fc2ブログ
吉祥寺
2009-09-06 Sun 20:49

1日に2度の更新。

やってみました。

先に書いた、吉祥寺シアターの観劇のあと・・・

 

チャリでせっかく行ったので、

井の頭公園にテコテコ向かいました。

執筆しろよ~山縣!

という声が聴こえてくる気がしたけど

「うるさい!」

と心の中で一掃してやりました。

 イノヘッド 

東京来て、ちょうど10年目の今年

この10年間

俺は何度となくこの公園に来ては四季を眺めてきた

何か力をもらえるんじゃないか、と勝手に期待して

 イノヘッド

日曜という事もあって

フリーマーケット的に沢山、お店が出ていた。

絵葉書を描いて売ってる人がちらほら

その中で、婆ちゃんがいて

止まって観てると

話かけてきたので、ちょっと会話しちゃった。

 御婆ちゃんは写真嫌いだった

仕事で世界中を飛び回って、空いた時間に絵を描いて

それを売っていた。

簡単なスケッチに水彩で塗って、コピーしてそれを売っていた。

力の抜けた挿絵という感じだった。

世界中の海の色を水彩で色分けした自作の図も見せてくれた

こんなに世界の海の色は違うのよって。

こんな婆ちゃんが世界を見て語る、小さな公園。

何か、妙に、不思議な気分。

「お兄さんも絵描き?」と聞いてきた

「なんかそんな感じがするから」という。

 俺は実際には絵描きとは違うけど・・・

「ええ、まぁ」

と嘘を答えちゃった。

婆ちゃんは言う

「やっぱりね。」

 ちょっと見栄を張ってみようと思って

「物書きとか、絵とか、芸術を創作してます」

 など言ってみました。

小さい公園で、小さい見栄張る俺。

なんだかんだと20分くらい会話して楽しみました。 

 俺

 

でも、買う気にはなれず買わずに散歩を続けたけど・・・。

 ごめんね、婆ちゃん。

 

「天空の城ラピュタ」でシータが言った言葉

「人は土から離れては生きられないのよ」

 水辺だ

この言葉を思い出してしまった。

 木

土壌が見える空間。

そこを歩く。

それだけで、マイナスイオンなどと元素記号で感じるのではなく

ただ、エネルギーを感じる。

水辺は、とても穏やかで、汚く色の悪い池でも

ある種のオアシスで、動けなくなる。

ただ、ただ、じっと水辺と木と空を見る。

途中、木の隙間から見える「マルイ」の看板に反吐が出る(出てはないけど)

 水辺

深呼吸をたくさんして

気がつけば、小一時間。

呆然と充電しました。

 

そして帰宅して

こうやって、ブログを2つも書いてる。

 

早く脚本書けって話だね・・・。

 

子猫も発見したよ。

子猫 

スポンサーサイト



別窓 | 公園 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |