fc2ブログ
『Interview with KA』 作家としてあれこれ
2015-03-24 Tue 23:56

【作品についてあれこれ】


今回は

また新しい挑戦をさせて頂きました

これまでにない、

ファンタジーの要素とB級ホラーの要素とブレンド!

なんと吸血鬼(ヴァンパイア)を扱った作品でした

ようやくネタを伝えることができます・・・情報解禁。


    
KA 集合1 


まるで

クレンティン・タランティーノ×ロバート・ロドリゲス

『フロム・ダスク・ティル・ドーン』のように

前半と後半が全然違うっていう感じも

挑戦してみました


前半サスペンスから後半ヴァンパイアみたいな・・・

それでいて、言ってる内容はとてもシビアっていう


朗読演劇『Persona Train』はストレートに怒涛の言葉の嵐!
 

今回は朗読演劇ではなく

シンプルに演劇としての表現の中

今を問いつつ、演劇の形で抽出しました


この世界についていけない方も

ついてこれた方も

様々だと思います



アーティストは自分の手段において

どのように伝えるかが

どのように変換するのかが

大事なことで


今回は、演劇という中での変換を試みたテーマです


舞台での吸血鬼って

かっこつけたモノが多いと思いますが

この物語においては

素晴らしくかっこ悪いです

低予算のB級を超えて、C級レベルくらいかっこ悪い

アメリカのヴァンパイアがコウモリなら

日本のヴァンパイアは蚊ですからね・・・



俺は、この無様なヴァンパイアから伝わる滑稽さが

今の日本の滑稽さに繋がると思っています



俺が色んな話を人にするより

この物語を一発見てもらったほうが

きっと受け取りやすく

感じやすい






馬鹿馬鹿しい内容だったと思いますが

平気で今、それが起きています

日本で

沖縄で

どうか、知って欲しい



だから、少数しか入らない劇場の舞台だろうと

とっても貴重な演劇というアートが生きた現場だと思っています


再演して欲しいという声

既に頂いています


たくさんの作品を大量生産するよりも

1つの作品が長く生きることを望みます!



また乞うご期待!

スポンサーサイト



別窓 | Acting+ 関係 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
『Interview with KA』 無事に終演。 感謝によせて・・・
2015-03-23 Mon 20:10

無事に、幕が降りました

Acting+ Vol.1

『Interview with KA』

無事に終演しました


    
集合、KA 
  





    
 


たくさんのご来場者様

優しい声援

熱い声

本当にありがとうございました


人生の諸先輩方も

声を挙げていきましょう!って終演後言ってくれたり

社会の先生が「伝えたいことを伝えてくれていた」と言ってくれたり

B級感があって楽しいけど刺さったとか

色々と、『今の日本や世界情勢』に何かを感じている方も多く

それを声に出せなかったり

うまく形にできなかったり

していることも感じ取れました

  
モリワキライダーズ 山縣有斗 





今回の作品は、獰猛ステーションのプロデューサーの自殺という

名前や番組名は変えていますが

その事件をひとつの紐解きとして扱っています


そんな中、そのプロデューサーを知る方が

観に来て下さったりと


この作品が繋いだ縁を感じました


多くの差し入れ、お花と、いろいろとありがとうございました

今回は、何と、毎年夏に涼みにいっている河口湖のペンションの古屋さんからも

お花を頂きました

ありがとうございます

河口湖のペンション
ウィークエンドシャッフルです

    
古屋さんのお花2 山縣有斗

とても素敵なペンションで、ご家族の皆さんからの応援を頂きました

本当にありがとうございます

   
古屋さんのお花 山縣有斗


講師をしている事務所POPの代表の藤井秀剛さんからも頂きました

  
POP酒 山縣有斗 





他、書ききれないですが
たくさんの気持ちをありがとうございます




新宿ゴールデン街劇場にて

たった3日間の公演


しかも、仕込み日と初日が同日の為

スタッフも俳優も

わたわたと飯もまともに食えない中

幕が上がりました

スタッフなんて、実働12時間で飯なし、休憩なし・・・

ブラック企業並みでしたが(本当にありがとう!)

公演の実現に向かってくださいました

そして、ようやく劇場と仲良くなれた気がしてきた3日目にして

千秋楽という


あっと言う間の時間

でもとても濃い時間でした


半年前から動き出したこの企画

制作として今回初仕事の

興津聖、大澤望

まだまだつたない点があったと思いますが

出演者やスタッフの助力もありまして


なんとか一本の公演を打つことに成功しました


改めて感謝しております


今後も、演劇の意味を問いながら

発信していきます

Acting+

どうぞよろしくお願いします

    
打ち上げ どんがら 





関わったスタッフ、俳優、とそのご家族とそのご友人方

皆様がつながって、この空間は存在しました



ありがとうございました









2015年3月23日


山縣有斗
別窓 | Acting+ 関係 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |