読みやすいので是非是非

この夏、図書館にGO!

豊島区は置いてなかったらしいけど、練馬区はあったようですよ。

レッツ、夏休みの宿題へ!

 

 

脚本を今、2つ同時進行的に構想して

どっちも進まず、どっちつかずだけど

既に、『絵本』を書きたい衝動に追われている!

ああ、この衝動。

衝動ある渦中で、書きたいが・・・

絵を描くことにだいぶ時間が取られることを考えるに

やっぱ今はできねぇ~と。

来年、ちょっと具現化してやろうと思ってます。

言っとくけど、小学校から高校まで美術5段階で

オール5的な感じなんだぜ!俺!

唯一、自慢できるんだぜ。

数々の入選で、何度も表彰台に上がったんだぜ!

表彰状は、絵画と演劇でしかもらったことない。

 昔描いた絵 

小学校の頃は、漫画描いて友達に売りつけたぜ!

将来は画家か漫画家になるって思ってた同級生が多いんだぜ。

 現実は、こんな感じのやぼったいオッサンですが・・・

 昔描いた絵

ちょっと、その力を眠らせてしまってるので

そろそろ熟成したと思うから

表に出したいなぁと思ってる。

『絵本』の文章も、先に構想ができてるんだぞ。

企画書もつくって、学研から売り込んでみたいなぁ。

 

まぁ最初は世界にひとつだけの絵本になるでしょう。

無印良品でね、絵本書く専用の形のノート売ってるのよ。

わぁお。

これ、描きなさいって言ってるよね、無印が。

まずは、あんさん、お前さん、山縣さん、書きなはれ!って。

今から宣言しておこう。

 描くよ

来年は絵本芸術に一歩踏み出しマウス。

スポンサーサイト



別窓 | 書籍 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
形になる
2009-02-20 Fri 01:46

既に知ってる方もいると思いますが

このブログでも報告!!

 

俺にとって、初となる書籍が完成しました。

先日、学研より届きました~

本当に、嬉しい。

届いて、包みを開いて、感じたことのない感動を覚えました。

作品タイトルは

 

「感動ストーリーズ1」 出版:学研

      感動シリーズ1

なんと、全10巻セットのうちの最初の1巻です。

1巻のうちにノンフィクションが5つ入っていて

俺は、その中の2つを担当しました。

 

「坪倉優介 記憶喪失から始まった新しい人生」

「熊本県立盲学校 盲学校アンサンブル部の奇跡」

 

というタイトルです。

この春、日本全国の小学校・中学校の図書館、

公立の図書館に置かれる予定です。

ネットなどで既に、2月より発売開始!

 手にとってみる

本当に、感動だなぁ と思う。

おれ自身、感動。

めぐり合わせから始まった、出会いに感謝し、

さらに、応援してくださった皆様に感謝です。

10月の「吾輩は人間である」稽古中、

11月の「コレナンダパンダ」稽古中、

快く、取材に行かせてくれた仲間に感謝。

差し入れを持ってきてくれた方に感謝。

飯を沢山おごってくれた方に感謝。

何十回と書き直しをした中、適切なアドバイスをして下さり

多くの力を貸して下さいました

先輩方に、感謝します。

 

ひとつ身を結んだ、そう思う。

まぁ、まだまだ第一歩に過ぎないですが・・・。

 

熊本、大阪と、作品の本人方と対談もし

色々な話を聴けたことも素敵な経験でした。

 

何より、本人と話をできたってのは本当に貴重な体験。

 

脚本以外に、このような本を書くこと自体初めてで

本当に戸惑うことが多くあった。

脚本のようにドラマティックに書ける人を!!という声に

応えれたなら幸いです。

 

出版されながら、勉強になったという作家もどうかと思うが

実に勉強になった。

今後の活動をさらに広げてくれるに違いない

今後の脚本に多大な影響を及ぼしたことも間違いない

 

是非、手に取る機会がありましたら、手にとって読んでみて下さい。

多くの子供達の勇気になるよう願います。

姪っ子と甥っ子が読んでくれると嬉しいなぁ~

 

ってなわけで、よろしくお願いスカッシュ!!

 

 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAX74785/

 ⇒ネットで買えるよん♪

 

別窓 | 書籍 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |