fc2ブログ
カビと泥と俺
2011-06-12 Sun 22:10
じめじめっとした空気

今日、皮の鞄にカビが生えているところを発見しました。

観て観ぬフリをして過ごしていたので、発見したというより

本当は知っていたけども、知らぬフリをしていたのだ。

でも、もう無視できないほど、黒い鞄が白い鞄になっていたので・・・

改めて、発見しなおしたという次第。

タオルを濡らして、磨きなおしてみると、あの頃の黒さを鞄が取戻しました。

たとえるなら、、、

泥だらけの子犬を拾って、洗ってやったら白く可愛いプードルちゃんだった

の色の逆バージョンです。

逆に分かりにくいか。。。

 
 

まぁまぁ

その泥っていうキーワードから、今日の事を思い返す

わずか1時間前までの事。

久しぶりに泥だらけになって、あの頃のようにはしゃいでおりました。

今日は、演技講師を終え・・・

自分の身体と心のバランスをもっともっとしっかりと風通しをよくしたい願望に駆られ

小雨降る中、自己トレーニングを開始。

小雨で夜という事で、公園の人気はいつもより少なくて

声は自由にある程度出し放題だったから、「うぇ~~、おえ~、ああ」と

無心に自分の身体と導線を確認し続けて

濡れた芝生の上に寝転がり

どんよりとした空を木々の隙間から見つめて

気持のよい解放感を味わい尽くしました。

正味2時間程度のトレーニングだったけど、とってもいい感じ。

もちろん、汗と泥とで俺のパンツは、いやジャージはびしゃびしゃ!!

雨と汗で顔もびしゃびしゃ・・・

芝生の下は泥でドロドロ・・・

まるで、溶けかけのチョコレートのようにいい色をしていました。

 

こんな小雨で芝生で寝転がる変態に写る景色として

公園に溶け込んでいただろけども・・・

濡れた土の匂い

これは、とても懐かしく、脳内を刺激してくる

深い呼吸が自然に起こる

身体がとても自然な状態になる

すると、ここで寝てる自分とそれまでとどちらが現実だったのか・・分からなくなってくる

土の一部のような感覚に陥り

雨が顔にあたることすら心地よく、自然に思えて来る。

小学校の頃、雨の日は裸足で家まで走って濡れながら帰った時のように

広い海に1人でいるような、そんな気分。

雨の音、木の葉にあたる雨の音、街頭にあたる虫の音、、、

どこも現実だけど、違う時間が流れたような

生きてるなぁと、とても実感。

 

いい、気持ちよかった。

 

こういう日はなくてはならないなぁ、とそう思える。

みんな忙し過ぎだよ、多分。

俺もそんなところがあるけど・・・

終着駅が1週間に一度はないと、こたえるよなぁ

俺は永遠の旅人でいるつもりはない、聴こえはかっこええけど。

ちゃんと終着駅を持つ、土に根差した生活がいいんだよ

なんて

 

谷川俊太郎の「僕らは朝をリレーしてるのだ」

「朝のリレー」の有名な文章

今日の自分から明日の自分にしっかりバトンを渡せるように、駅を自分で作ってやらないと

いつかばてるだろう

とっても大事だね。

 

 

とはいえ、バタバタした数日・・・

レンブラント展が終わってしまった、完全に見逃した・・・くそぉ

さらにその前にはフェルメール展を見逃してる・・・ああ

本物を観る機会を自分から奪う生活って、俺は何をやってんだろう。

こんな後悔はしたくねぇなぁ


blogram投票ボタン
スポンサーサイト



別窓 | 俳優 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
<<どろぼう | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 山縣ワークショップ>>
この記事のコメント
レンブラントもフェルメールも愛知県で観れますよ(笑)
4月にゴッホ観ようと思ったら長蛇の列で断念しました(>_<)


カビまみれは嫌だけど泥まみれはイイんじゃないですかねぇ~。
土に帰るって死ではないけど自然に戻ってる感じが気持ちイイと想います。
ちょっと羨ましい。
アタシも酔っ払ってれば出来るかも(笑)
2011-06-15 Wed 20:55 | URL | いつみ #-[ 内容変更] | top↑
愛知ではこれからですか~
そういえば、東京にもポスター貼ってました
遠征かぁ~~~、したいなぁ

ゴッホ、もったいないですね~
さすが人気画家ですね

泥まみれ、いつみさんもきっと巣でできるはずです!!
カビは厳しいですが。。。
是非~

2011-06-15 Wed 22:24 | URL | 有斗 #-[ 内容変更] | top↑
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |