fc2ブログ
アサヒスーパードライホール
2010-05-29 Sat 00:40
浅草。

今日は、浅草に行きました。

修学旅行で初めて行って、上京して2度行って、かなり久しぶり。

景色は、ちょっと変わったようです。

 浅草

東京スカイツリー!

黄金のう○の近くに、スカイツリーかぁ。

        スカイツリー

スカイツリーを観に行ったわけでもなく、浅草寺に行ったわけでもなく

アサヒスーパードライホールダンス公演を鑑賞しに行ったのよ。

 隅田川

そんなホールがあるなんて、知らなかった。

わりと、新国立芸術劇場の小ホールのような雰囲気で、

実際はそれよりちょい小さいし柱もあるけど、いい雰囲気。

 

ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらん‘10

3dance pieces by 3 pairs of choreographers

         ぴちぴち

日本女子体育大学のダンス・プロデュース研究部と今が旬の振付師によるコラボ

コンテンポラリー・ダンス! 今回で3回目だそうです。

ダンスは3つあり、振付師が2人1組になって大学在校生と卒業生からオーディションで選抜した

ダンサーを手にそれぞれが作品を公演。

 アサヒのう○こ

マイハマ・バイスで力を貸してくれたダンサーが2人参戦。

風岡美沙三池富弓です。

それぞれ別チームで参加してて、別色で面白かった。

1番目「LIFE/GAME」 振付師 石和田尚子+伊東祐輔作品

17名ものダンサーをちりばめて、凄い構成力だなぁ、空間能力だなぁって思った。

マスゲームのような、緻密さが、とても面白かった。

しっかりと着地してたように思います。

 

2番目「Sabua」 関かおり+岩渕貞太作品

変容する身体、がテーマなようです。

色んな身体の動きをゆっくりと、ただ無音でひたすら最初から中盤まで動きます。

ダンスというよりも、身体表現かなぁ。

無音の苦痛が、お客様に緊張を強いていて、気持ち苦しかった。

踊ってるダンサーは、そこに何を観るのか、また、途中入る曲は好きになれたのかな?

 

3番目「世界の終わり」 上村なおか+笹井瑞丈作品

一つの身体に潜む二つの物語、というテーマで語りがいたりしてました

村上春木の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」からインスピしたそうです。

なるほどなぁ~と。激しさがあるから、しっかりと陰がある感じを受けました。

その世界を信じて、大事にしてる印象がとても効果的だった。

 

演出家、ここでは振付師だけど、振付師によって全然違うなぁ当然だけど。

どれも共通してるのは、『なんかよく分からんけど』よかったなぁっていう事。

これは俺が考えることを途中からあきらめるので、そう「よく分からん」って言葉が出るのかも。

ダンスの見ごたえや、動き、構成、素敵だった。

それぞれが、ちゃんと『作品』というものを提示してたと思います。

 

当たり前じゃん、作品じゃん!って思うかも知れないけど

っと、言うのは、最近観てきたダンス公演について感想をここで述べなかったりしてるんだけど

作品にいたってない、そんなことをよく思いました。

とりわけ、日本女子体育大学の生徒たちは自分たちで色々企画するそうです。

演出家が不在なのです。

これは、、、致命的でもあり、自由に意見を交換しあうという意味ではいいかもしれない。

ただ、演出家が不在であることは、作品の舵取りがいないので

船員だけの船がダンスという海の上を漂っているようになるのです。

振付師がいた場合もありました、これは素敵なダンサーが、或いは素敵な振付師が

素敵な演出家でイコールにならない、という可能性を大いに秘めています。

それは、中心のクルーがいいのに、船長がいない状況です。

船員と中心クルーを乗せた船がダンスという海の上を漂っているようになるのです。

大学の先生はそのへんどう思ってるんだろう、と思っちゃいます。正直ね。
生徒が・・木材集めて作ってとりあえず船にしたイカダに乗ってるようなものです。

これは演劇でも大いにあり得ますが・・・。
 
 

そういう意味で今回は、作品に出会えました。

だから嬉しくて、こうして日記に偉そうに書かせてもらいました。

撮影の準備があるが・・・、どうしても書いておきたくなったので。

 

観れてよかった。

それぞれのアート作品に出会えたので。
 
あと欲しいのは、・・・何か響くものが欲しかった。俺が見逃しただけかもですが。

ア○ヒビールのような辛口コメントすみません。

 

明日が楽日です、気になる方は是非、アサヒスーパードライホールへ!!
 
  おお

さぁさぁ、自分の準備をしなければ・・・。

クランクインが迫っております。


blogram投票ボタン


スポンサーサイト



別窓 | 観た・読んだモノ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
<<ブルーハーツ | AritoArt3 (旧役者ノートブック) | 今週末クランクイン!>>
この記事のコメント
突然のコメントで失礼します。
伊東祐輔です。
感想を書いて下さってとても嬉しいです!
諸問題に関しては
とても考えさせられます。
ありがとうございました。
2010-06-04 Fri 13:02 | URL | 伊東祐輔 #zdvXpt9s[ 内容変更] | top↑
わざわざコメントありがとうございます。

畑違いで生意気にも書いてしまいました。
大変、興味深かったです。

また、縁ありましたら是非拝見したいと思ってますので
よろしくお願いします。
2010-06-05 Sat 00:17 | URL | 有斗 #-[ 内容変更] | top↑
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| AritoArt3 (旧役者ノートブック) |